滋賀の名産品ってなんかある?

弁護士 中井陽一

2015年07月24日 08:05


 日弁連では、毎年1回、全国どこかの県で、「日弁連人権大会」というシンポジウムを開催します。全国から2000人程度の弁護士が集まる、弁護士会最大のイベントです。
 各県が持ち回りで行われるのですが、全国ほとんどの県で開催経験があるのに、滋賀県ではまだ開催されていないということで、2年後に滋賀で開催することが予定(内々定)しています。

 大きな大会のため、地元の弁護士会は、今の段階から会場の確保や宿泊先の確保などを始めなくてはなりません。筆者は現在の副会長ということもあり、準備のためのプロジェクトチームに参加することになりました。

 大会の前年(=来年)には、その年に開催される大会へ滋賀の委員が複数名参加して、ブースを作り、「来年は滋賀ですよ!是非来てね!」とアピールをします。そこでは、通常、県の名産品などを配布したりしてアピールするのですが、滋賀で配布できる名産品となると、なかなか思い当たりません。
 たとえば、広島県なら「もみじまんじゅう」という感じの、もらった方もすぐにわかるような、しかも小分けして持ち帰ることができ、1個あたりは安価な名産品を考える必要があります。

 近江牛なんて持ち帰れないし、ふな寿司も持ち帰れないし… なかなか難しいんですよね。通常のお土産なら、クラブハリエのバームクーヘンが有名ですが、小分けするのが難しいですし、パッと滋賀名産だ!とはわからない気もします。
 これぞ滋賀!とみんながわかって、小分けして配布できる名産品、何かありませんかねえ


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


関連記事