裁判はあっという間?

弁護士 中井陽一

2009年04月16日 09:05

 裁判というと,ものものしい雰囲気で,しっかりと審理を行うという雰囲気がありそうですが,実は,民事事件の裁判期日のほとんどは,10分くらいで終わっているって知っていますか?

 民事事件では,裁判期日の間にそれぞれが言い分や証拠の書面を裁判所に事前に提出し,裁判官も裁判期日までに読んでいます。そして,裁判期日では,今後どの部分を争点にしていくのか,どこの主張を明確にすべきなのかといった,交通整理のようなことが行われるだけで,また次回の裁判期日までの間にそれぞれが足りない証拠や主張を書面で提出する,というやりとりが行われています。
 通常の事件では,テレビドラマでよく見られるような証人尋問は1回だけですので,それ以外の裁判期日は,10分とか,短ければ5分くらいで終わっていることが多いんですよね。

 ちなみに,民事の裁判の場合,第1回目と,証人尋問と,判決以外は,「弁論準備手続」という非公開の手続きで行われることがほとんどです。傍聴もできないし,地味なのでTVドラマなどにもあまり取り上げられないので,一般の方にはほとんどなじみはないでしょうね


関連記事