弁護士のタウンページ広告
先日、我が家のポストにタウンページ(ビジネス電話帳)が投函されていました。
みなさんは、タウンページの「弁護士」のところで、弁護士を探そうとしたことはありますか?
筆者は、タウンページを利用した広告はほとんどしていませんが、毎年タウンページが届くと、他の弁護士の動向を知るために、興味をもって「弁護士」のところを見ています。広告を出している弁護士も結構いるんですよね。
しかも、広告の出し方などが、すごく時代を反映していて、興味深いです。
数年前までは、広告のほとんどが「過払い金」で、全国的な事務所や近隣の県の事務所までが、滋賀県版に広告を出していました。また、タウンページに広告を出しているのは若手弁護士の事務所や新興系の事務所が多かったんですよね。
ところが、最近は、過払い金の広告がめっきり減り、交通事故や離婚の取扱をPRする事務所が多いです。また、そもそもタウンページに広告を出している事務所が減り、特に若手弁護士や新興系の事務所の広告が減っています。
おそらく、費用対効果やマーケティングの観点から、タウンページ広告ではなく、インターネットやタウン誌など、他の広告媒体への移行が進んでいるのではないでしょうか。
全盛期に比べると、おそらく弁護士の誌面が半分くらいになっていて、とっても時代を感じてしまいました
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
関連記事