仕事の電話は何時までOK

弁護士 中井陽一

2017年04月19日 08:22

 みなさんは、仕事関係の電話を、相手の携帯電話にかける場合、朝何時から夜何時ころまでが常識の範囲だと思いますか?



 弁護士の場合、自分の依頼者だったり、事件の関係者だったり、場合によっては事件の相手方に対して、携帯番号宛てに電話をするケースが少なくありません。
 そして、相手が昼間に電話に出られる人ならいいのですが、昼間は仕事で出られない人も多いので、そうすると仕事の時間外を狙ってかけなくてはなりません。

 もっとも、朝早くとか、夜遅くは、それはそれで失礼になるので、いつかけようか悩んでしまうことがあるんですよね。

 事前に、「夜○時以降にかけてください」と言われていればいいんですが、そうでない場合、夜20時を過ぎるとちょっと失礼かなあと躊躇してしまいます。また、朝9時より前は失礼かなあと思ってしまうんですが、9時から仕事という人も多いと思うので、そうすると狙い目は夜17時過ぎから20時くらいだと思うんですよね。

 まあ、依頼者の方とはメールでやりとりをすることも多いので、その場合には時間をそれほど気にしなくていいんですけどね。
 ちなみに、携帯電話もメールも無かった時代は、依頼者と連絡を取る場合、固定電話か手紙だったんでしょうね。家族に内緒の事件とかだと、どうやって連絡していたんだろうと不思議に思ってしまいますね


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


関連記事