デュアルディスプレイの導入
みなさんは、職場のパソコンのディスプレイ(モニタ)について、自分で決めることはできますか?
会社員ならば、どのパソコンにするか、ディスプレイをどうするかは、会社が決めることで、自分に決定権限がないことがほとんどでしょうね。
それに対し、筆者のような自営業の場合、自分で決めることができます。
IT関係に意識の高い弁護士の多くは、デュアルディスプレイを導入しているんですよね。筆者も最近になってようやくデュアルディスプレイを導入しました。
まだ使い始めてあまり時間がたっていませんが、確かに画面が大きくて複数あると、仕事がしやすい気がします。設定も全然難しくないし、もっと早くから導入していればよかったな、という感じですね。
ただ、サブ画面にメールソフトの画面を立ち上げておくと、どうしてもメインの仕事中にメールが気になってチラチラ見てしまったり、返信してしまったりします。その点をどう自分の中でルール付けするのかが、当面の課題になりそうです
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
関連記事