法律事務所の待合室
法律事務所の待合室と言えば、みなさんはどのようなイメージを持ちますか?
病院や歯科医院などの待合室とは異なるものなんでしょうか?
実は、多くの町弁事務所において、待合室はそれほど充実していません。
早く来られた相談者には、相談室でお待ち頂くという事務所が多く、または出入り口付近の狭いスペースに椅子があるだけとか、そもそも待合室はないという事務所も多いです。
一番の理由は、法律相談は完全予約制で、それぞれの相談が重ならないように予約を入れていることが多いので、そもそも待合室の必要性が低いという点です。
また、待合室で待って頂くとしても、前の相談者の話が聞こえてはいけませんし、また、事務員らが電話対応等で事件の話をせざるを得ないことがあり、それについても守秘義務があるため待合室にいる方に聞こえてはいけません。
かといって、利用頻度の低い待合室を、事務所の中で完全遮断個室で設置することは費用対効果的にも難しい面があります。
というわけで、町弁の法律事務所には、待合室がないことが多いんですよね。
ですので、法律事務所に相談予約をして訪ねるときは、予約時間よりもあまり早く行かず、直前くらいに行った方がよいと思います
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。
滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
関連記事