弁護士は税法も得意?

弁護士 中井陽一

2012年07月30日 07:48

 税金の話って,相続のときとか,住宅購入のときとか,身近に関わってくる話ですよね。
 税金も,法律に従って課税されており,税金に関する法律のことをまとめて「税法」と言ったりしますが,弁護士は,税法に関しても専門家なのでしょうか?

 実は,弁護士になるための司法試験などでは,税法は必ず勉強しなければならないわけではありません。
 また,税法は,すぐにどんどん新しい法律になったり,また,実際の課税の内容などについては,通達などで決まっていることも多いため,税金に関する実務を専門的にやっていないと,なかなか精通することができません。
 したがって,実は,弁護士は税法はそれほど得意でないことが多いんです。税法に関しての専門家といえば税理士(または公認会計士)であり,弁護士も細かい税金の話になったときには,知り合いの税理士に尋ねたりすることが多いんですよね。

 ちなみに,精通しているわけではないと言っても,大まかな枠組み程度は知っている弁護士がほとんどです。また,税理士とも協力をしていることも多いので,法律相談の際に,税金面でも不安がある場合には,一度弁護士に尋ねてみるといいでしょうね


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら↓
 
(バナーをクリックすると,当事務所のHPへ移動します)


関連記事