twitterをする弁護士は暇?

弁護士 中井陽一

2014年03月18日 08:06

 弁護士の中には,twitterでたくさんつぶやいている弁護士がいます。そういう弁護士の中には,平日であろうと昼間であろうとかかわらず,どうでもいいような内容も含めてかなりたくさんつぶやいている方もいます。
 しかも,そのような弁護士に限って,同業者の間でも仕事が非常に多忙とか,事件数が多いと言われていたりするのですが,なぜ暇でもないのにそれだけつぶやくのでしょうか?

 実は,弁護士の仕事って,結構わずかな隙間時間が多いんです。裁判官の場合,自分の机で執務をしていて,裁判の時間になって当事者(=弁護士ら)がそろえば法廷に移動するだけですから,平日の勤務時間中に隙間時間は無いと思います。
 他方で,弁護士の場合,裁判所までの電車での移動時間,裁判がはじまる前の廊下での待ち時間,接見に行った際の警察での待ち時間など,結構隙間時間が多いんですよね。そして,事件記録を人前で広げて読むわけにもいかないため,手持ちぶさたになる時間も多いんです。文庫本などを読む方もいますし,筆者などはニュースサイトなどを見ていますが,その間につぶやいている弁護士もいるんでしょうね。

 ちなみに,そういう多忙なのにつぶやき続けている弁護士さんって,常に頭の中に何か考え事が出てくる,起きている間何も考えないことがほとんどない,という方が多いようです(→実際にそう話していたし,つぶやいてもいました)。
 仕事が暇だからつぶやいている,というわけではないんですね


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。


↑当事務所の交通事故専門HP。


↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。


関連記事