子どもの転校は悪影響?
離婚の相談や弁護を担当していると、今離婚すると子どもが転校することになるから、離婚への決断ができない、という話をよく聞きます。
みなさんは、人生の重大な岐路と子どもの転校を、どのように考えますか?
あくまで筆者の個人的な考えですが、中学生以降で受験などにも大きな影響を与えるような場合、確かに転校は子どもの人生を大きく変えてしまう(ただし、良い方向か悪い方向かはまだわからない)可能性が高いと思います。
他方で、まだ小学生以下の場合、本当に転校すると「子どもがかわいそう」なんでしょうか?
筆者は、小学生の間に4回転校していますが、そのおかげで、人見知りでは無くなり、人前での挨拶や自己紹介もうまくなったので、今となっては良い思い出です。
確かに、短期的にみれば、お友達と離れることを嫌がる子どもは多いでしょう。ただ、小さければ小さいほど、転校後にまたすぐにお友達ができることが多いです。転校が必ずしも子どもの人生にとって悪いことばかりとは限らないのになあ…と思うことがよくあります。
とはいっても、親としては、離婚によって子どもに与える影響を最小限に抑えたい、というのは当然なのかもしれませんね。
でも、転校だって、特にまだ小さいうちは、悪いことばかりではないんですよ
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
関連記事