裁判手続は紙資源の無駄遣い?
2011年10月09日
みなさんの業務は,IT化,ペーパーレス化は進んでいますか?
弁護士の世界では,いくら個人的にペーパーレス化を進めようとしても,通常の裁判手続自体が書面で申立書等を提出しなければなりません。現在申立ての準備している事件も,裁判所に提出する書類だけで,おそらく1000枚以上の量があります。朝からプリンターやコピー機が大忙しです。
ここまでの量になると,紙資源がもったいないし,持ち歩くにも重いし,何とかならないものかと思いますが,弁護士の手控えは電子化できても,裁判所に提出する分は必ず紙媒体で提出しなければならないんですよね。
裁判手続のIT化には,まだまだ時間がかかりそうですね
弁護士の世界では,いくら個人的にペーパーレス化を進めようとしても,通常の裁判手続自体が書面で申立書等を提出しなければなりません。現在申立ての準備している事件も,裁判所に提出する書類だけで,おそらく1000枚以上の量があります。朝からプリンターやコピー機が大忙しです。
ここまでの量になると,紙資源がもったいないし,持ち歩くにも重いし,何とかならないものかと思いますが,弁護士の手控えは電子化できても,裁判所に提出する分は必ず紙媒体で提出しなければならないんですよね。
裁判手続のIT化には,まだまだ時間がかかりそうですね
