ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士の研修参加率

2015年05月29日

 昨夜は、弁護士会で開催された、成年後見人の研修に参加してきました。
 弁護士会(日弁連・滋賀弁護士会)では、弁護士向けに、専門研修・講義をたくさんやっています。全て数えれば、おそらく年間で何十回とやっていると思います。
 このような研修は、原則として自由参加なのですが、みなさんどのくらい受講しているものなんでしょうか?

 まず、研修内容によって、参加者の数が全く違います。日弁連が開催する研修は、東京をベースに企画されているため、滋賀ではほとんど扱わない事件の研修も多いんですよね。国際的M&Aの研修があったとしても、滋賀のような地方部の町医者的弁護士は、まず取り扱わない(そもそもそのような相談がくることもほとんど無い)ため、研修の参加者は極めて少なくなります。
 それに対して、最新の離婚事件の判例動向など、多くの弁護士に影響を与える分野の研修については、参加者が多くなります。

 また、若手の弁護士ほど、時間と意欲があるのか、研修の参加率は高い傾向があるようですね。昨日の研修でも、大ベテランの弁護士が来ている姿はほとんど見ませんでした。

 筆者も、ふと昨日のメモをデータで保存する際に確認すると、ここ数年は、研修に生徒として参加した回数よりも、講義や講演で自分が講師として話をした回数の方がかなり多くなっていました。
 でも、アウトプットばかりではなく、たまにはインプットのための勉強もして、知識をブラッシュアップしないといけませんよねkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :研修


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:18 弁護士雑談

要らない文書はどうするの?

2015年05月28日

 みなさんは、仕事上の機密文書の処理はどうされていますか?

 弁護士の業務では、事件記録など、個人情報が記載された機密文書やメモがたくさん存在します。これらが不要となった際に、どう処分するかは、結構頭を悩ませるところです。
 ゴミに出すとしても、どこで情報が漏れるかわかりませんから、全てシュレッダーにかけなければなりません。でも、量が膨大ですので、これがまた結構一苦労するんですよね。

 昨日同業者から教えてもらったのは、機密文書の溶解サービスというものです。ヤマト運輸などがやっており、段ボールに書類を入れて出せば、段ボールごと完全に溶解させてしまい、情報が漏れないというものだそうです。

 確かに、シュレッダーの手間暇が省けますし、溶けてしまえば情報が漏れることはありませんから、試してみる価値はありそうですねkao_11

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:19 弁護士の業務

裁判とプロスポーツの試合は似ている?

2015年05月27日

 裁判であたる相手の弁護士が顔見知りだったり、普段から付き合いの深い弁護士だという場合、一般の方からすれば、「裁判がなあなあで進むのではないか?」、「本当に全力で争ってくれるのか?」と不安になることも多いと思います。
 相手の弁護士がそのような弁護士だった場合、やはり弁護士も裁判をやりづらいものなんでしょうか?

 弁護士の裁判って、プロスポーツ選手の試合と似ている面があると思うんです。
 たとえば、プロ野球選手が、オフ期間中に、他チームの選手と一緒に自主トレをしたり、ゴルフをしたりすることってありますよね。では、いざ公式戦で対戦するときに、手加減をしたり温情をかけたりするかというと、そんなことはありませんよね。
 弁護士にとっての裁判も同じです。スポーツの試合と同じく、裁判はルールの中で当事者同士が勝利を求めて争うものです。ですので、プロである以上、裁判のルールの中で、勝利を目指して精一杯やることに変わりはありません。他方で、裁判のルールの中で精一杯争ったからといって、裁判後の人間関係にひびが入るわけではありません。

 でも、スポーツと一緒で、裁判にも、フェアプレーと言えないプレーが散見されることがあります(提出期限をかなり過ぎた後、裁判期日当日に書面を提出してくるなど)。裁判の中で、そのような反則すれすれのプレーをされると、裁判後の人間関係にも影響します。それは、プロスポーツでも同じなのかもしれませんねkao_23


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:09 弁護士の業務 裁判

家事調停の待合室はどんな感じ?

2015年05月26日

 離婚や相続など、家庭内などのもめ事について審理するのが家庭裁判所です。
 家庭裁判所の場合、いきなり裁判をするのではなく、まずは調停からスタートしなければならないケースが多いのですが、この調停の待合室って、どんな感じかご存じですか?

 調停の場合、中立な立場の調停委員という方が間に入り、交互に話を聞いて進めていきます。ですので、原則として、調停の話し合い自体は、相手と直接会わずに進められます。
 ただ、ほぼ同じ時間帯に、申立人と相手方が裁判所に呼ばれているため、双方の待合室は別々になっています。

 小さい裁判所ですと、申立人は「申立人待合室」という1部屋で、相手方は「相手方待合室」という1部屋で待つのですが、同じ時間帯に数件の調停が入っており、「申立人待合室」には、他の調停事件の申立人も数人ほどいたりします。

 調停の待ち時間って結構長いのですが、こっそり他の人の様子を見ていると、色々と見えてきます。高齢の親戚同士で、「あいつは昔から●●だったんだ!」なんて話し合っている姿を見ると、「ああ、遺産相続でもめているんだろうなあ」と想像できます。また、まだ首も据わっていないような赤ちゃんを抱えて来ている母親もいて、調停室に入っている間、待合室でおばあちゃんが孫の面倒を見ている姿などもよく見かけます。こういう姿をみると、「離婚の親権や養育費でもめてるのかなあ」と思ってしまいます。
 みんなが悩みを抱えてやってきているわけで、それが垣間見えるのが、調停の待合室かもしれません。

 ちなみに、調停の待合室って、狭くてぎゅうぎゅうになっていることも少なくありません。みんな辛い思いを抱えてきているわけですから、せめて待合室だけでも、もう少し広くするなど、リラックスできる環境になってくれればいいんですけどねkao_9


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:15 弁護士雑談 裁判

遠方の出張って楽しいの?

2015年05月25日

 みなさんは、遠方への出張(仕事)が入ると、楽しみでしょうか?

 筆者のような地方の町医者的弁護士の場合、たいていは地元の裁判所が中心です。筆者の場合、大津・彦根・長浜の裁判所が中心で、控訴されたりした場合には大阪高裁が仕事の舞台となります。
 
 そういう中で、たまに、近畿圏外の裁判所が管轄となる仕事の依頼があったり、新幹線などで行くような場所の仕事が入ると、そのときはちょっとワクワクしてしまいます。
 裁判の予定などは、1か月以上前に決まるので、予定を入れる時点では楽しみなんですよね。ちょっと早めに行って地元のランチを食べてみようかとか、帰りに寄り道して観光名所に立ち寄ってみようか、などと空想にふけってしまいます。

 でも、実際は、予定の日が近づくにつれ、日常業務の予定がどんどん増えてきて、むしろ出張で1日事務所を空けなくてはならないことが憂鬱になってきてしまうんですよね。結局、裁判期日ギリギリに着くように出発して、新幹線の中で駅弁食べながらメールチェック・返信をして、裁判が終わったら新幹線に飛び乗って夜中に事務所に戻ってきて郵便物チェック、という感じになることがほとんどです。

 結局、出張の予定を入れる時点では楽しみなものの、終わってみて楽しかったなんてことはほとんどありません。
 まあ、仕事(裁判)のために行っているんですから、当然と言えば当然なのかもしれませんねkao08


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:50 弁護士の業務