革靴の修理は高い?
2011年04月25日
昨日は,デパートに,革靴の修理に行ってきました。
今回の修理は,簡単なものだったので,無償でやってくれました。
男性の革靴って,結構高いので,そうそう頻繁に買うわけにはいきません。筆者は歩き方が悪いのか,すぐに靴の底(裏)の部分が斜めにすり減ってしまいます。
先日は,まだ上から見た目はきれいなのに,底の部分がすり減ってしまったため,修理に行ったところ,片方だけで1万円近くすると言われてしまいました。気に入っていた靴なので悩みましたが,結局,修理で2万円も払うのはちょっと・・・と考え,修理はあきらめました。
靴底がすり減らないような歩き方を研究した方が,お財布には優しいのかもしれませんね
今回の修理は,簡単なものだったので,無償でやってくれました。
男性の革靴って,結構高いので,そうそう頻繁に買うわけにはいきません。筆者は歩き方が悪いのか,すぐに靴の底(裏)の部分が斜めにすり減ってしまいます。
先日は,まだ上から見た目はきれいなのに,底の部分がすり減ってしまったため,修理に行ったところ,片方だけで1万円近くすると言われてしまいました。気に入っていた靴なので悩みましたが,結局,修理で2万円も払うのはちょっと・・・と考え,修理はあきらめました。
靴底がすり減らないような歩き方を研究した方が,お財布には優しいのかもしれませんね

新入社員研修
2011年04月09日
ここ数年、この時期に、滋賀県内の情報通信会社の新入社員研修を担当させてもらっています。
数十人の新人達を見ていると、自分自身が10数年前にワコールに入ったころのことを思い出します。
筆者は大学を卒業してワコールに入社しました。さすがに一部上場企業だけあって、研修は非常に充実していました。
研修期間が3か月くらいあったのですが、一番想い出に残っているのは、1週間くらい、人事担当の方と新人全員がお寺に泊まり込んで、朝にはお寺の掃除や座禅をしたりしながら、研修をしていたことです。周りに遊ぶ場所なんてありませんから、昼は研修に打ち込み、夜はみんなで酒を飲みつつ今後の自分のやりたいことを語り合ったりして、毎日が本当に刺激的でした。
そのときに学んだことは、弁護士となった今でも、活きているのではないかと思います。
そのような、新入社員の今後の人生に大きな影響を与える研修を担当できることは、とても刺激的です。今日もこれから研修なのですが、一人一人の目をみて、何年も先まで活かしてもらえるような研修になるよう、頑張ります
数十人の新人達を見ていると、自分自身が10数年前にワコールに入ったころのことを思い出します。
筆者は大学を卒業してワコールに入社しました。さすがに一部上場企業だけあって、研修は非常に充実していました。
研修期間が3か月くらいあったのですが、一番想い出に残っているのは、1週間くらい、人事担当の方と新人全員がお寺に泊まり込んで、朝にはお寺の掃除や座禅をしたりしながら、研修をしていたことです。周りに遊ぶ場所なんてありませんから、昼は研修に打ち込み、夜はみんなで酒を飲みつつ今後の自分のやりたいことを語り合ったりして、毎日が本当に刺激的でした。
そのときに学んだことは、弁護士となった今でも、活きているのではないかと思います。
そのような、新入社員の今後の人生に大きな影響を与える研修を担当できることは、とても刺激的です。今日もこれから研修なのですが、一人一人の目をみて、何年も先まで活かしてもらえるような研修になるよう、頑張ります

レーシック手術完了!
2011年04月03日
昨日,神戸クリニックで,レーシック(視力回復)手術を受けてきました。手術を受ける前は,視力0.1程度でしたが,今日の検診で測ったところ,両目とも1.5以上! まだ若干眼が乾きやすいなどの症状はありますが,問題なくとてもクリアな世界を満喫しています。
昨日の手術は,わずか5分足らずくらいでした。割烹着のような服と,シャワーキャップのようなものを着けて,看護師さんの指示のもと手術室に入ると,寝る形の診察台の周りに巨大な機械が2つあり,医師や看護師5~6名が取り囲んでいます。
手術が始まると,医師はずっと声をかけてくれていて,「はい,いいですよ~,いい感じに瞳が開いていますよ~。これで右目が半分くらい終わりましたよ~」などという感じで最後まで話しかけてくれています。点眼麻酔をされているので,眼自体の痛みは全くと言っていいほどありません。医師や看護師が,あれよあれよという間に眼に液をかけたりレーザーを当てたりして,あっという間に終わってしまいました。
手術後,6時間程度は結構しんどかったです。痛いというよりも,1dayタイプのコンタクトをつけたまま寝てしまったを翌日の朝の眼の疲れといった感じでしょうか。眼がしょぼしょぼして不快感があり,そのせいでイライラするといった感じでした。しかし,午前中に手術を終えた後,昼寝をして,夜になると,もう視界がくっきり見えています! 今までコンタクトをつけても見えていなかったところまで,裸眼ではっきりと見えていて,本当に驚きました。
これまで,旅行に行くときでも,ダイビングをするときでも,お財布と同じくらいにコンタクトが大事でしたが,今後はコンタクトのことを気にしないでよいのかと思うと,本当に嬉しいです。
ただ,手術後数か月して,1割くらいの人は,「視力の戻り」といって,また悪くなってしまい再手術が必要な方がいるそうです。そうならないように祈るばかりです。
ちなみに,筆者の妻も同じ日に手術を受けましたが,角膜が薄かったため,エピレーシックという術式でした。こちらはしばらく痛みが続く術式らしく,今でもかなりの痛みというか不快感に悩まされています。
2人とも無事に回復した視力のままでいれればいいなと思います。
昨日の手術は,わずか5分足らずくらいでした。割烹着のような服と,シャワーキャップのようなものを着けて,看護師さんの指示のもと手術室に入ると,寝る形の診察台の周りに巨大な機械が2つあり,医師や看護師5~6名が取り囲んでいます。
手術が始まると,医師はずっと声をかけてくれていて,「はい,いいですよ~,いい感じに瞳が開いていますよ~。これで右目が半分くらい終わりましたよ~」などという感じで最後まで話しかけてくれています。点眼麻酔をされているので,眼自体の痛みは全くと言っていいほどありません。医師や看護師が,あれよあれよという間に眼に液をかけたりレーザーを当てたりして,あっという間に終わってしまいました。
手術後,6時間程度は結構しんどかったです。痛いというよりも,1dayタイプのコンタクトをつけたまま寝てしまったを翌日の朝の眼の疲れといった感じでしょうか。眼がしょぼしょぼして不快感があり,そのせいでイライラするといった感じでした。しかし,午前中に手術を終えた後,昼寝をして,夜になると,もう視界がくっきり見えています! 今までコンタクトをつけても見えていなかったところまで,裸眼ではっきりと見えていて,本当に驚きました。
これまで,旅行に行くときでも,ダイビングをするときでも,お財布と同じくらいにコンタクトが大事でしたが,今後はコンタクトのことを気にしないでよいのかと思うと,本当に嬉しいです。
ただ,手術後数か月して,1割くらいの人は,「視力の戻り」といって,また悪くなってしまい再手術が必要な方がいるそうです。そうならないように祈るばかりです。
ちなみに,筆者の妻も同じ日に手術を受けましたが,角膜が薄かったため,エピレーシックという術式でした。こちらはしばらく痛みが続く術式らしく,今でもかなりの痛みというか不快感に悩まされています。
2人とも無事に回復した視力のままでいれればいいなと思います。
タグ :レーシック