法律事務所の数はセブンイレブンと同じくらい?
2021年09月27日
弁護士の事務所のことを「法律事務所」といいますが、みなさんは法律事務所ってどのくらいの数があると思いますか?

法律事務所の数は、全国で約18,000事務所あります。セブンイレブンの店舗数が約21,000だそうですので、ほとんど同じかちょっと少ない程度ということになります。
東京だけでみると、法律事務所の数が約6,700、セブンイレブンの数が2,800とのことで、法律事務所の方がずっと多いようです。っていうか、東京だけで見れば、東京都内の全コンビニ数(約7,300)と法律事務所の数がほとんど同じなんですよね。
コンビニは街中を歩いていてもよく見かけるのに、法律事務所が同じくらいたくさんあるって、あまりイメージがわかない人が多いかもしれません。
法律事務所はコンビニと違って路面店が少なく、オフィスビルなどに入っていることが多いですし、看板などで大々的に宣伝していることも少ないので、あまり目立たないのでしょうね。
裁判所の近くを歩いたりすると、よく注意していると法律事務所の看板がたくさんあったりします。興味がある方は、ぜひ一度自分が住んでいる県にどのくらいの法律事務所があるのか、弁護士会のWEBサイトなどで調べてみてくださいね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

法律事務所の数は、全国で約18,000事務所あります。セブンイレブンの店舗数が約21,000だそうですので、ほとんど同じかちょっと少ない程度ということになります。
東京だけでみると、法律事務所の数が約6,700、セブンイレブンの数が2,800とのことで、法律事務所の方がずっと多いようです。っていうか、東京だけで見れば、東京都内の全コンビニ数(約7,300)と法律事務所の数がほとんど同じなんですよね。
コンビニは街中を歩いていてもよく見かけるのに、法律事務所が同じくらいたくさんあるって、あまりイメージがわかない人が多いかもしれません。
法律事務所はコンビニと違って路面店が少なく、オフィスビルなどに入っていることが多いですし、看板などで大々的に宣伝していることも少ないので、あまり目立たないのでしょうね。
裁判所の近くを歩いたりすると、よく注意していると法律事務所の看板がたくさんあったりします。興味がある方は、ぜひ一度自分が住んでいる県にどのくらいの法律事務所があるのか、弁護士会のWEBサイトなどで調べてみてくださいね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
弁護士費用はなぜわかりにくい?
2021年09月24日
弁護士費用って、法律事務所のWEBサイトを見てもなかなかはっきりと書いていなかったり、あくまで目安しか書いていないことが多い気がします。
なぜ弁護士費用ってはっきりと表示しておらず、わかりにくいことが多いのでしょうか?

まず、弁護士の業務の中でも、件数が多くて定型的な業務の場合には、費用がはっきりとWEBサイトなどに記載されていることが多いです。相続放棄とか、債務整理などがこれにあたります。
他方で、「貸したお金が返ってこない」というような事件の場合、費用の目安はあるものの、具体的には「法律相談の際に見積りをします」という事務所が多いです。
これは、事案によって、弁護士から見た「回収(≒成功)の難易度」が異なるからなんですよね。
たとえば、きっちりとした借用書があって、しかも相手が大企業の会社員で、勤務先もわかっているようなケースですと、訴訟をすれば勝訴の可能性が高いでしょうし、仮に勝訴しても相手が支払ってこなければ、給料の差押えで回収が可能でしょう。そうすると、弁護士から見た回収の難易度は低めと言えますので、弁護士費用も少し低めになりやすいですし、着手金を低くして成功報酬をきっちりもらう、という形での受任も可能です。
他方で、借用書がないとか、相手が働いていないなどですと、訴訟で勝訴できるかどうか微妙だったり、勝てても回収できない可能性が高くなってきます。
そうすると、弁護士としても費用を高めに設定したり、成功報酬が生じにくいので着手金を高めにしないと受任しにくいことがあるんですよね。
そんな理由があって、弁護士費用ってわかりくにいことが多いんですよね。
まずは法律相談に行けば、解決までの道筋についてアドバイスがもらえて、もし弁護士に依頼した場合の費用も具体的に説明が受けられますから、弁護士費用のことで悩んだらまずは法律相談を受けることをお勧めします
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
なぜ弁護士費用ってはっきりと表示しておらず、わかりにくいことが多いのでしょうか?

まず、弁護士の業務の中でも、件数が多くて定型的な業務の場合には、費用がはっきりとWEBサイトなどに記載されていることが多いです。相続放棄とか、債務整理などがこれにあたります。
他方で、「貸したお金が返ってこない」というような事件の場合、費用の目安はあるものの、具体的には「法律相談の際に見積りをします」という事務所が多いです。
これは、事案によって、弁護士から見た「回収(≒成功)の難易度」が異なるからなんですよね。
たとえば、きっちりとした借用書があって、しかも相手が大企業の会社員で、勤務先もわかっているようなケースですと、訴訟をすれば勝訴の可能性が高いでしょうし、仮に勝訴しても相手が支払ってこなければ、給料の差押えで回収が可能でしょう。そうすると、弁護士から見た回収の難易度は低めと言えますので、弁護士費用も少し低めになりやすいですし、着手金を低くして成功報酬をきっちりもらう、という形での受任も可能です。
他方で、借用書がないとか、相手が働いていないなどですと、訴訟で勝訴できるかどうか微妙だったり、勝てても回収できない可能性が高くなってきます。
そうすると、弁護士としても費用を高めに設定したり、成功報酬が生じにくいので着手金を高めにしないと受任しにくいことがあるんですよね。
そんな理由があって、弁護士費用ってわかりくにいことが多いんですよね。
まずは法律相談に行けば、解決までの道筋についてアドバイスがもらえて、もし弁護士に依頼した場合の費用も具体的に説明が受けられますから、弁護士費用のことで悩んだらまずは法律相談を受けることをお勧めします

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
タグ :弁護士費用
本当に5分でも時間が取れないの?
2021年09月16日
新規の法律相談のお問い合わせを頂いたとき、業務が立て込んでいると、ご予約をお取りできる日にちが少し先になってしまうことがあります。
そんなとき、「5分でもいいので早い日時でお時間取れませんか?」と懇願されることがあります。
大抵は「申し訳ございませんが、それでも無理です」とお答えすることになるのですが、本当に5分すら時間を取ることができないのでしょうか?

結論から言えば、5分を作ろうと思えば作れるでしょう。
いやむしろ、30分とか1時間とかも、作れないことはないというか、むしろ作れなければヤバいのです。
実は、弁護士の仕事のうち、仕事を受ける入り口でもある「法律相談」は、ほんの一部なんですよね。
最も重要なのは、既に法律相談を終えて正式ご依頼を受け、裁判などの弁護を担当しているご依頼者様の業務です。
新規の人の相談を聞くことを優先して、まとまったお金を頂いて弁護を担当しているご依頼者様の業務を滞らせることはできません。
というか、新規の法律相談であれば、仮に当事務所がお引き受けできなかったとしても、別の事務所で法律相談を受けることが可能です。
他方で、ご依頼者様は、当事務所に弁護を正式に依頼され、筆者がご依頼者様の代理人として交渉や裁判の弁護を行っているので、筆者が滞らせるとご依頼者様が直接損害を被ります。ご依頼者様は、「忙しかったら別の弁護士に変えよう」と簡単にできるわけではありません。
なので、おそらくどの弁護士でもそうですが、ご依頼者様から「打ち合わせしたい」と言われたときや、突発的な対応が必要になったときに、時間調整してなんとか時間を作り出す余裕をもっておく必要があるんです。ご依頼者様から打ち合わせをしたいと言われたときに、「予定が詰まっているので1か月後です」なんて悠長なことは言ってられないんですよね。
そうすると、これ以上予定を入れると既に依頼を受けている案件が停滞してしまう可能性があると判断すれば、新規の法律相談予約はどうしても先の日程になってしまいますし、新規の法律相談については「5分でも時間がとれない」という状態になるんですよね。
ちなみに、新規の法律相談を受けてしまうと、そこから依頼に結びつき、さらに業務が立て込んでしまうというジレンマもあります。
また、「5分でいいので」と言っていても、実際に聞き出すと5分では到底正確なアドバイスができない相談が多いという悩みもあるんですよね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
そんなとき、「5分でもいいので早い日時でお時間取れませんか?」と懇願されることがあります。
大抵は「申し訳ございませんが、それでも無理です」とお答えすることになるのですが、本当に5分すら時間を取ることができないのでしょうか?

結論から言えば、5分を作ろうと思えば作れるでしょう。
いやむしろ、30分とか1時間とかも、作れないことはないというか、むしろ作れなければヤバいのです。
実は、弁護士の仕事のうち、仕事を受ける入り口でもある「法律相談」は、ほんの一部なんですよね。
最も重要なのは、既に法律相談を終えて正式ご依頼を受け、裁判などの弁護を担当しているご依頼者様の業務です。
新規の人の相談を聞くことを優先して、まとまったお金を頂いて弁護を担当しているご依頼者様の業務を滞らせることはできません。
というか、新規の法律相談であれば、仮に当事務所がお引き受けできなかったとしても、別の事務所で法律相談を受けることが可能です。
他方で、ご依頼者様は、当事務所に弁護を正式に依頼され、筆者がご依頼者様の代理人として交渉や裁判の弁護を行っているので、筆者が滞らせるとご依頼者様が直接損害を被ります。ご依頼者様は、「忙しかったら別の弁護士に変えよう」と簡単にできるわけではありません。
なので、おそらくどの弁護士でもそうですが、ご依頼者様から「打ち合わせしたい」と言われたときや、突発的な対応が必要になったときに、時間調整してなんとか時間を作り出す余裕をもっておく必要があるんです。ご依頼者様から打ち合わせをしたいと言われたときに、「予定が詰まっているので1か月後です」なんて悠長なことは言ってられないんですよね。
そうすると、これ以上予定を入れると既に依頼を受けている案件が停滞してしまう可能性があると判断すれば、新規の法律相談予約はどうしても先の日程になってしまいますし、新規の法律相談については「5分でも時間がとれない」という状態になるんですよね。
ちなみに、新規の法律相談を受けてしまうと、そこから依頼に結びつき、さらに業務が立て込んでしまうというジレンマもあります。
また、「5分でいいので」と言っていても、実際に聞き出すと5分では到底正確なアドバイスができない相談が多いという悩みもあるんですよね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
弁護士は意外と自分の法律問題には無頓着?
2021年09月14日
弁護士と言うと、普段法律を使ってアドバイスをしたり、裁判の弁護をしたりしています。でも実は、弁護士って、意外と自分自身の法律問題には無頓着な人が多いって知っていますか?

たとえば、司法修習を終えて弁護士になるときは、初めはボス弁に雇われて給料をもらって働く「イソ弁」になることが多いですが、給料や業務内容等について契約書を何も交わしていないケースが多々あります。ボス弁もイソ弁も弁護士なのに、無頓着なことが多いんです。
また、小さな法律事務所だと、事務員の就業規則がないとか、有給休暇すらきっちりと管理できていない事務所も結構あるようです。
また、自分の事務所のために借りているテナントの賃貸借契約の内容などは、あまりよく見ていなかったりします。
たとえば、筆者の事務所はホテルのビルの一角にあり、ホテル運営会社が賃貸人ですが、もしホテルが倒産したらどうなるんでしょう…? この疑問に正しく回答するためには、賃貸物件の登記簿を見て、抵当権設定の有無と時期を確認しなければならないのですが、正直確認した覚えがありません。もし法律相談にお見えになる方がいれば、「抵当権が先に設定されていると、万が一建物が競売等にかかった場合には、最終的に賃借権よりも抵当権が勝つことになり、退去せざるを得ないですよ」というような助言をするくせに、自分のことになると無頓着なんですよね。
普段、相談者や依頼者のために法律のことを考えすぎて、自分のプライベートの時くらい法律のことをあまり考えたくないな、という気持ちの緩みが出てしまうのかもしれませんね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

たとえば、司法修習を終えて弁護士になるときは、初めはボス弁に雇われて給料をもらって働く「イソ弁」になることが多いですが、給料や業務内容等について契約書を何も交わしていないケースが多々あります。ボス弁もイソ弁も弁護士なのに、無頓着なことが多いんです。
また、小さな法律事務所だと、事務員の就業規則がないとか、有給休暇すらきっちりと管理できていない事務所も結構あるようです。
また、自分の事務所のために借りているテナントの賃貸借契約の内容などは、あまりよく見ていなかったりします。
たとえば、筆者の事務所はホテルのビルの一角にあり、ホテル運営会社が賃貸人ですが、もしホテルが倒産したらどうなるんでしょう…? この疑問に正しく回答するためには、賃貸物件の登記簿を見て、抵当権設定の有無と時期を確認しなければならないのですが、正直確認した覚えがありません。もし法律相談にお見えになる方がいれば、「抵当権が先に設定されていると、万が一建物が競売等にかかった場合には、最終的に賃借権よりも抵当権が勝つことになり、退去せざるを得ないですよ」というような助言をするくせに、自分のことになると無頓着なんですよね。
普段、相談者や依頼者のために法律のことを考えすぎて、自分のプライベートの時くらい法律のことをあまり考えたくないな、という気持ちの緩みが出てしまうのかもしれませんね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
郵便で不便を感じることはある?
2021年09月09日
来月から、普通郵便の土曜日配達が休止されたり、配達日数が1日遅れることになるようです。みなさんは、郵便制度の変更で不便を感じることは多いですか?

弁護士は、交渉ごとなどは電話や面談してではなく、実は書面で行うことが多く、郵便のやりとりも多いので、郵便制度の変更は結構影響を受けます。
筆者が不便に思うことがある郵便制度について挙げてみたいと思います。
【特定記録の追跡番号の手書きはやめて!】
相手に対していつ届いたのかをネットでチェックできる「特定記録郵便」。書留と違い郵便受けに投函したら配達完了となるので、「届いているかどうか知りたいけれども書留にするほどでもない」という郵便物の時に非常によく使います。
ただ大きなデメリットは、郵便局の窓口でしか発送できないこと。また、郵便追跡のための追跡番号を、郵便局員が手書きで書き込むことが多いのですが、汚い字で読みづらい場合もあり、これはなんとか改善して欲しいと思います。
【レターパックライトなのに持ち帰り?】
レターパックライトは、特定記録と同じく追跡可能で、郵便受けへの配達型です。また、郵便局に行かなくても、専用封筒についている追跡番号が記入されたシールを剥がしてポストに入れるだけでよいので、楽ですし、追跡番号も読みやすいです。
ただ、専用封筒が大きめで、小さい郵便受けだと入らず、そうすると書留と同じく対面型での直接配達になるようです。受取人が留守だと配達員が持ち帰ることになり、日数がかかったり受取人が不便になることがあるんです。
【これからは月曜日が多忙?】
2021年10月から、普通郵便のお届け日数がこれまでよりも1日遅くなる上、土曜配達が休止されます。
そうすると、たとえばこれまで木曜日に発送し、金曜日には到着していた郵便が、同じ木曜に出しても、月曜日にしか着かないことになるんですよね。
この場合だと、1日後に着いていたのが、4日後にしか着かないことになります。
これは、配達が1日遅れ、土曜の休止で1日遅れ、そうすると日曜日はそもそも配達しないのでさらに1日遅れることが原因です。
そうすると、月曜日には、ウィークデーのうち木曜日と金曜日に発送した郵便物が一気に届くことになります。月曜日は、配達された郵便物の開封や確認作業が結構大変になるのかもしれません。
メールでのやりとりが増えたとは言え、弁護士の業務ではまだまだ郵便を使う機会も多いです。でも、これからもっとITや新しい技術が進歩して、数十年後には「郵便なにそれ美味しいの?」みたいな世の中になっているのかもしれませんね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

弁護士は、交渉ごとなどは電話や面談してではなく、実は書面で行うことが多く、郵便のやりとりも多いので、郵便制度の変更は結構影響を受けます。
筆者が不便に思うことがある郵便制度について挙げてみたいと思います。
【特定記録の追跡番号の手書きはやめて!】
相手に対していつ届いたのかをネットでチェックできる「特定記録郵便」。書留と違い郵便受けに投函したら配達完了となるので、「届いているかどうか知りたいけれども書留にするほどでもない」という郵便物の時に非常によく使います。
ただ大きなデメリットは、郵便局の窓口でしか発送できないこと。また、郵便追跡のための追跡番号を、郵便局員が手書きで書き込むことが多いのですが、汚い字で読みづらい場合もあり、これはなんとか改善して欲しいと思います。
【レターパックライトなのに持ち帰り?】
レターパックライトは、特定記録と同じく追跡可能で、郵便受けへの配達型です。また、郵便局に行かなくても、専用封筒についている追跡番号が記入されたシールを剥がしてポストに入れるだけでよいので、楽ですし、追跡番号も読みやすいです。
ただ、専用封筒が大きめで、小さい郵便受けだと入らず、そうすると書留と同じく対面型での直接配達になるようです。受取人が留守だと配達員が持ち帰ることになり、日数がかかったり受取人が不便になることがあるんです。
【これからは月曜日が多忙?】
2021年10月から、普通郵便のお届け日数がこれまでよりも1日遅くなる上、土曜配達が休止されます。
そうすると、たとえばこれまで木曜日に発送し、金曜日には到着していた郵便が、同じ木曜に出しても、月曜日にしか着かないことになるんですよね。
この場合だと、1日後に着いていたのが、4日後にしか着かないことになります。
これは、配達が1日遅れ、土曜の休止で1日遅れ、そうすると日曜日はそもそも配達しないのでさらに1日遅れることが原因です。
そうすると、月曜日には、ウィークデーのうち木曜日と金曜日に発送した郵便物が一気に届くことになります。月曜日は、配達された郵便物の開封や確認作業が結構大変になるのかもしれません。
メールでのやりとりが増えたとは言え、弁護士の業務ではまだまだ郵便を使う機会も多いです。でも、これからもっとITや新しい技術が進歩して、数十年後には「郵便なにそれ美味しいの?」みたいな世の中になっているのかもしれませんね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。