弁護士は意外と自分の法律問題には無頓着?
2021年09月14日
弁護士と言うと、普段法律を使ってアドバイスをしたり、裁判の弁護をしたりしています。でも実は、弁護士って、意外と自分自身の法律問題には無頓着な人が多いって知っていますか?

たとえば、司法修習を終えて弁護士になるときは、初めはボス弁に雇われて給料をもらって働く「イソ弁」になることが多いですが、給料や業務内容等について契約書を何も交わしていないケースが多々あります。ボス弁もイソ弁も弁護士なのに、無頓着なことが多いんです。
また、小さな法律事務所だと、事務員の就業規則がないとか、有給休暇すらきっちりと管理できていない事務所も結構あるようです。
また、自分の事務所のために借りているテナントの賃貸借契約の内容などは、あまりよく見ていなかったりします。
たとえば、筆者の事務所はホテルのビルの一角にあり、ホテル運営会社が賃貸人ですが、もしホテルが倒産したらどうなるんでしょう…? この疑問に正しく回答するためには、賃貸物件の登記簿を見て、抵当権設定の有無と時期を確認しなければならないのですが、正直確認した覚えがありません。もし法律相談にお見えになる方がいれば、「抵当権が先に設定されていると、万が一建物が競売等にかかった場合には、最終的に賃借権よりも抵当権が勝つことになり、退去せざるを得ないですよ」というような助言をするくせに、自分のことになると無頓着なんですよね。
普段、相談者や依頼者のために法律のことを考えすぎて、自分のプライベートの時くらい法律のことをあまり考えたくないな、という気持ちの緩みが出てしまうのかもしれませんね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

たとえば、司法修習を終えて弁護士になるときは、初めはボス弁に雇われて給料をもらって働く「イソ弁」になることが多いですが、給料や業務内容等について契約書を何も交わしていないケースが多々あります。ボス弁もイソ弁も弁護士なのに、無頓着なことが多いんです。
また、小さな法律事務所だと、事務員の就業規則がないとか、有給休暇すらきっちりと管理できていない事務所も結構あるようです。
また、自分の事務所のために借りているテナントの賃貸借契約の内容などは、あまりよく見ていなかったりします。
たとえば、筆者の事務所はホテルのビルの一角にあり、ホテル運営会社が賃貸人ですが、もしホテルが倒産したらどうなるんでしょう…? この疑問に正しく回答するためには、賃貸物件の登記簿を見て、抵当権設定の有無と時期を確認しなければならないのですが、正直確認した覚えがありません。もし法律相談にお見えになる方がいれば、「抵当権が先に設定されていると、万が一建物が競売等にかかった場合には、最終的に賃借権よりも抵当権が勝つことになり、退去せざるを得ないですよ」というような助言をするくせに、自分のことになると無頓着なんですよね。
普段、相談者や依頼者のために法律のことを考えすぎて、自分のプライベートの時くらい法律のことをあまり考えたくないな、という気持ちの緩みが出てしまうのかもしれませんね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
Posted by
弁護士 中井陽一
at
21:49
│
弁護士雑談