ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

加湿器探し中!

2011年01月31日

 12月に,事務所を移転してから,どうも喉がいがらっぽくなることが多くなりました。
 湿度が低いのかな~と思い,湿度計を購入して測ってみると,20%台! ネットで調べると,快適な湿度は50%前後で,低くなると身体に様々な悪い影響を与えるそうです。

 元々,前の事務所のときから,加湿器を2台置いていたのですが,事務所の大きさが倍くらいになったので,加湿器が足りていないのではないかと考え,大きな部屋用の加湿器をもう一台購入。
 ようやくこれで,湿度30%台にはなりましたが,まだまだ適切な湿度にまではあがってきません。

 大きな部屋用(オフィス用)で,消費電力も少ないもので探していたところ,ネット上の評判がよかったのは,パナソニックのFE-14KFWという機種。もっとも,生産終了しているため,オークション等で探さなくてはなりません。
 ヤフーオークションで見つけて入札し,一時最高額をつけて安心していたら,終了間近で筆者を上回る入札があり,落とせませんでした… またしばらくは,各種オークションで出てこないか探すことになりそうです。

 また今日も寒いので,エアコンをガンガンつけていますが,湿度が33%まで下がっています…
何とかよい加湿器をみつけて,快適な湿度に到達したいものですねface07


Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:11 弁護士雑談

教えることによって学ぶもの

2011年01月27日

 今月から筆者の事務所に新たに弁護士と事務員が入り,弁護士の仕事について教える機会が格段に増えました。

 教えたり,また,新弁護士に相談をしてもらっていて思うことは,教えることによって,むしろこちらが学ぶことが非常に多いことです。普段自分自身で何となく理解している法律でも,教えるとなると,理由や理屈もきっちりと理解しなくてはなりません。また,自分がこれまで考えてもいなかった視点から質問されたりすると,自分自身でももう一度勉強し直すことが増え,教えているというよりもむしろこちらが勉強させてもらっているような気になってきます。

 人数が増えることによって,色々なメリットがあるものなんですねface02


Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:10 弁護士の業務

雪のときの移動手段は?

2011年01月14日

 筆者が住む滋賀県は,スキー場があるなど,結構雪が降る土地です。特に昨年の年末からは,事務所の周りでも雪が結構積もったりしています。
 さて,雪が積もっているのに仕事などで外出しなければならないとき,車で行くのか,電車で行くのか,あなたならどちらを選びますか?

 筆者の車は昨年末に既にスノータイヤにしているので,滑ったりすることはあまりありません。ですので,滋賀県の北部の雪が積もりやすいところに行くときには,車で行くことがこの時期には多いです。
 他方で,実は,雪が少なめの南部に行くときほど,この時期は車は控えます。
 北部では,ほぼ全員がスノータイヤですし,主要道路はスプリンクラーがついていたりするので,ちょっとやそっとの雪では,特に渋滞は起こりません。
 一方,南部では,ノーマルタイヤの人も多いので,ちょっと雪が積もるだけで,あちこちで事故などが起こり,大渋滞が起こることがよくあるんです。そうなってしまうと,たとえ筆者の自動車がスノータイヤでも,当然ながら渋滞に巻き込まれてしまいますもんね。

 というわけで,先日は,大雪の中,駅から30分かかる現場まで歩いていきました。雪が溶けかかってくると,走行中の車から歩道にまで泥しぶきが飛んできて,どろどろになってしまうんですよねkao_12

タグ :移動手段


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:59

弁護士の仕事始め

2011年01月04日

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
 さて,筆者の事務所では,今日(1月4日)から仕事始めですが,弁護士ってだいたいいつごろから仕事始めなのでしょうか?

 筆者の周りの滋賀の事務所をみていると,1月6日あたりから仕事始めという事務所が多いようです。裁判所は,1月4日が仕事始めなのですが,1月第1週あたりは,あまり裁判期日が入らないことが多いため,弁護士としては事務所を閉めていてもそれほど業務に支障がないということもあるのかもしれません。
 もっとも,周りの弁護士を見ていると,事務所は閉めているものの,弁護士は仕事,というケースが少なくありません。裁判所に提出する書面の準備などを,事務所が長期で閉まるこの年末年始の間に集中してやるという人が多く,ツィッターなどを見ていると,大晦日や元旦でも,事務所に出ている弁護士は少なくないようです。

 もっとも,地方の法律事務所は個人事業のところが多いですから,いつからいつまで休むかはボス弁次第です。なかには,年末年始は2週間くらい休む事務所もあるようで,ほんと,人それぞれなのかもしれませんねkao08



Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:16 弁護士の業務