ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

倫理研修でどこまで改善するの?

2015年07月31日

 今日の午前中は、筆者は弁護士会の倫理研修を義務的に受講しなければなりません。
 さて、この倫理研修って、何の目的で、どのようなものなんでしょうか?

 昨今、弁護士の横領や不祥事がよくニュースとなっています。そのような不祥事を防止するため、弁護士は、数年に一度、必ず弁護士会の「倫理研修」を受講しなければなりません。
 倫理研修では、これまでの懲戒事例のケースを学んだりして、不祥事をしないように注意喚起がなされることになります。

 とは言え、他人から預かっているお金を勝手に使ってはいけません、なんて、小学生でもわかることだと思うんですよね…
 果たして、倫理研修の受講でどこまで防ぐことができるのでしょうか。むしろ、たとえば、顧客のお金を横領したら原則として弁護士資格剥奪といったような、厳重なペナルティを科した方が、横領防止に効果があるのではないかなあと思います。

 でも、せっかく受講しなければならないのであれば、しっかりと勉強してきますよ~icon21


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:33 弁護士の業務

遠距離出張はお好き?

2015年07月30日

 みなさんは、遠方への出張って好きですか?

 筆者の場合、遠方(関西圏外)の裁判所への出張はそれほど多くなく、むしろ講演依頼で遠方へ行く機会が多いです。
 今年度も、札幌、宮崎、仙台、福岡など、滋賀から行くとなると結構遠方の出張が入っています。

 おそらく、遠方の出張が好きな人であれば、月曜の仕事なら前日から現地入りしたり、平日の仕事でも、少し早めに入ってご当地ランチを食べたり、仕事が終わった後で地元プチ観光をしてから帰ったりするのではないでしょうか。
 でも、筆者はむしろ、「泊まって帰ったりしたらメールや折り返し電話やFAXなど、処理しなければいけない書類が溜まるなあ」とか、「どうせご飯を食べたり観光をしたりするなら、こんなスーツ姿で仕事のついでにするより、休みの日に旅行に来た方が楽しめるよなあ」などと考えて、いつもトンボ帰りコースになってしまいます。
 みんなが仕事をしていて、筆者の事務所も営業している平日昼間に、出張のついでとはいえ、外でのんびりしても、なんか楽しめないというか、精神的に落ち着かないんですよね。

 ちなみに、今年度の札幌出張も、宮崎出張も、いずれも日帰りにしました(午後に講演のお仕事)。滋賀からでも、日本の主要都市なら、ほとんど日帰りで行って仕事をして帰ってこれてしまうものですねkao08


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :出張


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:23 弁護士の業務

「総文」って知ってますか?

2015年07月29日

 みなさんは、「総文(そうぶん)」って聞いて、何のことだかわかりますか?

 今、大津では、街のあちらこちらに「びわこ総文」というのぼりやポスターが見かけられます。
 総文とは、全国高等学校総合文化祭の略称らしいです。いわゆるインターハイ(高校総体)は、高校生のスポーツの祭典ですが、総文は文化祭の集まりで、文化系の部活の人達にとってのインターハイみたいなもののようですね。

 既に今年で39回目になるようで、持ち回りで全国の都道府県で開かれているようです。秋篠宮様と佳子様が開会式に出席されるなど、大津周辺では話題になっているのですが、筆者は総文という存在をこれまで全く知りませんでした。何人かの同業者も、「初めて聞いた」と言っていました。

 インターハイはほとんど誰でも知っているのに対し、総文は地味なんでしょうかねえ…
 でも、この総文を目指して日々頑張ってきた高校生には、ぜひびわこ総文で活躍して欲しいものですねface01


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :総文


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:26 プライベート雑談

裁判官室はハードルが高い?

2015年07月28日

 裁判所の中で、裁判官が執務をする部屋が「裁判官室」です。この裁判官室に入ろうと思うと、弁護士でもハードルは高いものなんでしょうか?

 一般の方が裁判官室に入ることはまず無理です。裁判所に行って、庁舎の案内図を見ても、裁判官室の場所は書いていないことがほとんどです。たいていは、書記官室の奥にあり、一般の方が廊下などから直接入ることができない場所になっています。
 では、弁護士は入ることができるかというと、何らかの目的があって、裁判官から裁判官室に来るように言われたときでないと、やはり入ることはできません。どのような目的かというと、事件の進行に関する打ち合わせであったり、保釈等の申請にあたっての面談などですが、最近は裁判官室では無く、他の部屋を使うことが増えてきている気がします。筆者も、弁護士になってからは、片手で数えるほどしか裁判官室には入ったことがありません。

 ちなみに、司法修習生の時は、裁判官室に入り放題(=裁判官室内に自分の席があったりする)なんですよね。あの頃は、裁判官室に入るハードルがこんなに高くなるとはあまり考えてもいませんでしたkao_15


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :裁判官


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:06 弁護士雑談 裁判

ビールが美味しい季節

2015年07月27日



 みなさんは、大好きな嗜好品って何かありますか?

 人によって、お菓子はやめられないとか、食後のコーヒーは外せないとか、色々あると思います。
 筆者の場合は、ビール、特に夏場のビールは欠かせません。

 周囲にも、ビール大好きを公言しているせいか、結構色々な機会でビールを頂くことが多いです。
上の写真は、先日同業者から頂いた、インドネシアビールです。ヨーロッパ系のビールは癖があることが多いのですが、アジア系のビールは、癖が少ないことが多い上、高温多湿の夏場に美味しく飲める系統が多いですね。写真のビールも、とても美味しかったです。

 筆者は夏好きですが、ビールが美味しい季節だからと言っても過言ではないかも知れませんkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:05 プライベート雑談