法律事務所で相談者にお茶は出す?
2020年12月24日
みなさんの職場では、来客者に対してお茶やコーヒーは出しますか?
法律事務所(弁護士事務所)に法律相談に行ったとき、お茶やコーヒーが出てくるものなんでしょうか?

地方の町弁(町医者的弁護士)の事務所の場合、大抵の事務所は、お茶かコーヒーが出てくることが多いです。少なくともコロナ禍の前まではそうでした。
一番多いのは、急須で注いだ温かいお茶が湯飲み茶碗で出てくるケースですね。また、ごく少数ですが、喫茶店のようにメニュー表が置いてあって、相談者が好きなお茶とコーヒーとかを選べるところもあります。
筆者の事務所の場合、開業当初は陶器の湯飲み茶碗で温かいお茶を出していましたが、今は止めてプラスチックのインサートカップに市販のペットボトルのお茶を入れてお出ししています。
理由としては、
①お子さん連れでの相談(特に離婚)も多く、陶器の茶碗だとお子さんが割る可能性があること。
②熱いお茶だとお子さんが火傷する可能性があること。
③コーヒーはお茶よりも好き嫌いが別れること。
④コーヒーがこぼれてしまった場合、掃除が大変であること。
⑤お茶を入れる時間や、食器等を洗う手間が省略できること。
⑥そもそも相談者はお茶をしに来ているわけではなく、相談時の飲み物の味にこだわっていないであろうこと。
⑦相談で話をして喉が渇いたときに、むしろ冷たい(夏)or常温(冬)のお茶がゴクゴク飲めること。
などからです。
ただ、コロナ禍になってから、マスクをしていることや感染予防もあるのでしょうか、お茶に手をつける方の割合が減ってきた気がします。
また、都市部の事務所などでは、感染防止の観点から、ミニペットボトルのお茶をそのままお出しし、飲み残しは持ち帰って頂くようにしている法律事務所も多いようです。
いずれにしても、相談者の方はあまり気にされていないでしょうけれども、事務所側としてはどういう形でどういう飲み物を出すか(または出さないか)について、結構考えていることもあるんです。
もしみなさんが法律事務所に行かれたときは、どのような飲み物が出てくるのかも、ちょっと気にしてみてくださいね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
法律事務所(弁護士事務所)に法律相談に行ったとき、お茶やコーヒーが出てくるものなんでしょうか?

地方の町弁(町医者的弁護士)の事務所の場合、大抵の事務所は、お茶かコーヒーが出てくることが多いです。少なくともコロナ禍の前まではそうでした。
一番多いのは、急須で注いだ温かいお茶が湯飲み茶碗で出てくるケースですね。また、ごく少数ですが、喫茶店のようにメニュー表が置いてあって、相談者が好きなお茶とコーヒーとかを選べるところもあります。
筆者の事務所の場合、開業当初は陶器の湯飲み茶碗で温かいお茶を出していましたが、今は止めてプラスチックのインサートカップに市販のペットボトルのお茶を入れてお出ししています。
理由としては、
①お子さん連れでの相談(特に離婚)も多く、陶器の茶碗だとお子さんが割る可能性があること。
②熱いお茶だとお子さんが火傷する可能性があること。
③コーヒーはお茶よりも好き嫌いが別れること。
④コーヒーがこぼれてしまった場合、掃除が大変であること。
⑤お茶を入れる時間や、食器等を洗う手間が省略できること。
⑥そもそも相談者はお茶をしに来ているわけではなく、相談時の飲み物の味にこだわっていないであろうこと。
⑦相談で話をして喉が渇いたときに、むしろ冷たい(夏)or常温(冬)のお茶がゴクゴク飲めること。
などからです。
ただ、コロナ禍になってから、マスクをしていることや感染予防もあるのでしょうか、お茶に手をつける方の割合が減ってきた気がします。
また、都市部の事務所などでは、感染防止の観点から、ミニペットボトルのお茶をそのままお出しし、飲み残しは持ち帰って頂くようにしている法律事務所も多いようです。
いずれにしても、相談者の方はあまり気にされていないでしょうけれども、事務所側としてはどういう形でどういう飲み物を出すか(または出さないか)について、結構考えていることもあるんです。
もしみなさんが法律事務所に行かれたときは、どのような飲み物が出てくるのかも、ちょっと気にしてみてくださいね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
「請求できるか?」という質問は答えづらい?
2020年12月17日
法律相談で、「相手に慰謝料請求できますか?」と聞かれることがよくあります。でも実は、こう聞かれると、答えは全て「はい」となってしまうって知っていますか?

相手に対して「請求をする」こと自体が一切禁じられているケースってほとんどありません。たとえば、法的には権利があるとは言えないような事例でも、相手に請求をしてみること自体は自由であることが多いです。
具体例で言えば、「夫はいつも仕事で帰りが遅かった。主婦の私はいつもご飯を作って待っていたのに、残業で結局食べてくれないことが多かった。辛かったので、離婚にあたって慰謝料を夫に請求しようと思うのですが、慰謝料請求できますか?」という質問だったとします。
仮に上記の例で、夫が慰謝料を拒否して裁判などになれば、おそらく記載されている事情だけでは慰謝料は認められないでしょう。
ただ、妻が請求したらだめか(=請求できるか)と言われると、そんなことはありません。妻が請求して夫が払うこともあるでしょうし、払わなくても夫が謝罪をして解決するケースもあるでしょう。でも、請求が必ず認められるとは法的には言えないんですよね。
つまり、本来正しい弁護士への聞き方は、「慰謝料請求は認められますか?」なんです。そうすると、弁護士としては、「請求をしても、相手が争えば、この件では認められないでしょうね」というようにアドバイスできるんですよね。
とはいっても、結局一般の方々が「請求できますか?」と聞いているときには、単に請求ができるかどうかではなく、認められるかどうかを聞いていることが多いので、法的に認められないケースの場合には、弁護士も「いや、このケースでは請求するのは困難ですね」などと回答することも多いです。
日本語って、考え出すと結構難しいですよね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

相手に対して「請求をする」こと自体が一切禁じられているケースってほとんどありません。たとえば、法的には権利があるとは言えないような事例でも、相手に請求をしてみること自体は自由であることが多いです。
具体例で言えば、「夫はいつも仕事で帰りが遅かった。主婦の私はいつもご飯を作って待っていたのに、残業で結局食べてくれないことが多かった。辛かったので、離婚にあたって慰謝料を夫に請求しようと思うのですが、慰謝料請求できますか?」という質問だったとします。
仮に上記の例で、夫が慰謝料を拒否して裁判などになれば、おそらく記載されている事情だけでは慰謝料は認められないでしょう。
ただ、妻が請求したらだめか(=請求できるか)と言われると、そんなことはありません。妻が請求して夫が払うこともあるでしょうし、払わなくても夫が謝罪をして解決するケースもあるでしょう。でも、請求が必ず認められるとは法的には言えないんですよね。
つまり、本来正しい弁護士への聞き方は、「慰謝料請求は認められますか?」なんです。そうすると、弁護士としては、「請求をしても、相手が争えば、この件では認められないでしょうね」というようにアドバイスできるんですよね。
とはいっても、結局一般の方々が「請求できますか?」と聞いているときには、単に請求ができるかどうかではなく、認められるかどうかを聞いていることが多いので、法的に認められないケースの場合には、弁護士も「いや、このケースでは請求するのは困難ですね」などと回答することも多いです。
日本語って、考え出すと結構難しいですよね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
ネットの回答は信用できないの?
2020年12月11日
様々な法律問題について、今やネットでちょっとググれば答えっぽいものが出てきますし、無料の質問板みたいなものもたくさんあります。
それでも、弁護士に相談料を払って「法律相談」をする意味ってどれくらいあるのでしょうか?

結論から言えば、どれだけネットで調べても、真剣に困っている法律問題であれば、弁護士に相談する意味は十二分にあると思います。
法律問題って、「前提となる事実」が違うと、答えや解決方法が全くことなってくるんです。
たとえば、
Q:夫が不倫しています。相手の女に慰謝料請求できますか?
という質問に対し、前提事実を思いっきりすっ飛ばして単純化すれば、
A:はい、できます。
になるのでしょう。
ところが、上記と同じ質問でも、以下のように前提事実が異なるだけで、回答が大きく異なってきます。
①相手の女は夫が既婚者であると全く知りませんでした。
→原則として慰謝料請求できません。
②相手の女は夫が既婚者と知りませんでしたが、知ることが容易にできました。
→女に過失があれば慰謝料請求できます。
③夫から既に多額の慰謝料をもらっています。
→女に対する請求は認められない可能性が高いです。
④不倫と言っても、肉体関係はなく、プラトニックな関係だったようです。
→原則として慰謝料請求はできません。
⑤夫とは既に別居期間が長く、離婚調停中でした。
→慰謝料請求が認められない可能性があります。
⑥夫よりも先に私が不倫をしていました。
→事情によりますが、慰謝料請求はできない可能性があります。
⑦女には全く財産はありません。
→請求ができても、実際の回収は困難な場合があります。
⑧肉体関係の証拠がなく、女は否定しています。
→このまま請求をしても、立証が難しいです。
上記①から⑧は、ほとんど何も考えずに、3分くらいでざっと書き連ねましたが、弁護士が実際に相談者と会って法律相談をする場合、単に冒頭のQとAだけでなく、上記のような例外事由がないかなどを相談の中で慎重に吟味するんですよね。実際には、もっともっと検討するポイントはあります。
ところが、自分でネットで検索しても、自分自身と全く同じ事案はそうそうないでしょうから、それが本当に自分に当てはまる答えかどうかはわかりません。
また、無料の法律相談掲示板であったり、弁護士とのメール相談では、全ての前提事実を伝えるのは非常に困難です。
他方で、その分野に熟練した弁護士であれば、相談者と1時間実際に会って話をすれば、その中でおそらくメールでの質問の10倍近い情報を聞き出して、また、重要な情報については聞き方を変えたりして核心を引き出し、その上でアドバイスをするため、ネット検索やネットの掲示板での回答よりもずっと的確な回答になることが多いんです。
というわけで、本当に法律問題で困ったときは、ずーっとネットでググり続けるのではなく、弁護士に実際に会って相談をされることをお勧めします。相談料がかかっても、誤った情報で最終的な結果に悪影響を与えるよりは、ずっと費用対効果は高いことが多いと思いますよ
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
それでも、弁護士に相談料を払って「法律相談」をする意味ってどれくらいあるのでしょうか?

結論から言えば、どれだけネットで調べても、真剣に困っている法律問題であれば、弁護士に相談する意味は十二分にあると思います。
法律問題って、「前提となる事実」が違うと、答えや解決方法が全くことなってくるんです。
たとえば、
Q:夫が不倫しています。相手の女に慰謝料請求できますか?
という質問に対し、前提事実を思いっきりすっ飛ばして単純化すれば、
A:はい、できます。
になるのでしょう。
ところが、上記と同じ質問でも、以下のように前提事実が異なるだけで、回答が大きく異なってきます。
①相手の女は夫が既婚者であると全く知りませんでした。
→原則として慰謝料請求できません。
②相手の女は夫が既婚者と知りませんでしたが、知ることが容易にできました。
→女に過失があれば慰謝料請求できます。
③夫から既に多額の慰謝料をもらっています。
→女に対する請求は認められない可能性が高いです。
④不倫と言っても、肉体関係はなく、プラトニックな関係だったようです。
→原則として慰謝料請求はできません。
⑤夫とは既に別居期間が長く、離婚調停中でした。
→慰謝料請求が認められない可能性があります。
⑥夫よりも先に私が不倫をしていました。
→事情によりますが、慰謝料請求はできない可能性があります。
⑦女には全く財産はありません。
→請求ができても、実際の回収は困難な場合があります。
⑧肉体関係の証拠がなく、女は否定しています。
→このまま請求をしても、立証が難しいです。
上記①から⑧は、ほとんど何も考えずに、3分くらいでざっと書き連ねましたが、弁護士が実際に相談者と会って法律相談をする場合、単に冒頭のQとAだけでなく、上記のような例外事由がないかなどを相談の中で慎重に吟味するんですよね。実際には、もっともっと検討するポイントはあります。
ところが、自分でネットで検索しても、自分自身と全く同じ事案はそうそうないでしょうから、それが本当に自分に当てはまる答えかどうかはわかりません。
また、無料の法律相談掲示板であったり、弁護士とのメール相談では、全ての前提事実を伝えるのは非常に困難です。
他方で、その分野に熟練した弁護士であれば、相談者と1時間実際に会って話をすれば、その中でおそらくメールでの質問の10倍近い情報を聞き出して、また、重要な情報については聞き方を変えたりして核心を引き出し、その上でアドバイスをするため、ネット検索やネットの掲示板での回答よりもずっと的確な回答になることが多いんです。
というわけで、本当に法律問題で困ったときは、ずーっとネットでググり続けるのではなく、弁護士に実際に会って相談をされることをお勧めします。相談料がかかっても、誤った情報で最終的な結果に悪影響を与えるよりは、ずっと費用対効果は高いことが多いと思いますよ

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
司法修習生~弁護士の恋愛&合コン事情
2020年12月02日
司法試験に合格して司法修習生になった人や、修習を経て新米弁護士になった人たちって、合コンに行ってモテたりするものなんでしょうか?
以下、筆者の主観なので、主として男性の修習生の視点になります。

【旧司法試験時代(2005年頃・修習50期代まで)】
この時代は、合格者数が少なかったこともあり、合コンでの希少価値が高く、平均的な容姿の修習生でもチヤホヤされたりモテることが多かったです。
「修習生」という言葉を知らない人でも、「えっ、弁護士の卵なの!」と聞くと、急に話が盛り上がるような時代でした。
また、ロースクールなどがなく、司法試験に合格するためにずっと孤独に勉強だけをしてきた受験生も多く、合格して長い冬の時代を突破したという開放感もあり、修習時代に一気に「合コン・恋愛デビュー」する人も多く、特に前期修習中は浮かれ気味の人が多かった気がします。
合コンだったり、修習生同士の恋愛などが盛んだった時期ですね。
【ロースクール時代(2006年頃~2015年頃・修習60期代)】
この頃になると、司法試験の合格者数が飛躍的に増え、ニュースなどで「弁護士が食えない時代」と報道されるようになりました。合コンなどで「弁護士の卵です」!と言っても、「最近弁護士さんも経営が大変らしいよね」と言われることが多くなり、そもそも弁護士の卵というだけでチヤホヤされる時代は終わりを迎えたといってもよいでしょう。
他方で、ロースクール時代にロースクールの学生同士で付き合い、一緒に合格して修習に来る、という人が増えてきました。
また、孤独に勉強していた人が減り、ロースクール時代に裁判官や弁護士から直接教わるなどしているため、修習生になったからといって浮き足立つ人は少なくなった気がします。
合コンに行く修習生もいるものの、合コンなどが好きなごく一部の修習生だけになったという感じです。
【最近(2016年頃~現在・修習70期代)】
修習の期間が短くなったことや、そもそも世代的に「合コン」という文化が流行らなくなったこともあってか、修習生が合コンに行ってどうのこうの、という話自体をあまり聞かなくなりました。
修習期間が短くなって、カリキュラムがぎゅうぎゅうになっているため、勉強に追われている修習生もいますし、就職活動で手一杯の修習生も多くなりました。
さらに今年は新型コロナの影響もあって、不特定多数での飲み会は激減しているでしょうから、もしかしたら「修習合コン」は終焉へと向かっているのかもしれません。
こうして時代ごとに振り返ってみると、筆者が修習生だった頃の旧司法試験時代だけが異常だったのかもしれませんね。
あの頃は、実家と予備校の自習室の往復ばかりしていた人が、司法修習生になったとたん、東京まですぐ出られる場所での寮生活、カリキュラムも緩く、遊ぶ時間がたくさんということで、そりゃあ恋愛や合コンが盛んになるよね、と今振り返っても思ってしまいます
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
以下、筆者の主観なので、主として男性の修習生の視点になります。

【旧司法試験時代(2005年頃・修習50期代まで)】
この時代は、合格者数が少なかったこともあり、合コンでの希少価値が高く、平均的な容姿の修習生でもチヤホヤされたりモテることが多かったです。
「修習生」という言葉を知らない人でも、「えっ、弁護士の卵なの!」と聞くと、急に話が盛り上がるような時代でした。
また、ロースクールなどがなく、司法試験に合格するためにずっと孤独に勉強だけをしてきた受験生も多く、合格して長い冬の時代を突破したという開放感もあり、修習時代に一気に「合コン・恋愛デビュー」する人も多く、特に前期修習中は浮かれ気味の人が多かった気がします。
合コンだったり、修習生同士の恋愛などが盛んだった時期ですね。
【ロースクール時代(2006年頃~2015年頃・修習60期代)】
この頃になると、司法試験の合格者数が飛躍的に増え、ニュースなどで「弁護士が食えない時代」と報道されるようになりました。合コンなどで「弁護士の卵です」!と言っても、「最近弁護士さんも経営が大変らしいよね」と言われることが多くなり、そもそも弁護士の卵というだけでチヤホヤされる時代は終わりを迎えたといってもよいでしょう。
他方で、ロースクール時代にロースクールの学生同士で付き合い、一緒に合格して修習に来る、という人が増えてきました。
また、孤独に勉強していた人が減り、ロースクール時代に裁判官や弁護士から直接教わるなどしているため、修習生になったからといって浮き足立つ人は少なくなった気がします。
合コンに行く修習生もいるものの、合コンなどが好きなごく一部の修習生だけになったという感じです。
【最近(2016年頃~現在・修習70期代)】
修習の期間が短くなったことや、そもそも世代的に「合コン」という文化が流行らなくなったこともあってか、修習生が合コンに行ってどうのこうの、という話自体をあまり聞かなくなりました。
修習期間が短くなって、カリキュラムがぎゅうぎゅうになっているため、勉強に追われている修習生もいますし、就職活動で手一杯の修習生も多くなりました。
さらに今年は新型コロナの影響もあって、不特定多数での飲み会は激減しているでしょうから、もしかしたら「修習合コン」は終焉へと向かっているのかもしれません。
こうして時代ごとに振り返ってみると、筆者が修習生だった頃の旧司法試験時代だけが異常だったのかもしれませんね。
あの頃は、実家と予備校の自習室の往復ばかりしていた人が、司法修習生になったとたん、東京まですぐ出られる場所での寮生活、カリキュラムも緩く、遊ぶ時間がたくさんということで、そりゃあ恋愛や合コンが盛んになるよね、と今振り返っても思ってしまいます

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。