ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

家事調停の待ち時間をどう過ごす?

2025年05月19日

離婚調停や遺産分割調停などの「家事調停」。中立な立場の調停委員が交互に話を聞くため、相手が調停委員を話をしている間、場合によっては30分~1時間くらい待ち時間があったりします。
以前は調停の際には裁判所に行くのが通常でしたが、最近では比較的近くの裁判所でも、事務所と裁判所をWEBや電話で繋いでの調停手続が可能です。
そのようなWEBや電話での調停のときって、待ち時間に弁護士はどうしているのでしょうか?

待ち時間

まず、依頼者ご本人が同席していない場合ですと、待ち時間は何をしても自由な上、事務所にいるので自分の執務机で普通に他の仕事をすることが可能です。
ただ、裁判所から交代の連絡があればすぐに対応しなければなりませんので、長電話などは厳禁です。

他方で、依頼者の方と一緒に出席しているケースの場合、待ち時間は依頼者の方に事件についての打ち合わせや見通しの説明などをしていることが多いです。ただ、待ち時間が長くなってくると、打ち合わせ等もひととおり終わり、特に事件のことについて話す必要性がなくなってきます。

その場合、相談室で依頼者と雑談をしながら待ち時間を過ごすケースもあれば、依頼者に「まだもう少し待ち時間がありますから、自由にしていてくださいね。私も少し仕事をしていますが、何かありましたらいつでもお声がけください。」と言って、仕事をすることもあります。

筆者の場合、この使い分けは、依頼者の方の性格や雰囲気によって判断しています。
不安なので弁護士とずっと話していたい方、おしゃべり好きで一人が嫌な方、他方でずっと待ち時間を弁護士と話すよりも一人でいたい方、様々な方がいるので、その方の様子をみて使い分けていますiconN37


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

家事調停の待ち時間をどう過ごす?
滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

家事調停の待ち時間をどう過ごす?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

家事調停の待ち時間をどう過ごす?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:18 │ 弁護士の業務