弁護士って人を騙すのが得意なの?
2024年09月30日
弁護士って、交渉が上手とか、場合によっては交渉相手をだますのも上手なんじゃないかとか思われることがあるんですが、実際のところどうなんでしょうか?

実は弁護士ってそんなに交渉が上手とも限りませんし、実際に交渉の場面においては弁護士だからこそ「やってはいけない」ことが実は多いです。
たとえば、個人同士のトラブルですと、当事者が相手に対して怒鳴ったとか、相手の自宅にいきなり押しかけた、なんてことを見聞きすることがありますが、弁護士がそのようなことをすると場合によっては懲戒事由となることがあります。
また、故意の嘘ではなくても、誤った法律解釈などを断定的に押しつけて交渉したりした場合でも、後に問題となることがありますから、実は弁護士の交渉って基本的には慎重なんです。
ただ、法律のことがわかっているのと、仮に交渉が決裂して裁判等となったらどうなるのかという見通しや最終的な落としどころはよくわかっているので、そういう意味では交渉上手な面がありますが、相手をだますのが得意なんてことはありません。
むしろ、弁護士が懲戒のリスクを負ってまで相手を騙すことはほとんどない気がします
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

実は弁護士ってそんなに交渉が上手とも限りませんし、実際に交渉の場面においては弁護士だからこそ「やってはいけない」ことが実は多いです。
たとえば、個人同士のトラブルですと、当事者が相手に対して怒鳴ったとか、相手の自宅にいきなり押しかけた、なんてことを見聞きすることがありますが、弁護士がそのようなことをすると場合によっては懲戒事由となることがあります。
また、故意の嘘ではなくても、誤った法律解釈などを断定的に押しつけて交渉したりした場合でも、後に問題となることがありますから、実は弁護士の交渉って基本的には慎重なんです。
ただ、法律のことがわかっているのと、仮に交渉が決裂して裁判等となったらどうなるのかという見通しや最終的な落としどころはよくわかっているので、そういう意味では交渉上手な面がありますが、相手をだますのが得意なんてことはありません。
むしろ、弁護士が懲戒のリスクを負ってまで相手を騙すことはほとんどない気がします

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
弁護士は怪しい相談者をどこまで疑うべきか?
2024年09月26日
弁護士として法律相談を聞いていると、心の中で「この相談者の言っていることはなんか怪しいな。嘘ではないかな。」と思うことがたまにあります。
そういうとき、弁護士としては相談者のことを無条件で信じてアドバイスをすべきなのでしょうか。それとも疑うべきなのでしょうか。

このようなときの対応って、一つの正解があるわけではなく、弁護士によって人それぞれで対応に個性が出る場面だと思います。
筆者の場合、ケースバイケースではありますが、
「私はあなたのためにアドバイスする立場なので、あなたの言っていることは信じます。でも、あなたの側の弁護士という立場から見ても、不自然な点や、どうも腑に落ちない点がいくつかあるんです。
中立な立場ではない、あなたの側の弁護士から見てもそのような疑問点が残るようでは、中立な立場の裁判官からみれば、もっと疑問が残るというか、信じてもらえない、認めてもらえない可能性が高くなりますよ。」
という話をすることがあります。
重要なのは、弁護士が信じるかどうかではなくて、裁判官を説得できるだけの材料があるかどうかなんです。
弁護士としても、信じたいけど疑わしい話の場合、結構悩むことが多いんですよね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
そういうとき、弁護士としては相談者のことを無条件で信じてアドバイスをすべきなのでしょうか。それとも疑うべきなのでしょうか。

このようなときの対応って、一つの正解があるわけではなく、弁護士によって人それぞれで対応に個性が出る場面だと思います。
筆者の場合、ケースバイケースではありますが、
「私はあなたのためにアドバイスする立場なので、あなたの言っていることは信じます。でも、あなたの側の弁護士という立場から見ても、不自然な点や、どうも腑に落ちない点がいくつかあるんです。
中立な立場ではない、あなたの側の弁護士から見てもそのような疑問点が残るようでは、中立な立場の裁判官からみれば、もっと疑問が残るというか、信じてもらえない、認めてもらえない可能性が高くなりますよ。」
という話をすることがあります。
重要なのは、弁護士が信じるかどうかではなくて、裁判官を説得できるだけの材料があるかどうかなんです。
弁護士としても、信じたいけど疑わしい話の場合、結構悩むことが多いんですよね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
裁判官・検察官ではなく、弁護士になったのはなぜ?
2024年09月24日
司法試験に合格すると、現在では約1年間の司法修習を経て、最終試験に合格すると弁護士・裁判官・検察官になることができます。
実際に弁護士になった人は、なぜ裁判官や検察官ではなく弁護士になったのでしょうか?
人によって色々な理由があると思いますが、代表的なものを挙げてみたいと思います。

①司法研修所での成績
はっきりとした基準があるわけではありませんが、裁判官になるためには修習生のうち上位2割くらいの成績が、検察官になるためには最低でも上位5割くらいの成績が必要と言われたりします。
②年齢
裁判官や検察官は、若い人ほど採用されやすく、年齢が高いと採用されづらいと言われています。年齢的な点で弁護士しか選択肢がなかったという人もいます。
③転勤が嫌
裁判官や検察官は全国どこに赴任するかわかりませんし、概ね3年に1回ペースで転勤がつきものです。
家族の都合などで転勤ができない人は、弁護士が現実的な選択肢になります。
④顧客から感謝される
弁護士の仕事は、結果が出れば顧客・依頼者から直接感謝されることが多い仕事でやりがいがあります。裁判官や検察官は、当事者から直接感謝されるケースというのは弁護士に比べると非常に少ないように思います。
⑤主体的に仕事に取り組める
弁護士は、自分がしたい仕事を選ぶことができますし、好きな分野に専門的に取り組むことも可能です。
他方で裁判官や検察官はあくまで公務員なので、回ってきた・与えられた仕事をやることになりますし、必ずしも希望の部署に配属されるわけではありません。
⑥お金がもらえる
弁護士は裁判官・検察官と異なり、顧客から直接お金をもらうことができます。事務所経営などに興味があるので弁護士になる、という人も一定数います。
⑦組織が嫌い
組織の一員である裁判官・検察官と異なり、弁護士特に町弁の場合には個人が中心になりますので、組織が嫌いな人、自分で自由に決めたいから弁護士になるという人もいます。
まあこうやってみると、色々な理由があると思いますが、公務員なのか、自由業なのか、という違いは大きいように思います。もちろん、弁護士でも企業内弁護士になればまた事情が異なりますが
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
実際に弁護士になった人は、なぜ裁判官や検察官ではなく弁護士になったのでしょうか?
人によって色々な理由があると思いますが、代表的なものを挙げてみたいと思います。

①司法研修所での成績
はっきりとした基準があるわけではありませんが、裁判官になるためには修習生のうち上位2割くらいの成績が、検察官になるためには最低でも上位5割くらいの成績が必要と言われたりします。
②年齢
裁判官や検察官は、若い人ほど採用されやすく、年齢が高いと採用されづらいと言われています。年齢的な点で弁護士しか選択肢がなかったという人もいます。
③転勤が嫌
裁判官や検察官は全国どこに赴任するかわかりませんし、概ね3年に1回ペースで転勤がつきものです。
家族の都合などで転勤ができない人は、弁護士が現実的な選択肢になります。
④顧客から感謝される
弁護士の仕事は、結果が出れば顧客・依頼者から直接感謝されることが多い仕事でやりがいがあります。裁判官や検察官は、当事者から直接感謝されるケースというのは弁護士に比べると非常に少ないように思います。
⑤主体的に仕事に取り組める
弁護士は、自分がしたい仕事を選ぶことができますし、好きな分野に専門的に取り組むことも可能です。
他方で裁判官や検察官はあくまで公務員なので、回ってきた・与えられた仕事をやることになりますし、必ずしも希望の部署に配属されるわけではありません。
⑥お金がもらえる
弁護士は裁判官・検察官と異なり、顧客から直接お金をもらうことができます。事務所経営などに興味があるので弁護士になる、という人も一定数います。
⑦組織が嫌い
組織の一員である裁判官・検察官と異なり、弁護士特に町弁の場合には個人が中心になりますので、組織が嫌いな人、自分で自由に決めたいから弁護士になるという人もいます。
まあこうやってみると、色々な理由があると思いますが、公務員なのか、自由業なのか、という違いは大きいように思います。もちろん、弁護士でも企業内弁護士になればまた事情が異なりますが

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
民事裁判完全IT化の進行状況は?
2024年09月17日
民事裁判については、訴状を電子媒体で提出し、審理は原則としてWEB上で行われ、判決書もオンライン上で電子媒体でくだされる、という完全IT化が2025年度中には実施される予定となっています。
2025年度というと、あと半年ちょっとで年度が始まりますから、予定ではあと1年半以内に実施ということになりますが、実際に弁護士の間でも準備は進んでいるものなんでしょうか?

実際問題として、どのようなシステムで訴状を提出したり判決を受け取ったりするのかなどについては、筆者を含む一般的な多くの弁護士には、何も具体的な情報が現時点ではまわってきていません。
筆者は昨年度は滋賀弁護士会の会長をしていましたし、現在も滋賀弁護士会の常議員や総務委員会などを担当しているので、比較的早い段階で情報に接することができる立場にあると思いますが、それでも民事裁判の完全IT化実施後の内容や運用についての情報はほとんどありません。
あくまで推測ですが、そもそも裁判所の民事部の職員らにも、まだ具体的な内容はおりてきておらず、最高裁などの中央組織で検討段階なのではないでしょうか。
でも実際に運用が始まるとすると、現場の裁判所職員もそれらに慣れなければなりませんし、システムを利用して裁判を提起する弁護士らも事前にしっかりと習熟しておく必要があります。
多くの弁護士に周知・習熟してもらう期間に約半年かかるとすれば、もう実施までにそれほど時間はないでしょうね。
おそらく、現場の裁判所職員らも戦々恐々としているのではないかという気がしますし、個々の弁護士に周知・習熟させるのは結局弁護士会の役割になる部分が多いので、来年度の弁護士会の執行部(役員)はかなり大変なのではないかという気もします。
いずれにしても、利用者にとって使いやすいシステムになることを強く願うばかりです
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
2025年度というと、あと半年ちょっとで年度が始まりますから、予定ではあと1年半以内に実施ということになりますが、実際に弁護士の間でも準備は進んでいるものなんでしょうか?

実際問題として、どのようなシステムで訴状を提出したり判決を受け取ったりするのかなどについては、筆者を含む一般的な多くの弁護士には、何も具体的な情報が現時点ではまわってきていません。
筆者は昨年度は滋賀弁護士会の会長をしていましたし、現在も滋賀弁護士会の常議員や総務委員会などを担当しているので、比較的早い段階で情報に接することができる立場にあると思いますが、それでも民事裁判の完全IT化実施後の内容や運用についての情報はほとんどありません。
あくまで推測ですが、そもそも裁判所の民事部の職員らにも、まだ具体的な内容はおりてきておらず、最高裁などの中央組織で検討段階なのではないでしょうか。
でも実際に運用が始まるとすると、現場の裁判所職員もそれらに慣れなければなりませんし、システムを利用して裁判を提起する弁護士らも事前にしっかりと習熟しておく必要があります。
多くの弁護士に周知・習熟してもらう期間に約半年かかるとすれば、もう実施までにそれほど時間はないでしょうね。
おそらく、現場の裁判所職員らも戦々恐々としているのではないかという気がしますし、個々の弁護士に周知・習熟させるのは結局弁護士会の役割になる部分が多いので、来年度の弁護士会の執行部(役員)はかなり大変なのではないかという気もします。
いずれにしても、利用者にとって使いやすいシステムになることを強く願うばかりです

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
滋賀と大阪の距離感って?
2024年09月12日
滋賀と大阪は、JR東海道線1本でつながっています。でも、お隣同士の県ではなく、間には京都があります。
滋賀と大阪って、近いのでしょうか、遠いのでしょうか?

実は、滋賀と大阪の距離感って、滋賀県民と大阪府民で大きく違います。
大阪府民にとっては、
大阪 →→→→→→→→→ 滋賀
という感じですが、滋賀県民にとっては、
滋賀 →→ 大阪
という感じなんです。
実際には、大津駅と大阪駅は、JR在来線で乗り換えなしの約40分です。
滋賀県民は、大阪に通勤している人も非常に多く、たとえば友人らが大阪で集まるとなれば、「全然行くよ!」という軽い感じです。休日は大阪に買物に行く人なども多いので、大阪というと「ちょっとそこまで」という感覚の人が多い気がします。
他方で、筆者は大阪出身ですが、大阪から見れば滋賀ははるかかなたという感じです。
大阪の中高に通っていた頃、滋賀(大津)から来ている同級生をすごく大変だと思っていましたし、何なら司法試験受験生の頃、筆者は大阪の枚方から京都駅付近の予備校まで通って勉強していたのですが、滋賀から来ている人を「えーっそんな遠くから!」と思っていました。実は滋賀から京都の方が近いんですが。
ちなみに、滋賀でも南部地域(大津・草津)は大阪と比較的近いですが、北部や東部地域は実際にもかなり遠くなります。北部はむしろ福井県に行く方が近かったり、東部は岐阜県に行く方が近かったりするんですよ
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
滋賀と大阪って、近いのでしょうか、遠いのでしょうか?

実は、滋賀と大阪の距離感って、滋賀県民と大阪府民で大きく違います。
大阪府民にとっては、
大阪 →→→→→→→→→ 滋賀
という感じですが、滋賀県民にとっては、
滋賀 →→ 大阪
という感じなんです。
実際には、大津駅と大阪駅は、JR在来線で乗り換えなしの約40分です。
滋賀県民は、大阪に通勤している人も非常に多く、たとえば友人らが大阪で集まるとなれば、「全然行くよ!」という軽い感じです。休日は大阪に買物に行く人なども多いので、大阪というと「ちょっとそこまで」という感覚の人が多い気がします。
他方で、筆者は大阪出身ですが、大阪から見れば滋賀ははるかかなたという感じです。
大阪の中高に通っていた頃、滋賀(大津)から来ている同級生をすごく大変だと思っていましたし、何なら司法試験受験生の頃、筆者は大阪の枚方から京都駅付近の予備校まで通って勉強していたのですが、滋賀から来ている人を「えーっそんな遠くから!」と思っていました。実は滋賀から京都の方が近いんですが。
ちなみに、滋賀でも南部地域(大津・草津)は大阪と比較的近いですが、北部や東部地域は実際にもかなり遠くなります。北部はむしろ福井県に行く方が近かったり、東部は岐阜県に行く方が近かったりするんですよ

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。