自分で裁判をしてはやっぱりダメですか?(本人訴訟)
2025年03月21日
民事裁判では、弁護士に依頼している人が多いですが、法律上は必ず弁護士に依頼しなければならないわけではなく、自分自身で裁判を進める(=本人訴訟)も認められています。
実際に、弁護士に依頼するのはお金がもったいないので、自分自身で裁判をするのってどうなんでしょうか?

結論から言えば、
「証拠がバッチリで、相手が全面的に争ってくる可能性が低い事案ならば、本人訴訟もありえなくはない。
ただ、そのような事案ならばわざわざ通常の民事訴訟をする必要がないことが多い。
他方で、相手が争ってくるような事案なら弁護士に依頼した方がいい」
と筆者としては考えています。
確かに、証拠がバッチリあって相手が争ってこないだろうと思う事案であれば、弁護士に依頼する必要性は低くなります。
しかしながらそのような事案であれば、民事裁判をしなくても、支払督促の申し立てで十分であることが多いです。
支払督促の申立てとは、裁判所に申立人側の請求内容を提出し、裁判所がその内容を元に支払を相手方に督促する制度です。
相手方は文句がある場合には裁判所に期間内に「異議申立書」を提出すれば、督促の効力は生じず、通常の民事裁判に移行します。
相手が争ってこない事案なら、支払督促に対して異議申し立てはしないでしょうし、異議申し立てをせず、しかも相手方が支払いもしなければ、最終的には勝訴判決と同じく相手方の財産に対する強制執行(差押え)の申立てができるようになります。
民事裁判よりも簡易かつ手数料も安いので、メリットが大きいのです。
他方で、相手が争ってくる事案ですと、どのような主張・立証をしてくるかや、証人尋問をどうするかなど、戦術面が重要になるため、弁護士をつける必要性は高くなってきます。
というわけで、相手と争いがある事件については、弁護士に依頼することをおススメします
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
実際に、弁護士に依頼するのはお金がもったいないので、自分自身で裁判をするのってどうなんでしょうか?

結論から言えば、
「証拠がバッチリで、相手が全面的に争ってくる可能性が低い事案ならば、本人訴訟もありえなくはない。
ただ、そのような事案ならばわざわざ通常の民事訴訟をする必要がないことが多い。
他方で、相手が争ってくるような事案なら弁護士に依頼した方がいい」
と筆者としては考えています。
確かに、証拠がバッチリあって相手が争ってこないだろうと思う事案であれば、弁護士に依頼する必要性は低くなります。
しかしながらそのような事案であれば、民事裁判をしなくても、支払督促の申し立てで十分であることが多いです。
支払督促の申立てとは、裁判所に申立人側の請求内容を提出し、裁判所がその内容を元に支払を相手方に督促する制度です。
相手方は文句がある場合には裁判所に期間内に「異議申立書」を提出すれば、督促の効力は生じず、通常の民事裁判に移行します。
相手が争ってこない事案なら、支払督促に対して異議申し立てはしないでしょうし、異議申し立てをせず、しかも相手方が支払いもしなければ、最終的には勝訴判決と同じく相手方の財産に対する強制執行(差押え)の申立てができるようになります。
民事裁判よりも簡易かつ手数料も安いので、メリットが大きいのです。
他方で、相手が争ってくる事案ですと、どのような主張・立証をしてくるかや、証人尋問をどうするかなど、戦術面が重要になるため、弁護士をつける必要性は高くなってきます。
というわけで、相手と争いがある事件については、弁護士に依頼することをおススメします

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
裁判官に「出世競争」はあるの?
2025年03月17日
弁護士は基本的に個人事業主ですから、弁護士が数百名も所属しているような大規模事務所でない限り、出世競争とは無縁の世界です。
他方で、裁判官は公務員ですから、出世競争がありそうです。では、裁判官の場合、どうやったら出世し、出世コースとはどういうものなんでしょうか?
筆者は裁判官ではなく部外者ですので、あくまで弁護士目線からみた想像で述べたいと思います。
なお、?がついているものは、事実かどうかわからない噂の類いです。

【出世する裁判官の条件】
□事件処理が早い
→事件をじっくりやるよりも、和解等で早く解決して、滞留事件が少ない裁判官は優秀とされるようです。
□事務方からの信頼が厚い
→裁判官は裁判所という組織における司法行政も担当することがあります。事務方からの信頼が厚いと優秀と評価されるようです。
□控訴率が低い?
→判決に対して控訴される率が高い=判決に説得力がないということなので、控訴率が低いと優秀と評価されるという噂がありますが、真偽のほどはわかりません。
【裁判官の出世コース】
□大規模庁中心の異動
→優秀な裁判官は、大規模庁を中心として異動しているイメージがあり、地方ばかりを回っている裁判官は出世コースから外れているイメージがあります。
□海外留学
→比較的若いうちに海外留学をしている裁判官は、優秀な人が多い気がします。
□家庭裁判所とは無縁?
→家庭裁判所には、ちょっと出世コースから外れてそうな輩の裁判官や、産休明けの裁判官が多いように思われますが、出世コースから外れているのかどうか真偽のほどは不明です。
□最終的には高裁長官、最高裁判事
→裁判官の出世コースの行き着く先は、高裁長官、そして最高裁判事でしょう。
というわけで、裁判官も公務員、出世競争が全くないとは言えなさそうですね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
他方で、裁判官は公務員ですから、出世競争がありそうです。では、裁判官の場合、どうやったら出世し、出世コースとはどういうものなんでしょうか?
筆者は裁判官ではなく部外者ですので、あくまで弁護士目線からみた想像で述べたいと思います。
なお、?がついているものは、事実かどうかわからない噂の類いです。

【出世する裁判官の条件】
□事件処理が早い
→事件をじっくりやるよりも、和解等で早く解決して、滞留事件が少ない裁判官は優秀とされるようです。
□事務方からの信頼が厚い
→裁判官は裁判所という組織における司法行政も担当することがあります。事務方からの信頼が厚いと優秀と評価されるようです。
□控訴率が低い?
→判決に対して控訴される率が高い=判決に説得力がないということなので、控訴率が低いと優秀と評価されるという噂がありますが、真偽のほどはわかりません。
【裁判官の出世コース】
□大規模庁中心の異動
→優秀な裁判官は、大規模庁を中心として異動しているイメージがあり、地方ばかりを回っている裁判官は出世コースから外れているイメージがあります。
□海外留学
→比較的若いうちに海外留学をしている裁判官は、優秀な人が多い気がします。
□家庭裁判所とは無縁?
→家庭裁判所には、ちょっと出世コースから外れてそうな輩の裁判官や、産休明けの裁判官が多いように思われますが、出世コースから外れているのかどうか真偽のほどは不明です。
□最終的には高裁長官、最高裁判事
→裁判官の出世コースの行き着く先は、高裁長官、そして最高裁判事でしょう。
というわけで、裁判官も公務員、出世競争が全くないとは言えなさそうですね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
IT化の割には期日調整はFAX
2025年03月06日
民事裁判のIT化がどんどん進んでおり、現在は筆者が担当している民事裁判の半分くらいの裁判期日はWEB会議で行われています。
とはいえ、実際にはまだまだ「えっ?」って思うくらいIT化が進んでいない部分も混在していて、まだまだ裁判所も法律事務所もFAXを愛用してるって知っていますか?

たとえば、第1回裁判期日の日程調整です。
原告・被告の双方に弁護士がついて、第1回期日をWEB裁判で行うことが決まり、さてその日程調整をするとなると、なんと裁判所の事務方がFAXで調整をするんです。
日付と時間がずらーっと書かれていて、都合のよい日時に丸印をつけて、各弁護士が裁判所にFAXで返送すると、その後裁判所から電話で「いつに決まりましたので、請書を裁判所にFAXしてください」と言われます。
いち早く返答したものの、相手方弁護士がなかなか裁判所に返答しなくて、丸印でつけた箇所に予定が入ってしまう・・・。ところが一度FAXしていて容易に修正できないので、裁判所に電話をして、「すいません、●月●日は丸印つけていましたが、ここはバツでお願いします」なんてやりとりを未だにしているんです。
せめて、「調整さん」みたいなスケジュールソフトを使ってくれると楽なんですが、もっとIT化が進むと、改善していくんでしょうかねえ・・・
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
とはいえ、実際にはまだまだ「えっ?」って思うくらいIT化が進んでいない部分も混在していて、まだまだ裁判所も法律事務所もFAXを愛用してるって知っていますか?

たとえば、第1回裁判期日の日程調整です。
原告・被告の双方に弁護士がついて、第1回期日をWEB裁判で行うことが決まり、さてその日程調整をするとなると、なんと裁判所の事務方がFAXで調整をするんです。
日付と時間がずらーっと書かれていて、都合のよい日時に丸印をつけて、各弁護士が裁判所にFAXで返送すると、その後裁判所から電話で「いつに決まりましたので、請書を裁判所にFAXしてください」と言われます。
いち早く返答したものの、相手方弁護士がなかなか裁判所に返答しなくて、丸印でつけた箇所に予定が入ってしまう・・・。ところが一度FAXしていて容易に修正できないので、裁判所に電話をして、「すいません、●月●日は丸印つけていましたが、ここはバツでお願いします」なんてやりとりを未だにしているんです。
せめて、「調整さん」みたいなスケジュールソフトを使ってくれると楽なんですが、もっとIT化が進むと、改善していくんでしょうかねえ・・・

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
法廷で使われる独特な「言葉遣い」
2025年02月25日
法廷というと、堅苦しい言葉が飛び交っているイメージがありますか?
実際には、必ずしもそうとは限らないものの、やはり独特の言葉遣いはいくつかあります。
今回は法廷でよく聞く言葉遣いをご紹介します。

1 「しかるべく(然るべく)」
日常生活で使うことがほとんどないのに、法廷でよく聞く言葉ナンバー1はこれではないでしょうか。
具体例としては、
裁判官「この証拠は本日取り調べということで原告側もよろしいですね?」
原告代理人弁護士「しかるべく」
という感じです。
意味としては、「(裁判所に)お任せします」「問題ありません」「反対意見はありません」というような感じですね。
訴訟活動をしていると意外と便利で、よく聞くし、自分自身でも発していたりします。
2 「差し支え」
法廷や、場合によっては日常でも、特に弁護士がよく使う言葉です。
次回裁判の日程調整の際に、候補日の都合が悪いと「差し支えです」と言います。
「すいません、その日は予定が入っていて・・・」などと言うのではなく、「その日は終日差し支えです」という感じで答えます。
日常用語でもあるかとは思いますが、あまり一般の方がよく使うことはありませんよね。
3 「お請けします」
次回裁判の日程調整などの際に、裁判所から提示された候補日がOKな時は、「お請けします」と言います。
こちらも、日常的にはあまり用いませんよね。
裁判期日の最後には次回期日の日程調整の場面では、
裁判官「次回は○月○日でどうですか?」
原告代理人「お請けできます」
被告代理人「差し支えです」
などというやりとりがよく見られます。
弁護士になって長くなると普通の光景ですし何とも思わないのですが、一般の方から見れば、少し変な光景なのかもしれませんね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
実際には、必ずしもそうとは限らないものの、やはり独特の言葉遣いはいくつかあります。
今回は法廷でよく聞く言葉遣いをご紹介します。

1 「しかるべく(然るべく)」
日常生活で使うことがほとんどないのに、法廷でよく聞く言葉ナンバー1はこれではないでしょうか。
具体例としては、
裁判官「この証拠は本日取り調べということで原告側もよろしいですね?」
原告代理人弁護士「しかるべく」
という感じです。
意味としては、「(裁判所に)お任せします」「問題ありません」「反対意見はありません」というような感じですね。
訴訟活動をしていると意外と便利で、よく聞くし、自分自身でも発していたりします。
2 「差し支え」
法廷や、場合によっては日常でも、特に弁護士がよく使う言葉です。
次回裁判の日程調整の際に、候補日の都合が悪いと「差し支えです」と言います。
「すいません、その日は予定が入っていて・・・」などと言うのではなく、「その日は終日差し支えです」という感じで答えます。
日常用語でもあるかとは思いますが、あまり一般の方がよく使うことはありませんよね。
3 「お請けします」
次回裁判の日程調整などの際に、裁判所から提示された候補日がOKな時は、「お請けします」と言います。
こちらも、日常的にはあまり用いませんよね。
裁判期日の最後には次回期日の日程調整の場面では、
裁判官「次回は○月○日でどうですか?」
原告代理人「お請けできます」
被告代理人「差し支えです」
などというやりとりがよく見られます。
弁護士になって長くなると普通の光景ですし何とも思わないのですが、一般の方から見れば、少し変な光景なのかもしれませんね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
口下手な人は証人尋問で不利なのか?
2025年02月17日
裁判で証人尋問が行われるときに、依頼者から、
「私は口下手なんで不利にならないか不安です」とか、
「相手は口が上手いので大丈夫でしょうか?」などと質問されることがあります。
実際に証人尋問では、口下手だと不利になりやすいのでしょうか?

筆者の経験から言えば、口下手だから不利になりやすいということはないと思っています。
むしろ、饒舌にしゃべる人の方が、ボロが出やすく、リスクが多いと思います。
尋問は主として、味方側弁護士からの質問である「主尋問」と、敵側の弁護士からの質問である「反対尋問」の2つのパートに別れています。
「主尋問」は、大抵は事前に弁護士と打ち合わせた内容どおりの質問がなされますし、味方側の弁護士なので答えにくい質問もなされず、特に口が上手い・下手で有利・不利などの影響はほとんどありません。
他方で、「反対尋問」は、敵側の弁護士が証言内容の矛盾を突いたり、証言内容を弾劾してくるので、答えにくい質問やつい否定・反論したくなる質問も多く、口が上手い・下手で影響がありえます。
もっとも、反対尋問をする側の弁護士からすれば、相手が饒舌にいっぱいしゃべったり、聞かれてもないことを答えたりすればするほど、追及する材料が増えることが多いんですよね。
他方で、あまりしゃべらず、「はい」「いいえ」しか答えないタイプの人だと、ボロが出ることが少なく、反対尋問で追及する材料があまりないんです。
高齢男性に多いイメージですが、しゃべることに自信があって、まるで演説のようにペラペラとしゃべる人ほど、証人尋問では実は危なっかしく、反対尋問で崩されるリスクが高くなるように感じています。
したがって、口下手だからと言って心配することは一切ないですし、上手にしゃべろうと考える必要もなく、むしろ記憶にしたがって誠実にわかることだけを端的に答えるという姿勢の方が証人尋問は上手くいくことが多いです
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
「私は口下手なんで不利にならないか不安です」とか、
「相手は口が上手いので大丈夫でしょうか?」などと質問されることがあります。
実際に証人尋問では、口下手だと不利になりやすいのでしょうか?

筆者の経験から言えば、口下手だから不利になりやすいということはないと思っています。
むしろ、饒舌にしゃべる人の方が、ボロが出やすく、リスクが多いと思います。
尋問は主として、味方側弁護士からの質問である「主尋問」と、敵側の弁護士からの質問である「反対尋問」の2つのパートに別れています。
「主尋問」は、大抵は事前に弁護士と打ち合わせた内容どおりの質問がなされますし、味方側の弁護士なので答えにくい質問もなされず、特に口が上手い・下手で有利・不利などの影響はほとんどありません。
他方で、「反対尋問」は、敵側の弁護士が証言内容の矛盾を突いたり、証言内容を弾劾してくるので、答えにくい質問やつい否定・反論したくなる質問も多く、口が上手い・下手で影響がありえます。
もっとも、反対尋問をする側の弁護士からすれば、相手が饒舌にいっぱいしゃべったり、聞かれてもないことを答えたりすればするほど、追及する材料が増えることが多いんですよね。
他方で、あまりしゃべらず、「はい」「いいえ」しか答えないタイプの人だと、ボロが出ることが少なく、反対尋問で追及する材料があまりないんです。
高齢男性に多いイメージですが、しゃべることに自信があって、まるで演説のようにペラペラとしゃべる人ほど、証人尋問では実は危なっかしく、反対尋問で崩されるリスクが高くなるように感じています。
したがって、口下手だからと言って心配することは一切ないですし、上手にしゃべろうと考える必要もなく、むしろ記憶にしたがって誠実にわかることだけを端的に答えるという姿勢の方が証人尋問は上手くいくことが多いです

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
裁判所巡りの楽しみがなくなる?
2025年01月23日
日本の全国各地にある「裁判所」。
訴訟を扱う弁護士にとってはよく行く場所ですし、中には全国各地の裁判所に行くことを楽しみにしている弁護士もいたりします。
ところが、今後はそのような楽しみがなくなっていくって知っていますか?

滋賀で弁護士をしていると、基本的には滋賀県内の裁判所の事件を扱うことが多いんですが、たまに遠隔地の裁判所の事件を担当することもあります。
どの裁判所で裁判をするかというルール(管轄)は色々とあるのですが、たとえば滋賀に住んでいる人が相手から訴えられて、裁判所が東京地裁だったり札幌家裁だったりということもあるわけです。
これまでも、全ての裁判手続について必ずしも現地の裁判所に出頭しなければならないわけではなく、法廷での口頭弁論期日や証人尋問期日以外は、電話会議の方法で参加することも可能でした。
とはいえ、普段めったに行かない遠隔地の裁判所だと、証人尋問などで現地に出張することを楽しみにしている弁護士も多いです。
裁判所は昔は奉行所だったところが多いからか、お城の周りにあることが多く、裁判所に寄ったついでにお城や観光名所に寄っていた弁護士も多いと思います。また、裁判所の建物や庭が文化財的なものであったり、ステンドグラスが埋め込まれていたりと、特に古い裁判所は特徴的なものも多く、それらを見物するだけでも若干心が高ぶります。
もっとも、民事裁判のIT化が進み、来年度中には民事裁判手続がほぼ完全にIT化されます。
証人尋問についても、当事者間で合意するなどすればWEB会議で行われる予定で、そうすると一度も裁判所に行かずとも裁判が最初から最後まで行えることになります。
まあ、弁護士が遠隔地に出張することになると、交通費や日当がかかって依頼者の負担が増えますから、IT化が進むことは依頼者にとってよい面が多いとは思うのですが、弁護士にとっては日本全国の裁判所巡りの機会が減って、結構悲しかったりするんですよね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
訴訟を扱う弁護士にとってはよく行く場所ですし、中には全国各地の裁判所に行くことを楽しみにしている弁護士もいたりします。
ところが、今後はそのような楽しみがなくなっていくって知っていますか?

滋賀で弁護士をしていると、基本的には滋賀県内の裁判所の事件を扱うことが多いんですが、たまに遠隔地の裁判所の事件を担当することもあります。
どの裁判所で裁判をするかというルール(管轄)は色々とあるのですが、たとえば滋賀に住んでいる人が相手から訴えられて、裁判所が東京地裁だったり札幌家裁だったりということもあるわけです。
これまでも、全ての裁判手続について必ずしも現地の裁判所に出頭しなければならないわけではなく、法廷での口頭弁論期日や証人尋問期日以外は、電話会議の方法で参加することも可能でした。
とはいえ、普段めったに行かない遠隔地の裁判所だと、証人尋問などで現地に出張することを楽しみにしている弁護士も多いです。
裁判所は昔は奉行所だったところが多いからか、お城の周りにあることが多く、裁判所に寄ったついでにお城や観光名所に寄っていた弁護士も多いと思います。また、裁判所の建物や庭が文化財的なものであったり、ステンドグラスが埋め込まれていたりと、特に古い裁判所は特徴的なものも多く、それらを見物するだけでも若干心が高ぶります。
もっとも、民事裁判のIT化が進み、来年度中には民事裁判手続がほぼ完全にIT化されます。
証人尋問についても、当事者間で合意するなどすればWEB会議で行われる予定で、そうすると一度も裁判所に行かずとも裁判が最初から最後まで行えることになります。
まあ、弁護士が遠隔地に出張することになると、交通費や日当がかかって依頼者の負担が増えますから、IT化が進むことは依頼者にとってよい面が多いとは思うのですが、弁護士にとっては日本全国の裁判所巡りの機会が減って、結構悲しかったりするんですよね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀で遺産相続に強い弁護士の無料相談
…遺産相続専門のWEBサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
ビデオ会議の裁判の改善点
2024年11月14日
民事や家事の裁判手続きについては、現在IT化へ向けて手続が変革中です。
まだまだ完全IT化への道半ばではありますが、コロナ禍以降は裁判期日が裁判所に行かずともビデオ会議で行われることも多くなりました。
でもこのビデオ会議の裁判期日、弁護士の間では不満も結構あるのですがなぜなんでしょうか?

現在のところ、民事裁判期日のビデオ会議は「Microsoft Teams」を利用しています。
このTeamsの不具合が結構多くて、苦労している弁護士が少なくないんですよね。
弁護士同士のビデオ会議でよく使われている「zoom」だと、URLをクリックするだけですぐに会議が始められるので楽なんですが、Teamsは原則としてMicrosoftアカウントにログインし、その後Teams内の最高裁判所の「チーム」に参加しなければ始められません。
このログインやチームへの参加が、昨日は参加できたのに同じ方法でやっても今日は参加できない、ということが結構あるんですよね。
しかも、入れないときのエラー表示が、英語直訳風で不親切だったりして、イライラしてしまうんですよね。
今後民事裁判が完全IT化された際に、WEB裁判をどのようなツールを利用して行うのかはまだ確定していませんが、個人的にはTeamsはやめて欲しい強く願うところです
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
まだまだ完全IT化への道半ばではありますが、コロナ禍以降は裁判期日が裁判所に行かずともビデオ会議で行われることも多くなりました。
でもこのビデオ会議の裁判期日、弁護士の間では不満も結構あるのですがなぜなんでしょうか?

現在のところ、民事裁判期日のビデオ会議は「Microsoft Teams」を利用しています。
このTeamsの不具合が結構多くて、苦労している弁護士が少なくないんですよね。
弁護士同士のビデオ会議でよく使われている「zoom」だと、URLをクリックするだけですぐに会議が始められるので楽なんですが、Teamsは原則としてMicrosoftアカウントにログインし、その後Teams内の最高裁判所の「チーム」に参加しなければ始められません。
このログインやチームへの参加が、昨日は参加できたのに同じ方法でやっても今日は参加できない、ということが結構あるんですよね。
しかも、入れないときのエラー表示が、英語直訳風で不親切だったりして、イライラしてしまうんですよね。
今後民事裁判が完全IT化された際に、WEB裁判をどのようなツールを利用して行うのかはまだ確定していませんが、個人的にはTeamsはやめて欲しい強く願うところです

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。
民事裁判完全IT化の進行状況は?
2024年09月17日
民事裁判については、訴状を電子媒体で提出し、審理は原則としてWEB上で行われ、判決書もオンライン上で電子媒体でくだされる、という完全IT化が2025年度中には実施される予定となっています。
2025年度というと、あと半年ちょっとで年度が始まりますから、予定ではあと1年半以内に実施ということになりますが、実際に弁護士の間でも準備は進んでいるものなんでしょうか?

実際問題として、どのようなシステムで訴状を提出したり判決を受け取ったりするのかなどについては、筆者を含む一般的な多くの弁護士には、何も具体的な情報が現時点ではまわってきていません。
筆者は昨年度は滋賀弁護士会の会長をしていましたし、現在も滋賀弁護士会の常議員や総務委員会などを担当しているので、比較的早い段階で情報に接することができる立場にあると思いますが、それでも民事裁判の完全IT化実施後の内容や運用についての情報はほとんどありません。
あくまで推測ですが、そもそも裁判所の民事部の職員らにも、まだ具体的な内容はおりてきておらず、最高裁などの中央組織で検討段階なのではないでしょうか。
でも実際に運用が始まるとすると、現場の裁判所職員もそれらに慣れなければなりませんし、システムを利用して裁判を提起する弁護士らも事前にしっかりと習熟しておく必要があります。
多くの弁護士に周知・習熟してもらう期間に約半年かかるとすれば、もう実施までにそれほど時間はないでしょうね。
おそらく、現場の裁判所職員らも戦々恐々としているのではないかという気がしますし、個々の弁護士に周知・習熟させるのは結局弁護士会の役割になる部分が多いので、来年度の弁護士会の執行部(役員)はかなり大変なのではないかという気もします。
いずれにしても、利用者にとって使いやすいシステムになることを強く願うばかりです
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
2025年度というと、あと半年ちょっとで年度が始まりますから、予定ではあと1年半以内に実施ということになりますが、実際に弁護士の間でも準備は進んでいるものなんでしょうか?

実際問題として、どのようなシステムで訴状を提出したり判決を受け取ったりするのかなどについては、筆者を含む一般的な多くの弁護士には、何も具体的な情報が現時点ではまわってきていません。
筆者は昨年度は滋賀弁護士会の会長をしていましたし、現在も滋賀弁護士会の常議員や総務委員会などを担当しているので、比較的早い段階で情報に接することができる立場にあると思いますが、それでも民事裁判の完全IT化実施後の内容や運用についての情報はほとんどありません。
あくまで推測ですが、そもそも裁判所の民事部の職員らにも、まだ具体的な内容はおりてきておらず、最高裁などの中央組織で検討段階なのではないでしょうか。
でも実際に運用が始まるとすると、現場の裁判所職員もそれらに慣れなければなりませんし、システムを利用して裁判を提起する弁護士らも事前にしっかりと習熟しておく必要があります。
多くの弁護士に周知・習熟してもらう期間に約半年かかるとすれば、もう実施までにそれほど時間はないでしょうね。
おそらく、現場の裁判所職員らも戦々恐々としているのではないかという気がしますし、個々の弁護士に周知・習熟させるのは結局弁護士会の役割になる部分が多いので、来年度の弁護士会の執行部(役員)はかなり大変なのではないかという気もします。
いずれにしても、利用者にとって使いやすいシステムになることを強く願うばかりです

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
民事裁判官から見た「いい弁護士」は実はよくない?
2024年08月22日
民事の裁判官室では、裁判期日が終わった後に、裁判官が司法修習生に対し、「さっきの弁護士はイマイチだなあ。あんな弁護士になったらダメだよ」とか、「さっきの弁護士はいい弁護士だよね」というような話をしていることがよくあると修習生から聞くことがあります。
しかし実は、裁判官からみた「いい弁護士」って、依頼者や他の弁護士から見たら必ずしもいい弁護士とは限らないって知っていますか?

民事裁判官が考える「いい弁護士」って、大抵は、
・感情論や無理筋の法律解釈など、判決を書くのに無駄な主張をしない弁護士。
・主張の場面でも和解の場面でも、依頼者の言いなりにならず、むしろ依頼者をコントロールできる弁護士。
・和解の場面では依頼者からかなりの譲歩を引き出し、高めの主張をせず、裁判官の意図をくみ取って和解をしようとする弁護士。
なんですよね。
一見するとスマートな弁護士に見えるかもしれませんが、依頼者からすれば、どうしてもこの感情を主張していきたいというケースもありますし、和解には安易に応じたくないというようなケースもあります。
民事裁判官が考える「いい弁護士」って、ある意味裁判官・裁判所にとって「都合のいい弁護士」なんです。裁判官からすれば、無駄な主張などはせず、裁判官の考える和解案に沿って依頼者を説得する弁護士が多いと、裁判がスムーズに回せるし、早く解決しますからね。
もちろん、その方が依頼者にとって利益になることもあるものの、依頼者にとってはそう簡単に割り切れない部分もあるわけです。
なので、裁判官にとって「いい弁護士」は、実は依頼者から見たら不満の残る弁護士だったり、物足りない弁護士だったりすることも結構あるんですよね。
我々弁護士は、依頼者の代理人として弁護活動をするわけで、むやみやたらに裁判官のご機嫌を伺いつつ弁護するわけにはいかないんですよね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
しかし実は、裁判官からみた「いい弁護士」って、依頼者や他の弁護士から見たら必ずしもいい弁護士とは限らないって知っていますか?

民事裁判官が考える「いい弁護士」って、大抵は、
・感情論や無理筋の法律解釈など、判決を書くのに無駄な主張をしない弁護士。
・主張の場面でも和解の場面でも、依頼者の言いなりにならず、むしろ依頼者をコントロールできる弁護士。
・和解の場面では依頼者からかなりの譲歩を引き出し、高めの主張をせず、裁判官の意図をくみ取って和解をしようとする弁護士。
なんですよね。
一見するとスマートな弁護士に見えるかもしれませんが、依頼者からすれば、どうしてもこの感情を主張していきたいというケースもありますし、和解には安易に応じたくないというようなケースもあります。
民事裁判官が考える「いい弁護士」って、ある意味裁判官・裁判所にとって「都合のいい弁護士」なんです。裁判官からすれば、無駄な主張などはせず、裁判官の考える和解案に沿って依頼者を説得する弁護士が多いと、裁判がスムーズに回せるし、早く解決しますからね。
もちろん、その方が依頼者にとって利益になることもあるものの、依頼者にとってはそう簡単に割り切れない部分もあるわけです。
なので、裁判官にとって「いい弁護士」は、実は依頼者から見たら不満の残る弁護士だったり、物足りない弁護士だったりすることも結構あるんですよね。
我々弁護士は、依頼者の代理人として弁護活動をするわけで、むやみやたらに裁判官のご機嫌を伺いつつ弁護するわけにはいかないんですよね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
AI裁判官が登場する?
2024年08月01日
今後2,3年のうちに民事事件の全判決がデータベース化されると報道されました。
現在は、民事事件のうち判決として公開されるのはごく数%程度ですが、今後は全ての判決がデータベース化されます。
そうすると、もはやそれらの判決データをAIが機械学習すれば、何かトラブルが起きたときもAI裁判官が結論を出すことができ、民事裁判の件数が劇的に減りそうな気もするのですがどうなんでしょうか?

確かに、全ての判決がデータベース化されると便利ですし、紛争解決の予測可能性が高まります。
しかしながら、判決のデータがたくさん集まったからと言って、実際の生の紛争についてAIが瞬時に判断できるということはほとんど無いと思います。
民事裁判の判決文は、一般的な事件ですと10数ページ程度のことが多いですが、実際の裁判では各当事者からの主張書面や証拠書類が数百ページくらい提出されていることもよくあります。
しかもそれは、生の事実や紛争経過ではなく、弁護士が法的な観点から主張を整理し、それに対して弁護士が法的な観点から反論し・・・という積み重ねでそれくらいの量になるわけです。
その上で、一つ一つの証拠の評価や、法廷での証言の信用性なども踏まえて裁判官は総合的に判断をしているわけですが、その判断過程や思考過程について判決文に詳細に記載されるわけではありません。
結局のところ、裁判のデータベースが充実しても、「このような請求でこのような点が争点になった場合、こういう勝訴例もあるし、こういう敗訴例もある」ということがわかるだけで、弁護士や裁判官がいなくても、AI裁判官が結論を導き出してくれるということにはなかなかならないだろうと思います
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
現在は、民事事件のうち判決として公開されるのはごく数%程度ですが、今後は全ての判決がデータベース化されます。
そうすると、もはやそれらの判決データをAIが機械学習すれば、何かトラブルが起きたときもAI裁判官が結論を出すことができ、民事裁判の件数が劇的に減りそうな気もするのですがどうなんでしょうか?

確かに、全ての判決がデータベース化されると便利ですし、紛争解決の予測可能性が高まります。
しかしながら、判決のデータがたくさん集まったからと言って、実際の生の紛争についてAIが瞬時に判断できるということはほとんど無いと思います。
民事裁判の判決文は、一般的な事件ですと10数ページ程度のことが多いですが、実際の裁判では各当事者からの主張書面や証拠書類が数百ページくらい提出されていることもよくあります。
しかもそれは、生の事実や紛争経過ではなく、弁護士が法的な観点から主張を整理し、それに対して弁護士が法的な観点から反論し・・・という積み重ねでそれくらいの量になるわけです。
その上で、一つ一つの証拠の評価や、法廷での証言の信用性なども踏まえて裁判官は総合的に判断をしているわけですが、その判断過程や思考過程について判決文に詳細に記載されるわけではありません。
結局のところ、裁判のデータベースが充実しても、「このような請求でこのような点が争点になった場合、こういう勝訴例もあるし、こういう敗訴例もある」ということがわかるだけで、弁護士や裁判官がいなくても、AI裁判官が結論を導き出してくれるということにはなかなかならないだろうと思います

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
調停委員って何者?
2024年04月25日
離婚調停や遺産分割調停など、裁判所の調停手続において、中立な立場の第三者として間に入って話を進める「調停委員」。この人たちって、実際は何者なんでしょうか?

調停委員は、裁判所の常勤職員ではありません。普段は別の仕事等をしていて、裁判所から委嘱を受けて、調停手続にのみ関与します。
基本的には、社会生活上の知識や専門的な知識が豊富な人が多く、弁護士、税理士、司法書士、不動産鑑定士などの士業のほか、地域社会で活動をしてきた人(民生委員等)などもいます。
常に裁判所にいるわけではないので、調停期日以外で調停委員に質問をしたり連絡をとることはできません。
また、調停に関して書面を出しても、調停委員が書面に目を通すのはたいていは調停開始直前になります。
調停委員は必ずしも事件に関する法律のプロとは限りません。ただ、調停委員は裁判官である調停官とともに方針を決めたり調停を進めていきます。調停の前後や重要な場面では、調停官と打ち合わせや評議をして進めていくのが一般的です。
滋賀のような地方で弁護士をしていると、大抵は40歳を過ぎた頃から、「調停委員にならないか?」というような話を先輩弁護士や弁護士会から言われたりします。
筆者の場合、一方当事者の立場で弁護をする方が性に合っていて、中立な立場で間に入るのはちょっと苦手なので、調停委員の打診はやんわりとお断りしているんですけどね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

調停委員は、裁判所の常勤職員ではありません。普段は別の仕事等をしていて、裁判所から委嘱を受けて、調停手続にのみ関与します。
基本的には、社会生活上の知識や専門的な知識が豊富な人が多く、弁護士、税理士、司法書士、不動産鑑定士などの士業のほか、地域社会で活動をしてきた人(民生委員等)などもいます。
常に裁判所にいるわけではないので、調停期日以外で調停委員に質問をしたり連絡をとることはできません。
また、調停に関して書面を出しても、調停委員が書面に目を通すのはたいていは調停開始直前になります。
調停委員は必ずしも事件に関する法律のプロとは限りません。ただ、調停委員は裁判官である調停官とともに方針を決めたり調停を進めていきます。調停の前後や重要な場面では、調停官と打ち合わせや評議をして進めていくのが一般的です。
滋賀のような地方で弁護士をしていると、大抵は40歳を過ぎた頃から、「調停委員にならないか?」というような話を先輩弁護士や弁護士会から言われたりします。
筆者の場合、一方当事者の立場で弁護をする方が性に合っていて、中立な立場で間に入るのはちょっと苦手なので、調停委員の打診はやんわりとお断りしているんですけどね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
非常勤裁判官って何?
2024年04月22日
裁判官というと、常に裁判所で仕事をしているようなイメージがありますよね。
ところが実は、「非常勤裁判官」という立場の方がいるって知っていますか?

非常勤裁判官とは、弁護士としての身分をもったまま、週に1日裁判所に出勤して、家事調停官または民事調停官として裁判官と同じような職務を行う人を言います。
週に1日(午前9時頃~午後5時頃まで)は裁判所で裁判官としての職務をしますが、その他の日は法律事務所で弁護士の仕事をしているので、あくまで「非常勤」の裁判官なんです。
非常勤裁判官については、定期的に募集があり、応募者は弁護士会の推薦等を経て最高裁判所に採用の申し込みをすることになります。
少し古いデータですが、2020年10月時点で、全国に120名の非常勤裁判官が勤務しているようです。
弁護士をしながら裁判官の仕事も経験できるという点では、魅力的に感じる人もいるかと思います。
他方で、毎週同じ日がつぶれてしまうため、普段の弁護士業務に影響が及ぶ可能性があります。また、非常勤裁判官の日当は3万円強ですが、多くの方は法律事務所の経営に関わっていて、裁判官として働いている間も事務所を維持するために事務員を雇い、事務所を賃貸し、維持費用がかかっています。1日3万円では事務所の1日分のランニングコストをまかなえるかどうかギリギリのラインであり、経済的には普通に弁護士業務をしている方が楽だと思います。
これから弁護士になろうかな、でも裁判官も興味があるなという方は、弁護士になってから非常勤裁判官になるという選択肢も考えられるのかもしれませんね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
ところが実は、「非常勤裁判官」という立場の方がいるって知っていますか?

非常勤裁判官とは、弁護士としての身分をもったまま、週に1日裁判所に出勤して、家事調停官または民事調停官として裁判官と同じような職務を行う人を言います。
週に1日(午前9時頃~午後5時頃まで)は裁判所で裁判官としての職務をしますが、その他の日は法律事務所で弁護士の仕事をしているので、あくまで「非常勤」の裁判官なんです。
非常勤裁判官については、定期的に募集があり、応募者は弁護士会の推薦等を経て最高裁判所に採用の申し込みをすることになります。
少し古いデータですが、2020年10月時点で、全国に120名の非常勤裁判官が勤務しているようです。
弁護士をしながら裁判官の仕事も経験できるという点では、魅力的に感じる人もいるかと思います。
他方で、毎週同じ日がつぶれてしまうため、普段の弁護士業務に影響が及ぶ可能性があります。また、非常勤裁判官の日当は3万円強ですが、多くの方は法律事務所の経営に関わっていて、裁判官として働いている間も事務所を維持するために事務員を雇い、事務所を賃貸し、維持費用がかかっています。1日3万円では事務所の1日分のランニングコストをまかなえるかどうかギリギリのラインであり、経済的には普通に弁護士業務をしている方が楽だと思います。
これから弁護士になろうかな、でも裁判官も興味があるなという方は、弁護士になってから非常勤裁判官になるという選択肢も考えられるのかもしれませんね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
調停に出席する際の服装は?
2024年04月18日
このブログにこれまで投稿した記事について、どの記事がアクセス数が多いか調べることができるんですが、一番アクセス数が多いのが「裁判に出席する際の服装は?」なんです。
おそらく証人(本人)尋問でどんな服を着たらいいのか検索している人が多いのでしょう。
というわけで、二番煎じではありますが、今回は裁判所の調停期日(特に離婚調停や遺産分割調停などの家事調停)の際にどのような服装をしていくべきかについて述べたいと思います。

結論から言うと、スーツのような堅苦しい格好をする必要はありませんし、普段着で全然OKです。基本的に服装で有利・不利になることはありません。
ジーパンにスニーカーで全く問題ありません。
それこそ夏場なら短パンやサンダルのような格好でもダメというわけではありません。
ただ、間に入って話を聞く立場である裁判所の調停委員って、それなりの経歴を経た年輩の方が多く、身なりも落ち着いた格好(ジャケットとスラックスやスカートなど)の人が多いです。
人間誰でも、自分と全く違う格好とかだと、一瞬身構えてしまう面があるんじゃないかなと思うんですよね。たとえば筆者の事務所での法律相談も、どんな格好で来てもらっても問題ないんですが、さすがに海パンとかビーチサンダルでお越しになると、一瞬ちょっと身構えてしまうように思います。
その点を踏まえると、調停期日には清潔感のある身なりで行けば損はしないのかなと思いますし、逆に言えばそれ以上に服装に神経質になる必要はないと思います
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
おそらく証人(本人)尋問でどんな服を着たらいいのか検索している人が多いのでしょう。
というわけで、二番煎じではありますが、今回は裁判所の調停期日(特に離婚調停や遺産分割調停などの家事調停)の際にどのような服装をしていくべきかについて述べたいと思います。

結論から言うと、スーツのような堅苦しい格好をする必要はありませんし、普段着で全然OKです。基本的に服装で有利・不利になることはありません。
ジーパンにスニーカーで全く問題ありません。
それこそ夏場なら短パンやサンダルのような格好でもダメというわけではありません。
ただ、間に入って話を聞く立場である裁判所の調停委員って、それなりの経歴を経た年輩の方が多く、身なりも落ち着いた格好(ジャケットとスラックスやスカートなど)の人が多いです。
人間誰でも、自分と全く違う格好とかだと、一瞬身構えてしまう面があるんじゃないかなと思うんですよね。たとえば筆者の事務所での法律相談も、どんな格好で来てもらっても問題ないんですが、さすがに海パンとかビーチサンダルでお越しになると、一瞬ちょっと身構えてしまうように思います。
その点を踏まえると、調停期日には清潔感のある身なりで行けば損はしないのかなと思いますし、逆に言えばそれ以上に服装に神経質になる必要はないと思います

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
最高裁判所の建物はまるで要塞?
2023年05月12日
みなさんは、「最高裁判所」と聞くと、どういうイメージを持ちますか?

そもそも名前に「最高」とあるだけでなんだか物々しいというか、偉そうな雰囲気があるような気がしませんか。
実際に、一般的な弁護士でも、最高裁判所の裁判期日に出席することはほとんどありません。
筆者も弁護士になって今年10月で20年目に入ろうとしていますが、最高裁に入ったことは一度もありません。
周りの弁護士に聞いても、最高裁の裁判期日に行ったことがある弁護士の方が少なく、むしろ「先日最高裁の弁論期日に出席したよ!」というような話は珍しいので一種のお土産話・自慢話として聞くことがあります。
先日、日弁連理事会終了後、懇親会場まで歩いて行く際に、最高裁判所の前を通りました。その時に撮ったのが上の写真です。
物々しいというか、窓も少なく無機質で、まるで「要塞」のようでした。
開かれた司法とは縁遠いような気がします。
まあ別に緩い建物にしろとは思いませんが、ここまで要塞のような建物にする必要はあるんでしょうかねえ…
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

そもそも名前に「最高」とあるだけでなんだか物々しいというか、偉そうな雰囲気があるような気がしませんか。
実際に、一般的な弁護士でも、最高裁判所の裁判期日に出席することはほとんどありません。
筆者も弁護士になって今年10月で20年目に入ろうとしていますが、最高裁に入ったことは一度もありません。
周りの弁護士に聞いても、最高裁の裁判期日に行ったことがある弁護士の方が少なく、むしろ「先日最高裁の弁論期日に出席したよ!」というような話は珍しいので一種のお土産話・自慢話として聞くことがあります。
先日、日弁連理事会終了後、懇親会場まで歩いて行く際に、最高裁判所の前を通りました。その時に撮ったのが上の写真です。
物々しいというか、窓も少なく無機質で、まるで「要塞」のようでした。
開かれた司法とは縁遠いような気がします。
まあ別に緩い建物にしろとは思いませんが、ここまで要塞のような建物にする必要はあるんでしょうかねえ…

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
裁判官室は弁護士に対するダメ出しだらけ?
2023年02月27日
裁判官は、裁判所の執務室(裁判官室)で執務をしているのですが、裁判官室ってどんな部屋か想像できますか?

基本的に、裁判官室は個室ではありません。同じ部に所属している裁判官は一緒の部屋で執務しています。通常、民事裁判や刑事裁判は、裁判官3人で一つの合議体を構成し、合議体をベースに1つの部を形成していることが多いです。ですので、地方で合議体がないような裁判所を除き、基本的には裁判官室には裁判官が最低3名はいて、中には4,5名くらいいる部もあります。
裁判官室は事務方(裁判所事務官、裁判所書記官)とは別の部屋で、廊下に直接つながっておらず、裁判所の構内案内図でも裁判官室の場所は記載されていないことがほとんどです。これは、当事者が直接裁判官室に乗り込んで来ないようにという危機管理の観点からです。
また、裁判官室には司法修習生用の席があることも多く、裁判修習中の修習生は裁判官室の中で修習を受けます。
法廷で裁判が行われる際には、修習生も裁判官について一緒に法廷に行き、裁判を傍聴して、裁判が終われば一緒に裁判官室に帰ってきます。
筆者が修習をしていた約20年前、裁判が終わって裁判官室に帰ってくると、裁判官が「あの弁護士のあんな尋問はダメだよね」とか、「あの弁護士はなんでこんな通らないような主張をしてるんだろうね」など、弁護士の弁護活動や法廷での言動に対してダメ出しをいっぱい口にしていました。
今でも、裁判修習を終えた修習生らに、「裁判官室で、裁判官が弁護士の悪口いっぱい言ってたでしょ?」と聞いてみると、苦笑いしながら「ええ、そうですねぇ… あっ、でも先生の悪口は出ていませんでしたよ!」などと言う答えが返ってくるので、おそらく20年前とあまり変わっていないのでしょうね。
ちなみに、弁護士同士で飲み会をすると、「あの裁判官の訴訟指揮はイマイチだ」とか、「あの裁判官は和解をまとめるのが下手だ」など、裁判官に対するダメ出しがたくさん出てきます。まあ、立場が違うだけで、似たようなものなのかもしれませんね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

基本的に、裁判官室は個室ではありません。同じ部に所属している裁判官は一緒の部屋で執務しています。通常、民事裁判や刑事裁判は、裁判官3人で一つの合議体を構成し、合議体をベースに1つの部を形成していることが多いです。ですので、地方で合議体がないような裁判所を除き、基本的には裁判官室には裁判官が最低3名はいて、中には4,5名くらいいる部もあります。
裁判官室は事務方(裁判所事務官、裁判所書記官)とは別の部屋で、廊下に直接つながっておらず、裁判所の構内案内図でも裁判官室の場所は記載されていないことがほとんどです。これは、当事者が直接裁判官室に乗り込んで来ないようにという危機管理の観点からです。
また、裁判官室には司法修習生用の席があることも多く、裁判修習中の修習生は裁判官室の中で修習を受けます。
法廷で裁判が行われる際には、修習生も裁判官について一緒に法廷に行き、裁判を傍聴して、裁判が終われば一緒に裁判官室に帰ってきます。
筆者が修習をしていた約20年前、裁判が終わって裁判官室に帰ってくると、裁判官が「あの弁護士のあんな尋問はダメだよね」とか、「あの弁護士はなんでこんな通らないような主張をしてるんだろうね」など、弁護士の弁護活動や法廷での言動に対してダメ出しをいっぱい口にしていました。
今でも、裁判修習を終えた修習生らに、「裁判官室で、裁判官が弁護士の悪口いっぱい言ってたでしょ?」と聞いてみると、苦笑いしながら「ええ、そうですねぇ… あっ、でも先生の悪口は出ていませんでしたよ!」などと言う答えが返ってくるので、おそらく20年前とあまり変わっていないのでしょうね。
ちなみに、弁護士同士で飲み会をすると、「あの裁判官の訴訟指揮はイマイチだ」とか、「あの裁判官は和解をまとめるのが下手だ」など、裁判官に対するダメ出しがたくさん出てきます。まあ、立場が違うだけで、似たようなものなのかもしれませんね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
弁護士と違って裁判官は守られていて表に出てこない?
2022年08月29日
弁護士や裁判所職員のツイッターアカウントの間で、
「窓口対応が困難なクレーマーや相手方当事者から電話があったり来訪してきたときに、法律事務所の場合には弁護士が直接対応し、むしろ事務員に対応をさせないが、裁判所の場合には裁判官は絶対に対応せず、書記官や事務員などの事務方が対応に終始する。」
というような話が話題になっていました。中には、「裁判官は守られてていいよね」と言っている弁護士もいました。
確かに、裁判所では、裁判官がいる部屋は庁舎案内図にも記載されず、当事者が裁判官の部屋へ行ったり電話をすることもできず、困難な対応は全て事務方で完了させますが、なぜ法律事務所とこのような真逆の違いが生まれるのでしょうか。

1.組織なのか、個人事業なのか
まず、地方の町弁(町医者的弁護士)の事務所は、ほぼ弁護士が営む個人商店であり、弁護士が事業を行うために事務員を雇っているという携帯です。弁護士が複数名いる場合でも、個人事業主が名を連ねているだけのことが多く、組織というほどのものではないことが多いです。
ですので、弁護士からすれば、自分の商店の構成員である事務員を守るのも仕事ですし、また、困難な当事者対応が嫌で事務員が辞めたりメンタルを損なうと、自分の事業に大きな影響が生じますから、弁護士自身が対応することが多いんです。もちろん、弁護士は交渉やクレーム対応も本来的業務の一つであるからというのも理由の一つです。
他方で、裁判所は組織ですので、裁判官が事務方を雇っているわけではありません。あくまで職務の違いであって、当事者対応は事務方の仕事だからこそ、むしろ裁判官がそこに割って入ることはないのだと思います。
また、詳しくは知りませんが、裁判所は組織だからこそ、対応が困難な当事者が出たときの対処やルールについても、たとえばどこからは複数で対応するとか、どのようなときは警察に連絡をするとか、きっちりと決まっているのではないかなあと思います。
2.裁判官は中立公正な判断権者
裁判官は、弁護士と異なり、中立公正な立場で最終判断を下す職務を行います。
したがって、法廷以外の場で当事者と面会したり連絡を取ったりすると、他方当事者から不公正ではないかと疑われるおそれがあります。
また、裁判官に直接文句を言いにいけば判決が変わるかも、と思われてしまうと、裁判の公正が害されてしまいます。
ですので、裁判官は法廷以外で当事者と対応しないのでしょう。
他方で、弁護士はあくまで一方当事者の代理人ですので、公正さのために表に出ない、などという必要はありません。
裁判官または弁護士が上記のような対応をとることは、筆者の中でごく当たり前のことだったのですが、いざなんで全然違うのと指摘されると、確かに全く異なりますよね。
こういう記事を読むと、司法試験受験生の中には、「対応困難なクレーマー等の対応をしなくていいなら、弁護士よりも裁判官の方がいいかな」と思う人がいるのかもしれませんね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
「窓口対応が困難なクレーマーや相手方当事者から電話があったり来訪してきたときに、法律事務所の場合には弁護士が直接対応し、むしろ事務員に対応をさせないが、裁判所の場合には裁判官は絶対に対応せず、書記官や事務員などの事務方が対応に終始する。」
というような話が話題になっていました。中には、「裁判官は守られてていいよね」と言っている弁護士もいました。
確かに、裁判所では、裁判官がいる部屋は庁舎案内図にも記載されず、当事者が裁判官の部屋へ行ったり電話をすることもできず、困難な対応は全て事務方で完了させますが、なぜ法律事務所とこのような真逆の違いが生まれるのでしょうか。

1.組織なのか、個人事業なのか
まず、地方の町弁(町医者的弁護士)の事務所は、ほぼ弁護士が営む個人商店であり、弁護士が事業を行うために事務員を雇っているという携帯です。弁護士が複数名いる場合でも、個人事業主が名を連ねているだけのことが多く、組織というほどのものではないことが多いです。
ですので、弁護士からすれば、自分の商店の構成員である事務員を守るのも仕事ですし、また、困難な当事者対応が嫌で事務員が辞めたりメンタルを損なうと、自分の事業に大きな影響が生じますから、弁護士自身が対応することが多いんです。もちろん、弁護士は交渉やクレーム対応も本来的業務の一つであるからというのも理由の一つです。
他方で、裁判所は組織ですので、裁判官が事務方を雇っているわけではありません。あくまで職務の違いであって、当事者対応は事務方の仕事だからこそ、むしろ裁判官がそこに割って入ることはないのだと思います。
また、詳しくは知りませんが、裁判所は組織だからこそ、対応が困難な当事者が出たときの対処やルールについても、たとえばどこからは複数で対応するとか、どのようなときは警察に連絡をするとか、きっちりと決まっているのではないかなあと思います。
2.裁判官は中立公正な判断権者
裁判官は、弁護士と異なり、中立公正な立場で最終判断を下す職務を行います。
したがって、法廷以外の場で当事者と面会したり連絡を取ったりすると、他方当事者から不公正ではないかと疑われるおそれがあります。
また、裁判官に直接文句を言いにいけば判決が変わるかも、と思われてしまうと、裁判の公正が害されてしまいます。
ですので、裁判官は法廷以外で当事者と対応しないのでしょう。
他方で、弁護士はあくまで一方当事者の代理人ですので、公正さのために表に出ない、などという必要はありません。
裁判官または弁護士が上記のような対応をとることは、筆者の中でごく当たり前のことだったのですが、いざなんで全然違うのと指摘されると、確かに全く異なりますよね。
こういう記事を読むと、司法試験受験生の中には、「対応困難なクレーマー等の対応をしなくていいなら、弁護士よりも裁判官の方がいいかな」と思う人がいるのかもしれませんね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
不動産業者の査定と裁判における価値
2022年07月21日
相続事件などですと、対象となる不動産の価値がいくらなのかが争点となることが多々あります。そのようなときに、「不動産業者の無料査定」ってどこまで証拠としての価値があるのでしょうか?

まずそもそも、相続事件などで不動産の価値が問題となった場合、一般的には「実勢価格=市場価格」が前提となります。不動産には、固定資産評価額や路線価などの価格もありますが、裁判で争点となるのは市場価格、すなわちもし売りに出したらいくらくらいの価値が妥当なのかという点です。
この市場価格を立証するための証拠としてよく提出されるのが、不動産業者による査定です。スマホ等で検索をすると、「今すぐ無料査定」というサイトがたくさん出てきます。実際に裁判でも、このような業者による無料査定が証拠として提出されることがよくありますし、裁判所も一定の信頼は置いているようです。
もっとも、特に地方部になればなるほど、業者によって査定額に大きな差が出ることも珍しくありません。そのような場合、最終的に当事者間で調整ができなければ、最終的には国家資格保持者である不動産鑑定士による鑑定が行われることになります。
じゃあなぜ最初から不動産鑑定士による鑑定が行われないのかというと、費用が結構する(一般的な宅地で数十万円程度)からなんです。
特に不動産の数が多いと鑑定の費用も時間もかなりかかるため、弁護士にとってもなかなか悩ましいところなんです。
ちなみに、不動産業者による無料査定をうたうサイトはたくさんありますが、小さく書かれた注意書きをよく見ると、「弁護士の方の利用はお断りします」という記載がされていることがよくあります。
そりゃ業者からしてみれば、弁護士が査定を利用するときは、売るためというよりはむしろ裁判の証拠として査定書を利用したいだけなので、お断りしたくなりますよね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

まずそもそも、相続事件などで不動産の価値が問題となった場合、一般的には「実勢価格=市場価格」が前提となります。不動産には、固定資産評価額や路線価などの価格もありますが、裁判で争点となるのは市場価格、すなわちもし売りに出したらいくらくらいの価値が妥当なのかという点です。
この市場価格を立証するための証拠としてよく提出されるのが、不動産業者による査定です。スマホ等で検索をすると、「今すぐ無料査定」というサイトがたくさん出てきます。実際に裁判でも、このような業者による無料査定が証拠として提出されることがよくありますし、裁判所も一定の信頼は置いているようです。
もっとも、特に地方部になればなるほど、業者によって査定額に大きな差が出ることも珍しくありません。そのような場合、最終的に当事者間で調整ができなければ、最終的には国家資格保持者である不動産鑑定士による鑑定が行われることになります。
じゃあなぜ最初から不動産鑑定士による鑑定が行われないのかというと、費用が結構する(一般的な宅地で数十万円程度)からなんです。
特に不動産の数が多いと鑑定の費用も時間もかなりかかるため、弁護士にとってもなかなか悩ましいところなんです。
ちなみに、不動産業者による無料査定をうたうサイトはたくさんありますが、小さく書かれた注意書きをよく見ると、「弁護士の方の利用はお断りします」という記載がされていることがよくあります。
そりゃ業者からしてみれば、弁護士が査定を利用するときは、売るためというよりはむしろ裁判の証拠として査定書を利用したいだけなので、お断りしたくなりますよね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
6月なのに裁判所に冷房!?
2022年06月28日
6月だというのに、関東甲信で史上最速の梅雨明けが発表されたり、真夏日や猛暑日が続くなど、夏本番か?と思うくらい暑い日が続いています。
そんな中、裁判所の冷房事情はどうなっているのでしょうか?

筆者が普段利用する大津地方裁判所では、基本的に冷房がつく時期が非常に遅いです。
はっきりと記録しているわけではないのですが、筆者の感覚では、例年7月に入らないと冷房がつかないように思います。
今年も6月中旬になっても冷房がかかっておらず、調停の待合室で依頼者とともになるで暑さ我慢大会の会場にいるかと思うほど蒸し暑かったのですが、なんと昨日は調停の待合室に冷房がかかっていました!
筆者は裁判所の内部の人ではないので、誰がどのような基準で冷房の開始時期を決めているのかわかりませんが、常識的に考えて、この暑さで冷房無しは危険ですので、冷房がついてくれて本当によかったです。
ちなみに、例年ですと、冷房は午後5時台には消されてしまうようで、その後残業する職員は暑さで非常に大変なようです。
ある意味、ノー残業デーを作るよりも、午後5時以降冷房が切られてしまう方が、夏の残業は大幅に減るのかもしれませんね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
そんな中、裁判所の冷房事情はどうなっているのでしょうか?

筆者が普段利用する大津地方裁判所では、基本的に冷房がつく時期が非常に遅いです。
はっきりと記録しているわけではないのですが、筆者の感覚では、例年7月に入らないと冷房がつかないように思います。
今年も6月中旬になっても冷房がかかっておらず、調停の待合室で依頼者とともになるで暑さ我慢大会の会場にいるかと思うほど蒸し暑かったのですが、なんと昨日は調停の待合室に冷房がかかっていました!
筆者は裁判所の内部の人ではないので、誰がどのような基準で冷房の開始時期を決めているのかわかりませんが、常識的に考えて、この暑さで冷房無しは危険ですので、冷房がついてくれて本当によかったです。
ちなみに、例年ですと、冷房は午後5時台には消されてしまうようで、その後残業する職員は暑さで非常に大変なようです。
ある意味、ノー残業デーを作るよりも、午後5時以降冷房が切られてしまう方が、夏の残業は大幅に減るのかもしれませんね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
新しい裁判所はちょっと残念?
2022年05月19日
普段仕事でよく行く場所が、新しい建物に建て変わったりすると、ちょっとワクワクすることってありませんか?
実はこのたび、筆者がよく利用する彦根の裁判所が場所を移転して新築し、とてもきれいな建物になったのですが、でも結構残念なのはなぜだかわかりますか?

これまであった彦根の裁判所は、全国でも非常に珍しい立地&建物だったんです。
まず立地ですが、国宝である彦根城の外堀&城壁の中に立地していました。裁判所に入るためには、外堀を超えて、外壁を抜け、まさに彦根城の敷地に入っていくわけです。裁判所の前は、内堀と目の前には天守閣がそびえ、春になると桜が満開、秋になると見事な紅葉で、観光シーズンは観光客で賑わいます。また、人力車が目の前を通るなど、風情満載だったんです。
また、執行官室や調停室が入っている建物は、いかにも歴史のありそうな木造&白壁造り&瓦屋根で、実は「旧西郷屋敷長屋門」という、彦根市の指定文化財だったりしたんです。
それに対して、新しくできた裁判所は、これまで未整備だった彦根駅の東側で、周囲には国道と家電量販店、ビジネスホテルなどが立地しています。新しい裁判所はきれいな建物で、利用するには駅から近く便利ではあるのですが、風情がなくなってなんだか悲しいんですよね。
まあ、裁判所の利用者の多くにとっては、風情などは関係ないでしょうし、観光客にとっても裁判所はほぼ無意味な建物ですから、移転は仕方がないんでしょうね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
実はこのたび、筆者がよく利用する彦根の裁判所が場所を移転して新築し、とてもきれいな建物になったのですが、でも結構残念なのはなぜだかわかりますか?

これまであった彦根の裁判所は、全国でも非常に珍しい立地&建物だったんです。
まず立地ですが、国宝である彦根城の外堀&城壁の中に立地していました。裁判所に入るためには、外堀を超えて、外壁を抜け、まさに彦根城の敷地に入っていくわけです。裁判所の前は、内堀と目の前には天守閣がそびえ、春になると桜が満開、秋になると見事な紅葉で、観光シーズンは観光客で賑わいます。また、人力車が目の前を通るなど、風情満載だったんです。
また、執行官室や調停室が入っている建物は、いかにも歴史のありそうな木造&白壁造り&瓦屋根で、実は「旧西郷屋敷長屋門」という、彦根市の指定文化財だったりしたんです。
それに対して、新しくできた裁判所は、これまで未整備だった彦根駅の東側で、周囲には国道と家電量販店、ビジネスホテルなどが立地しています。新しい裁判所はきれいな建物で、利用するには駅から近く便利ではあるのですが、風情がなくなってなんだか悲しいんですよね。
まあ、裁判所の利用者の多くにとっては、風情などは関係ないでしょうし、観光客にとっても裁判所はほぼ無意味な建物ですから、移転は仕方がないんでしょうね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
裁判官が変わることで裁判の行方は変わるもの?
2022年03月28日
4月は裁判官の異動時期です。裁判官は概ね3年ごとに異動するので、現在弁護継続中の事件のうち約3分の1で裁判官が替わるという感じです。
裁判官が替わることによって、裁判の勝敗に影響は及ぶものなんでしょうか?

筆者の個人的感覚で言うと、「ほぼ確実に勝ち負けが見えている事件では、裁判官が替わっても影響はないが、勝ち負けが微妙な事案は裁判官交代で潮目が変わることがそれなりにある」というイメージです。
そもそも裁判官は、判決が出るまでは結論を公言はしません。したがって、そもそも裁判官が替わってから勝訴または敗訴したとしても、果たして裁判官が替わった影響が本当にあるのかどうかはわかりようがありません。
しかしながら、弁護士から見れば、「裁判官の心証的にはこんな感じかな…」と感じることがあります。それが、裁判官が替わった途端、これまでとは違う雰囲気を感じるケースを何度か経験したことがあります。
そのようなことがあるので、勝ち負けが微妙な事案で、現裁判官の心証がいいように感じていて、さらに4月で裁判官が異動見込みであるときには、弁護士としては裁判官が替わる前に裁判上の和解ができないか模索してみたり、現裁判官の間に判決までいけないかを考えることがあります。
とはいっても、審理の進め方は裁判官次第ですし、相手のいることでもあるので、なかなか弁護士の思い通りに進まないことが多いんですけれどもね。
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
裁判官が替わることによって、裁判の勝敗に影響は及ぶものなんでしょうか?

筆者の個人的感覚で言うと、「ほぼ確実に勝ち負けが見えている事件では、裁判官が替わっても影響はないが、勝ち負けが微妙な事案は裁判官交代で潮目が変わることがそれなりにある」というイメージです。
そもそも裁判官は、判決が出るまでは結論を公言はしません。したがって、そもそも裁判官が替わってから勝訴または敗訴したとしても、果たして裁判官が替わった影響が本当にあるのかどうかはわかりようがありません。
しかしながら、弁護士から見れば、「裁判官の心証的にはこんな感じかな…」と感じることがあります。それが、裁判官が替わった途端、これまでとは違う雰囲気を感じるケースを何度か経験したことがあります。
そのようなことがあるので、勝ち負けが微妙な事案で、現裁判官の心証がいいように感じていて、さらに4月で裁判官が異動見込みであるときには、弁護士としては裁判官が替わる前に裁判上の和解ができないか模索してみたり、現裁判官の間に判決までいけないかを考えることがあります。
とはいっても、審理の進め方は裁判官次第ですし、相手のいることでもあるので、なかなか弁護士の思い通りに進まないことが多いんですけれどもね。
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。