大人数での相談は有用?
2013年03月29日
法律相談は,通常,相談者1名と弁護士1名か,相談者2名(夫婦など)が多いです。
しかし,たまに,相談者が4名とか5名とか来ることがあります。娘の離婚の相談に,両親のみならず,叔父・叔母や仲人さんまで勢揃いで来るようなケースです。このように,大人数で相談に行くのは,いいことなのでしょうか?
確かに,離婚は本人の問題であっても,それまで親族みんなで話し合っていたので,みんなで弁護士の話を聞きに行くという気持ちはわからないわけではありません。また,弁護士としても,基本的に,本人と一緒に親族の方々が来ることを拒むことはありません。
でも,相談に来る方の人数が増えると,どうしても話が広がってしまったり,相談者同士で言い合いになったりして,結局弁護士が効果的なアドバイスができない可能性があります。また,どうしても親族の手前,ご本人が自分の意思をはっきりと言えなかったりするケースも散見されます。
ですので,できれば,弁護士への相談はせめて本人+2人くらいまでにした方が,よいのではないかと個人的には思いますね。
ちなみに,たとえばサークルでの問題など,当事者本人となるべき人がたくさんいる案件の場合でも,最初の弁護士への相談は,大人数で行くのではなく,代表で2~3人くらいが相談に行った方が,むしろスムーズに相談ができると思いますよ
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
しかし,たまに,相談者が4名とか5名とか来ることがあります。娘の離婚の相談に,両親のみならず,叔父・叔母や仲人さんまで勢揃いで来るようなケースです。このように,大人数で相談に行くのは,いいことなのでしょうか?
確かに,離婚は本人の問題であっても,それまで親族みんなで話し合っていたので,みんなで弁護士の話を聞きに行くという気持ちはわからないわけではありません。また,弁護士としても,基本的に,本人と一緒に親族の方々が来ることを拒むことはありません。
でも,相談に来る方の人数が増えると,どうしても話が広がってしまったり,相談者同士で言い合いになったりして,結局弁護士が効果的なアドバイスができない可能性があります。また,どうしても親族の手前,ご本人が自分の意思をはっきりと言えなかったりするケースも散見されます。
ですので,できれば,弁護士への相談はせめて本人+2人くらいまでにした方が,よいのではないかと個人的には思いますね。
ちなみに,たとえばサークルでの問題など,当事者本人となるべき人がたくさんいる案件の場合でも,最初の弁護士への相談は,大人数で行くのではなく,代表で2~3人くらいが相談に行った方が,むしろスムーズに相談ができると思いますよ

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
滋賀県14個分の人口が減少?
2013年03月28日
今朝の新聞記事に,2040年には日本の人口が現在より約2000万人減るという記事が出ていました。
みなさんは,そういう話を聞いて,どのように感じますか?
現在の日本の人口が約1億2800万人ですから,2000万人減ると言われても,「まだ1億人はいるでしょ」と思ってしまうかもしれません。
でも,よく考えてみると,現在の滋賀県の人口は約140万人ですから,2000万人減るということは,滋賀県14個分の人口が減ってしまうということなんですよね。30年間で,滋賀県約14個分の人口が減ると考えると,とても恐ろしいことのような気がしてきます。
また,おそらく,今後も人口は東京に集中していく傾向が強まると思われますから,実際に地方の都道府県では,大幅に人口が減っていく可能性があるんでしょうね。2040年と言えば,筆者の年齢はまだ60過ぎです。まだ働ける年齢のうちに,そのような人口減少社会がやってくるんだと思うと,ほんと怖い気がしますね。
とはいえ,滋賀県は,他の都道府県に比べると,まだ減少割合は少ない方だそうです。
地域活性化を図って,いつまでも活気のある街・地域になって欲しいものですね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
みなさんは,そういう話を聞いて,どのように感じますか?
現在の日本の人口が約1億2800万人ですから,2000万人減ると言われても,「まだ1億人はいるでしょ」と思ってしまうかもしれません。
でも,よく考えてみると,現在の滋賀県の人口は約140万人ですから,2000万人減るということは,滋賀県14個分の人口が減ってしまうということなんですよね。30年間で,滋賀県約14個分の人口が減ると考えると,とても恐ろしいことのような気がしてきます。
また,おそらく,今後も人口は東京に集中していく傾向が強まると思われますから,実際に地方の都道府県では,大幅に人口が減っていく可能性があるんでしょうね。2040年と言えば,筆者の年齢はまだ60過ぎです。まだ働ける年齢のうちに,そのような人口減少社会がやってくるんだと思うと,ほんと怖い気がしますね。
とはいえ,滋賀県は,他の都道府県に比べると,まだ減少割合は少ない方だそうです。
地域活性化を図って,いつまでも活気のある街・地域になって欲しいものですね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
弁護士の閑散期
2013年03月26日
みなさんの仕事は,時期等によって,繁忙期と閑散期がはっきりとしていますか?
弁護士の仕事って,閑散期はあるのでしょうか?
筆者のように,滋賀県などで町弁(町医者的弁護士)をしている場合,あまり1年の特定の時期にいつも仕事が増減するということはありません。たまたま,事件が重なって忙しくなるときなどはありますが,3月だからとか,年末だからということではありません。
ただ,敢えて言えば,4月1日の前後数日間は,比較的予定が空いて,閑散期と言えるかもしれません。
4月1日は,裁判所の異動時期で,裁判官がかなり変わります。新しく異動してきた裁判官は,最初の数日で,今後途中から担当する裁判の記録を読んだり検討したりするため,4月の第1週目はあまり裁判期日が入りません。また,3月の最終週も,異動直前期ということもあって,あまり大規模な証人尋問などは入らないことが多いです。
それに,サラリーマンの方なども,異動や転勤の時期と重なるため,普段よりは相談の件数が減ることが多いです。
そのような事情があるため,4月1日前後だけは,短い期間ですが,弁護士にとっては閑散期と呼べる時期かもしれません。
とはいえ,結局本来4月初旬に入るはずだった裁判期日が,4月中旬頃に固まったりするので,結局またすぐに忙しくなってしまうんですけれどもね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
弁護士の仕事って,閑散期はあるのでしょうか?
筆者のように,滋賀県などで町弁(町医者的弁護士)をしている場合,あまり1年の特定の時期にいつも仕事が増減するということはありません。たまたま,事件が重なって忙しくなるときなどはありますが,3月だからとか,年末だからということではありません。
ただ,敢えて言えば,4月1日の前後数日間は,比較的予定が空いて,閑散期と言えるかもしれません。
4月1日は,裁判所の異動時期で,裁判官がかなり変わります。新しく異動してきた裁判官は,最初の数日で,今後途中から担当する裁判の記録を読んだり検討したりするため,4月の第1週目はあまり裁判期日が入りません。また,3月の最終週も,異動直前期ということもあって,あまり大規模な証人尋問などは入らないことが多いです。
それに,サラリーマンの方なども,異動や転勤の時期と重なるため,普段よりは相談の件数が減ることが多いです。
そのような事情があるため,4月1日前後だけは,短い期間ですが,弁護士にとっては閑散期と呼べる時期かもしれません。
とはいえ,結局本来4月初旬に入るはずだった裁判期日が,4月中旬頃に固まったりするので,結局またすぐに忙しくなってしまうんですけれどもね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
東京の桜はなぜ早い?
2013年03月25日
東京の桜のニュースを見ていると,昨日の時点で満開のところが多いようです。
他方で,大阪や京都などでは,まだほとんど咲いていませんし,滋賀ではまだほとんどつぼみの状態です。そういうニュースを見て,「なんでこんなに東京は桜が早いの?」と思ってしまいませんか?
ネットで調べてみると,東京の方が,大阪よりも3月の平均気温が高いから,桜が早く咲くそうです。やっぱり,滋賀は寒いので遅い,ということなんですね。ただ,遅いところの方が,他の早い地域を見て,ある程度開花の予測が立てやすいので,花見をする人にとっては助かる気がします。滋賀の場合,「ああ,京都の円山公園が満開みたいだから,もうすぐ滋賀も満開だな」と予測出来ますもんね。
ちなみに,滋賀は琵琶湖の東西南北で気候が異なるため,琵琶湖の北の方ではさらに開花が遅くなります。ですので,4月前半は大津近辺でお花見,中旬は湖北でお花見,というように,同じ県内でも何回もお花見を楽しむことができるんですよね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
他方で,大阪や京都などでは,まだほとんど咲いていませんし,滋賀ではまだほとんどつぼみの状態です。そういうニュースを見て,「なんでこんなに東京は桜が早いの?」と思ってしまいませんか?
ネットで調べてみると,東京の方が,大阪よりも3月の平均気温が高いから,桜が早く咲くそうです。やっぱり,滋賀は寒いので遅い,ということなんですね。ただ,遅いところの方が,他の早い地域を見て,ある程度開花の予測が立てやすいので,花見をする人にとっては助かる気がします。滋賀の場合,「ああ,京都の円山公園が満開みたいだから,もうすぐ滋賀も満開だな」と予測出来ますもんね。
ちなみに,滋賀は琵琶湖の東西南北で気候が異なるため,琵琶湖の北の方ではさらに開花が遅くなります。ですので,4月前半は大津近辺でお花見,中旬は湖北でお花見,というように,同じ県内でも何回もお花見を楽しむことができるんですよね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
研修はいつ受講する?
2013年03月21日
弁護士になってからも,新しい法律や事件処理の知識を磨くために,勉強会や研修に参加して研鑽することはとても重要です。日弁連(日本弁護士会連合会)では,頻繁に,会員のための研修会を開催し,全国の弁護士会にライブ中継しています。
さて,このような研修,いったいいつ受講するのがよいのでしょうか?
たいていのライブ研修は,平日の昼間に実施されています。1つの研修が3時間程度あることが多く,午後1時~午後4時の研修などの場合,午後がほとんど潰れてしまい,仕事ができません。そうすると,研修は受けたいけれども,仕事ができないのはちょっと…となってしまいます。
その欠点をカバーするのが,インターネットを通じた研修受講です。この場合,時間や日程の制約がなく,インターネット環境下であれば,自分のPCから,研修の映像をストリーミングで見ることができます。
そうすると,いつも,「よし,この研修は後でPCでみよう」と思うのですが,実際に夜や休日に3時間も1人でPCとにらめっこするのは結構しんどいもの。周りに他の受講生がいるのであればよいのですが,一人きりで研修ビデオを見るのは,かなりの集中力や意思が必要なんですよね。
とはいえ,こういう研修システムがきっちり整備されているのですから,どんどん使っていくべきでしょう。
筆者も,先週,受講するはずのライブ研修を仕事で受講出来なかったので,今度の休日のときにPCからきっちりと研修を受けないといけませんね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
さて,このような研修,いったいいつ受講するのがよいのでしょうか?
たいていのライブ研修は,平日の昼間に実施されています。1つの研修が3時間程度あることが多く,午後1時~午後4時の研修などの場合,午後がほとんど潰れてしまい,仕事ができません。そうすると,研修は受けたいけれども,仕事ができないのはちょっと…となってしまいます。
その欠点をカバーするのが,インターネットを通じた研修受講です。この場合,時間や日程の制約がなく,インターネット環境下であれば,自分のPCから,研修の映像をストリーミングで見ることができます。
そうすると,いつも,「よし,この研修は後でPCでみよう」と思うのですが,実際に夜や休日に3時間も1人でPCとにらめっこするのは結構しんどいもの。周りに他の受講生がいるのであればよいのですが,一人きりで研修ビデオを見るのは,かなりの集中力や意思が必要なんですよね。
とはいえ,こういう研修システムがきっちり整備されているのですから,どんどん使っていくべきでしょう。
筆者も,先週,受講するはずのライブ研修を仕事で受講出来なかったので,今度の休日のときにPCからきっちりと研修を受けないといけませんね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
タグ :研修