大津は飲み屋が少ない?
2012年11月29日
これから忘年会のシーズンです。みなさんの職場の周りには,忘年会に使えるような飲み屋はたくさんありますか?
ところで,滋賀の場合,県庁所在地である大津(JR大津駅周辺)って,実は飲み屋がそれほど多くないって知ってましたか?
JR大津駅に降り立つとわかりますが,それほど繁華街ではありません。県庁やオフィスビルがある程度ありますが,居酒屋などもそれほど多くなく,夜や休日の人影も余り多くありません。
大津市は,膳所,石山,堅田,浜大津,大津京と,人が集まる場所が分散しており,人口の割には中心地と呼べる繁華街がないのです。他方で,筆者の事務所がある草津市などは,JR草津駅周辺が明らかに中心繁華街のため,デパートや居酒屋なども集中し,アーケードも活気づいているんですよね。
筆者が所属する滋賀弁護士会の会館は,JR大津駅にあるので,弁護士同士で飲んだり忘年会をするときには,大津駅周辺になることが多いのですが,店がそれほど多くないので,いつもどこに行くか頭を悩ませてしまうんですよね。
でも,JR大津駅周辺の商店街を何とか活気づけようと,地元商店街の方々が頑張っているという話を最近よく耳にします。ぜひ,活気のある街になっていって欲しいなあと思いますね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
ところで,滋賀の場合,県庁所在地である大津(JR大津駅周辺)って,実は飲み屋がそれほど多くないって知ってましたか?
JR大津駅に降り立つとわかりますが,それほど繁華街ではありません。県庁やオフィスビルがある程度ありますが,居酒屋などもそれほど多くなく,夜や休日の人影も余り多くありません。
大津市は,膳所,石山,堅田,浜大津,大津京と,人が集まる場所が分散しており,人口の割には中心地と呼べる繁華街がないのです。他方で,筆者の事務所がある草津市などは,JR草津駅周辺が明らかに中心繁華街のため,デパートや居酒屋なども集中し,アーケードも活気づいているんですよね。
筆者が所属する滋賀弁護士会の会館は,JR大津駅にあるので,弁護士同士で飲んだり忘年会をするときには,大津駅周辺になることが多いのですが,店がそれほど多くないので,いつもどこに行くか頭を悩ませてしまうんですよね。
でも,JR大津駅周辺の商店街を何とか活気づけようと,地元商店街の方々が頑張っているという話を最近よく耳にします。ぜひ,活気のある街になっていって欲しいなあと思いますね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
裁判所の温度環境
2012年11月28日
今朝の滋賀はとっても冷え込みました。みなさんの職場は,快適な温度環境でしょうか?
弁護士にとって,裁判所は,自分の事務所の次によくいる場所なのですが,裁判所の温度環境(弁護士が利用する法廷や待合室)ってどんな感じなのでしょうか?
滋賀県内の裁判所は,どれも建物自体が非常に古く,エアコンもかなり旧型のものしか置いていません。そして,法廷は普通の部屋に比べて天井が高かったりするので,結構冷え込んでいることが多いです。他方で,エアコン自体が温度設定を細かくできないからでしょうか,やけに法廷の暖房が効きすぎていて暑すぎるときもあります。
どちらかというと,裁判のときはある程度アドレナリンが出ているので(笑),暑すぎるよりは寒いくらいの方がいいかなと個人的には思います。
また,結構温度環境が悪いのは,一般の方も使う,調停の待合室です。ただでさえ狭くてぎゅうぎゅう詰めのことが多いのに,やけに暑かったり,寒かったりすることが多いです。
まあ,古いエアコンしかないので仕方がないのかもしれませんが,裁判所の職員の方々が働いている部屋(書記官室など)は結構快適な温度そうなので,もう少し待合室も改善して欲しいものです。
とはいっても,この時期は,外は寒いのに,コートを着たまま電車に乗ると暑かったりと,温度調節が難しい季節ですよね。これからインフルエンザなども流行るでしょうし,体調管理は十分に気をつけましょう!
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
弁護士にとって,裁判所は,自分の事務所の次によくいる場所なのですが,裁判所の温度環境(弁護士が利用する法廷や待合室)ってどんな感じなのでしょうか?
滋賀県内の裁判所は,どれも建物自体が非常に古く,エアコンもかなり旧型のものしか置いていません。そして,法廷は普通の部屋に比べて天井が高かったりするので,結構冷え込んでいることが多いです。他方で,エアコン自体が温度設定を細かくできないからでしょうか,やけに法廷の暖房が効きすぎていて暑すぎるときもあります。
どちらかというと,裁判のときはある程度アドレナリンが出ているので(笑),暑すぎるよりは寒いくらいの方がいいかなと個人的には思います。
また,結構温度環境が悪いのは,一般の方も使う,調停の待合室です。ただでさえ狭くてぎゅうぎゅう詰めのことが多いのに,やけに暑かったり,寒かったりすることが多いです。
まあ,古いエアコンしかないので仕方がないのかもしれませんが,裁判所の職員の方々が働いている部屋(書記官室など)は結構快適な温度そうなので,もう少し待合室も改善して欲しいものです。
とはいっても,この時期は,外は寒いのに,コートを着たまま電車に乗ると暑かったりと,温度調節が難しい季節ですよね。これからインフルエンザなども流行るでしょうし,体調管理は十分に気をつけましょう!

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
イソ弁と契約更改
2012年11月27日
この時期になると,プロ野球の選手の契約更改のニュースが流れますね。
さて,雇われの弁護士(いわゆる「イソ弁」)の場合,ボス弁から給料をもらうわけで,たいがい入所時には「年俸いくら」という話になるのですが,年々上がっていくものなのでしょうか?
実は,これは事務所によって様々で,きっちりとした定期昇給のシステムがあるところもあれば,毎年年末にボス弁との話合いによって決まったり,前年の売上げによって決まったりするところもあるようです。
また,逆に,イソ弁が成長するほど,給料が少なくなっていくという形態もあるようです。地方の弁護士の場合,ずっと雇われのイソ弁でいるわけではなく,最終的には自分自身が独立したり,事務所内で共同経営という形態になることが多いです。ですので,だんだんと事務所からもらう仕事を減らしていき,事務所からもらえる給料も減っていき,弁護士が自分自身でとってきた仕事で稼ぐようになるという形態もあるわけです。
いずれにしても,年末になると,来年の給料や,来年の勤務形態が気になる雇われイソ弁は少なくないようです。他方で,雇っている側のボス弁にとっても,悩ましい時期なのかもしれませんね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
さて,雇われの弁護士(いわゆる「イソ弁」)の場合,ボス弁から給料をもらうわけで,たいがい入所時には「年俸いくら」という話になるのですが,年々上がっていくものなのでしょうか?
実は,これは事務所によって様々で,きっちりとした定期昇給のシステムがあるところもあれば,毎年年末にボス弁との話合いによって決まったり,前年の売上げによって決まったりするところもあるようです。
また,逆に,イソ弁が成長するほど,給料が少なくなっていくという形態もあるようです。地方の弁護士の場合,ずっと雇われのイソ弁でいるわけではなく,最終的には自分自身が独立したり,事務所内で共同経営という形態になることが多いです。ですので,だんだんと事務所からもらう仕事を減らしていき,事務所からもらえる給料も減っていき,弁護士が自分自身でとってきた仕事で稼ぐようになるという形態もあるわけです。
いずれにしても,年末になると,来年の給料や,来年の勤務形態が気になる雇われイソ弁は少なくないようです。他方で,雇っている側のボス弁にとっても,悩ましい時期なのかもしれませんね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
移動時間の有効活用法は?
2012年11月26日
みなさんは,普段移動時間や待ち時間が多いでしょうか?
移動時間の活用のために,何か工夫はされていますか?
地方の町弁(町医者的弁護士)は,基本的に移動時間が非常に多い仕事だと思います。
特に,筆者の事務所のように,裁判所がそれほど近くない事務所の場合,特に移動時間が長くなりがちです。
たとえば,裁判期日が午前に大津の裁判所で1回と午後に彦根の裁判所で1回,県内の某警察署に接見という用事が1日に入っていることなどはよくありますが,そうすると,
裁判所往復=大津:電車待ち時間なども合わせて,ドアツードアで往復約1時間弱。
彦根:ドアツードアで往復2時間。
某警察署往復=車で,片道約1時間,往復約2時間。
通勤=電車で片道約30分,往復約1時間。
という感じで,これだけで1日のうち6時間が移動時間ということになるんですよね。
この移動時間をどう活用するかですが,実際のところ,新幹線などの長距離移動ならある程度仕事などもできますが,乗り換え等もある移動の場合,仕事にはなりません。結局のところ,電車内でスマホなどから情報収集くらいしかできません。また,車での移動の場合,なおさら,何も活用ができませんよね。
結局,色々と活用法を考えてみることはあるものの,最終的には,電車内では寝るかスマホ,車では運転に集中,という結論になってしまいます。まあ,移動時間が休憩代わりというか,リフレッシュの時間だと思えばそれはそれで有意義なのかもしれませんね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
移動時間の活用のために,何か工夫はされていますか?
地方の町弁(町医者的弁護士)は,基本的に移動時間が非常に多い仕事だと思います。
特に,筆者の事務所のように,裁判所がそれほど近くない事務所の場合,特に移動時間が長くなりがちです。
たとえば,裁判期日が午前に大津の裁判所で1回と午後に彦根の裁判所で1回,県内の某警察署に接見という用事が1日に入っていることなどはよくありますが,そうすると,
裁判所往復=大津:電車待ち時間なども合わせて,ドアツードアで往復約1時間弱。
彦根:ドアツードアで往復2時間。
某警察署往復=車で,片道約1時間,往復約2時間。
通勤=電車で片道約30分,往復約1時間。
という感じで,これだけで1日のうち6時間が移動時間ということになるんですよね。
この移動時間をどう活用するかですが,実際のところ,新幹線などの長距離移動ならある程度仕事などもできますが,乗り換え等もある移動の場合,仕事にはなりません。結局のところ,電車内でスマホなどから情報収集くらいしかできません。また,車での移動の場合,なおさら,何も活用ができませんよね。
結局,色々と活用法を考えてみることはあるものの,最終的には,電車内では寝るかスマホ,車では運転に集中,という結論になってしまいます。まあ,移動時間が休憩代わりというか,リフレッシュの時間だと思えばそれはそれで有意義なのかもしれませんね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
滋賀県の銀行事情
2012年11月25日
みなさんは,銀行口座はどこの銀行の口座をメインで使っていますか?
滋賀県民の場合,どこの銀行口座を持っている人が多いのでしょうか?
筆者は大阪出身で,その後も転勤族でしたので,色々な場所に住んだことがあります。滋賀の特殊性と言えば,とにかく都市銀行がほとんど存在していないことでしょう。県庁所在地の大津市には,三菱東京UFJ銀行も,三井住友銀行もありません。
では,どこの銀行を利用しているかというと,圧倒的に,滋賀銀行と関西アーバン銀行(旧びわこ銀行)が多いんですね。特に,滋賀銀行は,まさに県民のメインバンクという感じで,個人でも事業者でも滋賀銀行の人が多いです。
また,地方部に行くと,JA(農協)が非常に多いです。JAの支所がすごく立派だったり,預金も保険も全てJAという人も珍しくありませんね。
破産等の手続の際に,全ての通帳を記帳してもらう必要があるのですが,都市銀行の通帳の場合,記帳をするために遠くまで行かなくてはならないケースがあって,なかなか大変なんですよね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
滋賀県民の場合,どこの銀行口座を持っている人が多いのでしょうか?
筆者は大阪出身で,その後も転勤族でしたので,色々な場所に住んだことがあります。滋賀の特殊性と言えば,とにかく都市銀行がほとんど存在していないことでしょう。県庁所在地の大津市には,三菱東京UFJ銀行も,三井住友銀行もありません。
では,どこの銀行を利用しているかというと,圧倒的に,滋賀銀行と関西アーバン銀行(旧びわこ銀行)が多いんですね。特に,滋賀銀行は,まさに県民のメインバンクという感じで,個人でも事業者でも滋賀銀行の人が多いです。
また,地方部に行くと,JA(農協)が非常に多いです。JAの支所がすごく立派だったり,預金も保険も全てJAという人も珍しくありませんね。
破産等の手続の際に,全ての通帳を記帳してもらう必要があるのですが,都市銀行の通帳の場合,記帳をするために遠くまで行かなくてはならないケースがあって,なかなか大変なんですよね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。