ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

教える側から教えられる側へ

2013年02月27日

 最近,休日も仕事の予定が入ったり,夜は飲み会があったりして,定期的に仲間とやっているテニスがなかなかできず,運動不足になってきたため,休日にテニススクールに通いはじめることにしました。お金を払えば,予定を調整してでも行くだろう,という甘い考えです(笑)。

 筆者は大学時代,学生アルバイトではありますが,テニスクラブでコーチのバイトをしていました。ですので,いざ自分自身がスクールで受講するというときには,どうしてもその頃と比較してしまいます。
 筆者が教えていたのは,初心者クラスとか,平日のお昼間に初中級のおばさま方でした。どちらかというと,筆者の技術やテクニックがどうのというよりは,トークや雰囲気で受講生にテニスを楽しんでもらうという感じでした。
 他方で,今筆者が行っているクラスは,土日の上級クラスで,受講生の方々は,元々昔テニスをかなりやっていたような社会人の方が多いです。なので,雰囲気も全く違って,黙々とテニスをする感じですし,コーチの話もテニスの技術面のことがほとんどです。似たようなスクールでも,やっぱりクラスによって雰囲気が全く違いますね。

 久しぶりにスクールに行ったら,バテるわ,筋肉痛になるわで大変でした。まずはバテない体力をつけなくてはいけませんねkao08


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。


↑当事務所の交通事故専門HP。


↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。




Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:49 プライベート雑談

弁護士は講演が上手なの?

2013年02月22日

 弁護士と言うと,講演や演説などが上手とか,口が達者というイメージを抱かれる人は多いかもしれません。
 では,実際に弁護士は講演などが上手なんでしょうか?

 実は,弁護士になるための試験(司法試験)には,交渉や演説などの試験は無く,現在のところ全て筆記試験です。筆者が受験した約10年前は,口述試験というものもありましたが,それも話し方の上手い下手を試験するものではなく,あくまで試験官から口頭で出された法律の問題に,口頭で答えていくというものでした。
 また,司法修習生となっても,特に演説や交渉術に関する研修はありません。ですので,弁護士になりたての人の場合,口べたな人もたくさんいますし,むしろ同年代の社会人に比べたら下手な人の方が多いかもしれません。
 とはいえ,弁護士の仕事をしていると,人前で講演をしたり,講師をしたりする機会が結構たくさんあります。結局のところ,場数をこなして,だんだんと講演などが上手になっていくという感じなのでしょうね。

 ちなみに,TVに出ている弁護士は,皆口達者な感じですが,おそらく人前で話したり目立ったりすることが好きな人がTVに出ることが多いので,皆口達者なのではないでしょうかねkao07


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。


↑当事務所の交通事故専門HP。


↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。


タグ :講演


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:50 弁護士の業務

滋賀の名物・名所って?

2013年02月21日

 筆者は滋賀県在住で,滋賀県で弁護士をしていますが,関西圏以外の友人が関西に遊びに来る際に,滋賀を案内しようとしても,どこを案内すれば喜んでもらえるか,結構悩みます。
 他府県の人に喜ばれるような滋賀の名物・名所って,いったいどんなものでしょうか?

 食べ物で言えば,近江牛・鮒寿司・鴨鍋などが有名ですね。でも,鮒寿司はなかなか万人受けするものではありませんし,鴨鍋も時期が限定されていたりしてそう簡単にいつでも食べられるものではありません。
 そうなると近江牛ですが,近江牛自体は他府県でも食べられるわけで,「滋賀でないと食べられない絶品の店!」というのがあるという感じではないんですよね。
 また,観光場所で言えば,彦根城や長浜城,比叡山延暦寺など,歴史上の史跡はたくさんあります。でも,すぐお隣の京都に比べるとどうしても見劣りしてしまいます。結局,関西圏以外に在住している友人が来た場合,京都を案内することになってしまうことが少なくありません。

 …とここまで書いていて気付きましたが,やっぱり滋賀県の最大の資源は琵琶湖ですよね! 天気と季節がよければ,琵琶湖岸でバーベキューをしたり,観光船に乗ったりというのが,最も滋賀らしくていいのかもしれませんねkao_11


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。


↑当事務所の交通事故専門HP。


↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。




Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:06 プライベート雑談

弁護士は自分の契約には無頓着?

2013年02月20日

 弁護士って,相談者や顧問先に対し,法律的なアドバイスをしたり,契約時にはきっちりと契約内容を確認するように指導したりしますよね。ところで,弁護士は,自分自身が契約の当事者になるような場合,やっぱり契約内容などはきっちりと確認しているものなのでしょうか?

 よく,周りの友人らから,「弁護士なんだから,きっちり確認してるんじゃない?」と聞かれることがありますが,筆者は自分自身のことの場合,あまり法律とか契約のことを考えていません。自動車保険や医療保険なんて,いざ保険金を請求するときになって,「なんだ,この保険じゃ適用されないじゃん!」と気がつくことなんて日常茶飯事です。
 また,何か詐欺的な被害にあっても,もしそれが相談者や依頼者のことであれば,交渉や裁判をしていくのですが,いざ自分自身のこととなると,普段仕事で交渉や裁判をしているためか,「もういいや」とあきらめてしまうことが多々あります。ですので,実際に個人的なことの場合,むしろ交渉ごとなどは筆者自身は避けてばかりです。

 というわけで,自分自身のプライベートな契約関係などとなると,いつも妻に全て任せっぱなしです。周りの弁護士がプライベートでどうなのかは知りませんが,意外と筆者と同じような方が多いのかもしれませんねkao08


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。


↑当事務所の交通事故専門HP。


↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。



Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:53 弁護士雑談

花粉? それともPM2.5??

2013年02月19日

 花粉シーズンが到来しましたが,みなさんの鼻の調子はいかがですか?

 筆者の事務所では,筆者も事務員も花粉症なので,早めの時期から抗アレルギー薬を飲んでいます。しかし,ついに昨日から,事務員が花粉症の症状が出てしまいました(>_<)
 昨日は寒かったのに,もう花粉なのかなと思って見てみると,滋賀県草津市では,花粉もさることながら,中国からの悪性飛来物質であるPM2.5が健康基準値をオーバーしているようです。なぜか,新聞に出ていた近畿の計測地点の中では,草津市が最も高い値でした。
 花粉だけでなく,ひょっとしたらPM2.5の影響もあって,症状が出ているのかもしれません。3月になると,今度は黄砂もやってきますし,もう嫌だ~という感じです。

 マスク,うがい手洗い,外出を控えるなど,何とか万全の対策をしていきたいですね。
 当事務所の相談室も,空気清浄機で花粉を頑張って除去していきますicon21


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。


↑当事務所の交通事故専門HP。


↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。


タグ :花粉PM2.5


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:11 プライベート雑談