法律事務所で相談者にお茶は出す?
2020年12月24日
みなさんの職場では、来客者に対してお茶やコーヒーは出しますか?
法律事務所(弁護士事務所)に法律相談に行ったとき、お茶やコーヒーが出てくるものなんでしょうか?

地方の町弁(町医者的弁護士)の事務所の場合、大抵の事務所は、お茶かコーヒーが出てくることが多いです。少なくともコロナ禍の前まではそうでした。
一番多いのは、急須で注いだ温かいお茶が湯飲み茶碗で出てくるケースですね。また、ごく少数ですが、喫茶店のようにメニュー表が置いてあって、相談者が好きなお茶とコーヒーとかを選べるところもあります。
筆者の事務所の場合、開業当初は陶器の湯飲み茶碗で温かいお茶を出していましたが、今は止めてプラスチックのインサートカップに市販のペットボトルのお茶を入れてお出ししています。
理由としては、
①お子さん連れでの相談(特に離婚)も多く、陶器の茶碗だとお子さんが割る可能性があること。
②熱いお茶だとお子さんが火傷する可能性があること。
③コーヒーはお茶よりも好き嫌いが別れること。
④コーヒーがこぼれてしまった場合、掃除が大変であること。
⑤お茶を入れる時間や、食器等を洗う手間が省略できること。
⑥そもそも相談者はお茶をしに来ているわけではなく、相談時の飲み物の味にこだわっていないであろうこと。
⑦相談で話をして喉が渇いたときに、むしろ冷たい(夏)or常温(冬)のお茶がゴクゴク飲めること。
などからです。
ただ、コロナ禍になってから、マスクをしていることや感染予防もあるのでしょうか、お茶に手をつける方の割合が減ってきた気がします。
また、都市部の事務所などでは、感染防止の観点から、ミニペットボトルのお茶をそのままお出しし、飲み残しは持ち帰って頂くようにしている法律事務所も多いようです。
いずれにしても、相談者の方はあまり気にされていないでしょうけれども、事務所側としてはどういう形でどういう飲み物を出すか(または出さないか)について、結構考えていることもあるんです。
もしみなさんが法律事務所に行かれたときは、どのような飲み物が出てくるのかも、ちょっと気にしてみてくださいね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
法律事務所(弁護士事務所)に法律相談に行ったとき、お茶やコーヒーが出てくるものなんでしょうか?

地方の町弁(町医者的弁護士)の事務所の場合、大抵の事務所は、お茶かコーヒーが出てくることが多いです。少なくともコロナ禍の前まではそうでした。
一番多いのは、急須で注いだ温かいお茶が湯飲み茶碗で出てくるケースですね。また、ごく少数ですが、喫茶店のようにメニュー表が置いてあって、相談者が好きなお茶とコーヒーとかを選べるところもあります。
筆者の事務所の場合、開業当初は陶器の湯飲み茶碗で温かいお茶を出していましたが、今は止めてプラスチックのインサートカップに市販のペットボトルのお茶を入れてお出ししています。
理由としては、
①お子さん連れでの相談(特に離婚)も多く、陶器の茶碗だとお子さんが割る可能性があること。
②熱いお茶だとお子さんが火傷する可能性があること。
③コーヒーはお茶よりも好き嫌いが別れること。
④コーヒーがこぼれてしまった場合、掃除が大変であること。
⑤お茶を入れる時間や、食器等を洗う手間が省略できること。
⑥そもそも相談者はお茶をしに来ているわけではなく、相談時の飲み物の味にこだわっていないであろうこと。
⑦相談で話をして喉が渇いたときに、むしろ冷たい(夏)or常温(冬)のお茶がゴクゴク飲めること。
などからです。
ただ、コロナ禍になってから、マスクをしていることや感染予防もあるのでしょうか、お茶に手をつける方の割合が減ってきた気がします。
また、都市部の事務所などでは、感染防止の観点から、ミニペットボトルのお茶をそのままお出しし、飲み残しは持ち帰って頂くようにしている法律事務所も多いようです。
いずれにしても、相談者の方はあまり気にされていないでしょうけれども、事務所側としてはどういう形でどういう飲み物を出すか(または出さないか)について、結構考えていることもあるんです。
もしみなさんが法律事務所に行かれたときは、どのような飲み物が出てくるのかも、ちょっと気にしてみてくださいね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。