ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士の仕事始め

2011年01月04日

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
 さて,筆者の事務所では,今日(1月4日)から仕事始めですが,弁護士ってだいたいいつごろから仕事始めなのでしょうか?

 筆者の周りの滋賀の事務所をみていると,1月6日あたりから仕事始めという事務所が多いようです。裁判所は,1月4日が仕事始めなのですが,1月第1週あたりは,あまり裁判期日が入らないことが多いため,弁護士としては事務所を閉めていてもそれほど業務に支障がないということもあるのかもしれません。
 もっとも,周りの弁護士を見ていると,事務所は閉めているものの,弁護士は仕事,というケースが少なくありません。裁判所に提出する書面の準備などを,事務所が長期で閉まるこの年末年始の間に集中してやるという人が多く,ツィッターなどを見ていると,大晦日や元旦でも,事務所に出ている弁護士は少なくないようです。

 もっとも,地方の法律事務所は個人事業のところが多いですから,いつからいつまで休むかはボス弁次第です。なかには,年末年始は2週間くらい休む事務所もあるようで,ほんと,人それぞれなのかもしれませんねkao08


同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:16 │ 弁護士の業務