ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

要らない文書はどうするの?

2015年05月28日

 みなさんは、仕事上の機密文書の処理はどうされていますか?

 弁護士の業務では、事件記録など、個人情報が記載された機密文書やメモがたくさん存在します。これらが不要となった際に、どう処分するかは、結構頭を悩ませるところです。
 ゴミに出すとしても、どこで情報が漏れるかわかりませんから、全てシュレッダーにかけなければなりません。でも、量が膨大ですので、これがまた結構一苦労するんですよね。

 昨日同業者から教えてもらったのは、機密文書の溶解サービスというものです。ヤマト運輸などがやっており、段ボールに書類を入れて出せば、段ボールごと完全に溶解させてしまい、情報が漏れないというものだそうです。

 確かに、シュレッダーの手間暇が省けますし、溶けてしまえば情報が漏れることはありませんから、試してみる価値はありそうですねkao_11

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
要らない文書はどうするの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

要らない文書はどうするの?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

要らない文書はどうするの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

要らない文書はどうするの?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:19 │ 弁護士の業務