ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

スーパークールビズは失礼ではないの?

2013年06月06日

 最近,役所などでは,「スーパークールビズ」と称して,単にノーネクタイ・上着無しだけではなく,ポロシャツやアロハシャツも仕事着としてOKになってきているようですね。みなさんの職場ではいかがでしょうか?
 弁護士の場合,スーパークールビズはどうなんでしょうか?

 まず,弁護士の主戦場とも言える法廷(裁判所)ですが,公務員ということもあってか,クールビズ自体は構わないようです。中には,法廷の入り口に,「夏期期間中は,ノーネクタイ等でも構いません」という記載が張ってあったりすることもあります。とはいえ,裁判官や書記官は,法廷では法服(黒い服)を着ています。ノーネクタイの弁護士はいますが,さすがに滋賀県ではアロハやポロシャツの弁護士はあまり見ませんね。
 悩ましいのは,事務所で法律相談をするときですね。初対面の方が多いですし,やはり接客業ということを意識して,失礼のないよう,筆者はこれまでずっとネクタイ・上着着用でやってきました(暑いので,途中で上着を失礼することはありましたが)。でも,世間的にも,営業マンなどでもノーネクタイ・上着無しが定着してきましたし,そのくらいのクールビズなら,失礼とはいえないような状況になってきた気がしますね。
 それよりも,筆者が厚着だと,どうしても冷房が強くなり,薄着の相談者が寒そうにしていて,申し訳ないこともあります。ですので,今年からは,事務所でもノーネクタイ・上着無しで失礼させて頂くかもしれません。

 そのうち,どんどんクールビズが進んで,サンダルOKなんて日がくるんでしょうかねface03


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。


↑当事務所の交通事故専門HP。


↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
 

タグ :クールビズ


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:45 弁護士の業務