ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

公務員は複数人行動がお好き?

2014年05月16日

 みなさんは,仕事の出張とか外回りのときに,単独行動の機会は少ないですか?

 市役所や県庁など,地方公共団体の職員って,外回りのときに,簡単な業務でも,やけに2人とか3人で行動することが多いような気がします。
 弁護士の業務上,講演をさせてもらったり,相談を聞いたりすることがあるのですが,たとえば研修を担当することになって,最初のご挨拶で事務所に伺います,という話になると,たいてい,課長クラス,主任クラス,下っ端クラスの3名が挨拶にやってきます。
 内容としても,たかが1時間くらいの職員向け研修,挨拶と言っても5分で終わることなのに,わざわざ3名くらいでやってくるんですよね。

 また,筆者は担当していませんが,地方公共団体が被告となるような裁判の場合も,とても小さな民事裁判でも,毎回複数人の担当者が首から名札をぶらさげてやってきます。民事裁判の場合,大半の期日は主張の整理だけで,1回5分くらいで終わりますし,弁護士がついているのであれば,当事者が来てもあまり意味がありません。ですので,当事者が一般人の場合には,弁護士だけが出席するのですが,当事者が地方公共団体の場合,担当者が何人も来ていることがザラなんですよね。

 まあ,お役所ですから,色々内部のルールや慣習があるんでしょうね。とはいっても,「この5分の挨拶だけで3人も来るの!?」とツッコミたくなりますし,人件費も市民の税金からまかなわれているのですから,もうちょっと人員を有効に使ったら?と思うことがあるんですよねface06

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら
公務員は複数人行動がお好き?
↑当事務所の総合サイト。

公務員は複数人行動がお好き?
↑当事務所の交通事故専門HP。

公務員は複数人行動がお好き?
↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。


同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:22 │ 弁護士雑談