ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士に学閥ってあるの?

2014年09月02日

 みなさんの職場では,同じ学校・大学を出たもの同士の派閥,いわゆる「学閥」ってありますか?
 弁護士業界には,学閥とか,出身大学によって有利・不利ってあるのでしょうか?

 弁護士の業界では,東大卒・京大卒の弁護士が多いです。しかし,少なくとも,弁護士になってから,どこの大学を出ているからということで,業務に有利・不利を感じたことは一度もありませんね。
 そもそも,裁判官にせよ,相手の弁護士にしろ,どこの大学を出ているかなんてことは,全く気になりませんね。

 ただ,現在の弁護士業界は人手が余り気味で,新たに司法試験に合格した司法修習生らの就職活動は厳しい状況にあります。就職活動の際には,良い大学,良いロースクールを出ている方が,有利な面はあるのかもしれませんね。

 ちなみに,筆者は同志社大学出身ですが,相手の弁護士が同じ大学出身だからとか,気にしたことは一切ありませんね。もしかしたら,一般企業以上に,弁護士会には学閥は無いと言えるのかもしれません目


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士に学閥ってあるの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士に学閥ってあるの?
滋賀の弁護士による女性のための離婚相談
…女性のための離婚相談サイト。

弁護士に学閥ってあるの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士に学閥ってあるの?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:34 │ 弁護士雑談