ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士から裁判官になるのは出世なの?

2014年11月18日

 みなさんは,裁判官と弁護士のどちらが「格上」だと思いますか?

 昨日,弁護士任官と言って,弁護士から裁判官に転職された方とお話をする機会がありました。その方は,弁護士になって数年してから独立し,自分の事務所を構えていたそうですが,その後裁判官に転職されています。
 裁判官に転職する際,自分が担当している顧客の事件は,知り合いの弁護士らに引き継いでもらったそうなのですが,顧客に説明をすると,怒られると思っていたのに,「出世されたんですね」とか,「ご栄転ですね」と言われることが多かったそうです。

 弁護士と裁判官は,同じ司法試験に合格し,一緒に司法修習を1年以上受けて,その後それぞれ自分の選んだ進路(裁判官・検察官・弁護士)に向かいます。弁護士が出世したら裁判官になるというわけではありませんし,立場は異なりますが,どっちが上,どっちが下というものではありません。
 また,「弁護士任官」というのも,弁護士の中で希望する人は,裁判官に転職できるようにしよう,という取り組みの一つで,裁判官への転職を希望する人が,弁護士会の推薦や,裁判所の面接等を経て,裁判官になるという制度です。出世したから裁判官になるのではなく,自分から希望した上でになるんですよね。

 というわけで,弁護士と裁判官は,立場が違うものの,どちらが格上だというのはないんですよね。でも,こういう話を聞くと,裁判官の方が格上だと思っている人も多いのかもしれません。
 まあ,確かに,裁判の際には,裁判官が結論を決めるわけですから,弁護士の立場は裁判官よりも弱いと言えるかもしれませんねkao_16


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士から裁判官になるのは出世なの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士から裁判官になるのは出世なの?
滋賀の弁護士による女性のための離婚相談
…女性のための離婚相談サイト。

弁護士から裁判官になるのは出世なの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士から裁判官になるのは出世なの?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:14 │ 弁護士雑談