ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士は法律を守る意識が高いの?

2015年01月07日

 弁護士を目指す人って,やっぱり元から法律をきっちりと守ろうという意識(遵法意識)が高い人が多いものなんでしょうか?

 結論から言いますと,筆者はそうは思いません。
 司法試験合格後の研修時代(司法修習生)のころを思い出してみても,周りには交通違反を繰り返している人も少なくありませんし,酔っ払って赤信号で渡っちゃえ!みたいな人も結構います。おつりが多かったから黙ってもらってしまえ!なんてことも見かけましたし,周囲の人に比べて特に法律を守ろうという意識が高いとはあまり思えません。

 ただ,弁護士になってからで言うと,やはり世間の目などがあるので,上に書いたような法律に反するかもしれないことをする人は少ないなあという気はします。懲戒請求の対象になることもあるでしょうし,そこまで行かなくても,赤信号を平気で渡っている弁護士に依頼をしたいとは思いませんよね。

 というわけで,裁判官や検察官だって,元々全員が根っから正義感にあふれていて遵法意識が高いとまでは言えない気がします。職業や地位が,その人に正義感(職業観)を植え付けていくという側面があるのかもしれませんねkao_11


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士は法律を守る意識が高いの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士は法律を守る意識が高いの?
滋賀の弁護士による女性のための離婚相談
…女性のための離婚相談サイト。

弁護士は法律を守る意識が高いの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士は法律を守る意識が高いの?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:26 │ 弁護士雑談