ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士は役職が多いの?

2016年03月18日

 地方で弁護士をしていると、色々な役職がついて回ってきます。
 どのような役職がどのように回ってくるのでしょうか。

弁護士は役職が多いの?


 まず、弁護士になってしばらくの間は、その県の弁護士会や、日本弁護士連合会における、委員会の委員を担当するのが通常です。そして、弁護士10年目あたりから、委員会の委員長や、県の弁護士会の副会長などの役職が回ってきます。
 地方の弁護士会の場合、どちらかというと順番で回しているような感じですので、多くの弁護士が経験年数に応じて役職に就いていきます。

 そして、10数年目あたりで県の弁護士会の会長に就任し、この時点で県の弁護士会の役職的にはピークを迎えることになります。

 でも、その後は、市や県の委員や役職に就くことが多くなります。固定資産評価に関する評議員であったり、行政不服審査の審査員であったり、「○○の適正化に関する委員会」というような、県や市が諮問機関として設置している委員会等の委員に就任することが増えていきます。
 このような委員は、市や県から、弁護士会に対して、「誰かよい弁護士を推薦してくれ」と言われるんですよね。そして、弁護士会において、経験年数や、他の役職との兼ね合いから、どの弁護士を推薦するか決めて、その弁護士の了承を得て推薦することになります。

 ちなみに、このような役職は、無報酬であったり、雀の涙ほどの報酬しか出ないことも多々あり、自営業者にとっては時間も取られて結構大変だったりします。でも、地方で弁護士をやっていると、皆が担当しないと回せなくなるため、なかなか断れないんですよねkao_15


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士は役職が多いの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士は役職が多いの?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士は役職が多いの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士は役職が多いの?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:01 │ 弁護士雑談