同志社と立命館はライバル?
2019年09月12日
筆者は同志社大学出身(中学から同志社香里という付属校です)ですが、特に弁護士業をしていて普段出身大学のことを意識したり、学閥を感じることはほとんどありません。
それでも、無意識的に、立命館には負けたくないという気持ちがあるなあと思う出来事があったのですが、なんだかわかりますか?

同志社と立命館は、いずれも京都にある私立のため、比較されたりライバル扱いされることがよくあります。スポーツでの対戦などでは、「同立戦」と呼ばれて盛り上がり、関東で言う早稲田と慶応との関係に似ているところがあります。
筆者にとって気になるのは、司法試験の法科大学院別合格者数です。そもそも筆者は法科大学院制度が出来る前に弁護士になっているので、法科大学院に思い入れなどは全くないのですが、それでもやっぱり母校の名前がついている法科大学院から、多くの合格者が出てくれるとうれしいものです。また、立命館の法科大学院には負けて欲しくないな、という気持ちがあります。
これまで、司法試験の合格者数や合格率において、同志社はおおむね立命館と同じくらいか、若干優位に立っていることが多かったと思うのですが、今年の最終合格者数は同志社が9名、立命館が24名と、大きく差をつけられてしまったようです。
筆者は法科大学院の授業もみたことがありませんし、全く関わっていないとはいえ、やっぱり同志社出身者として、他大学に負けてもそれほど気にはならないけど、立命館には負けて欲しくないなあ、と思ってしまうんですよね
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
それでも、無意識的に、立命館には負けたくないという気持ちがあるなあと思う出来事があったのですが、なんだかわかりますか?

同志社と立命館は、いずれも京都にある私立のため、比較されたりライバル扱いされることがよくあります。スポーツでの対戦などでは、「同立戦」と呼ばれて盛り上がり、関東で言う早稲田と慶応との関係に似ているところがあります。
筆者にとって気になるのは、司法試験の法科大学院別合格者数です。そもそも筆者は法科大学院制度が出来る前に弁護士になっているので、法科大学院に思い入れなどは全くないのですが、それでもやっぱり母校の名前がついている法科大学院から、多くの合格者が出てくれるとうれしいものです。また、立命館の法科大学院には負けて欲しくないな、という気持ちがあります。
これまで、司法試験の合格者数や合格率において、同志社はおおむね立命館と同じくらいか、若干優位に立っていることが多かったと思うのですが、今年の最終合格者数は同志社が9名、立命館が24名と、大きく差をつけられてしまったようです。
筆者は法科大学院の授業もみたことがありませんし、全く関わっていないとはいえ、やっぱり同志社出身者として、他大学に負けてもそれほど気にはならないけど、立命館には負けて欲しくないなあ、と思ってしまうんですよね

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
Posted by
弁護士 中井陽一
at
08:00
│
プライベート雑談