新型コロナウイルス感染拡大防止のために
2020年04月01日
草津駅前法律事務所では、本日より、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、新規の法律相談予約受付を、当面の間停止させて頂くことにしました。
筆者が知る限りは、まだそのような弁護士事務所は周りにはほとんどありません。
特に滋賀ではまだ感染者が現時点では7名しか明らかになっておらず、「過剰に反応しすぎなのでは?」と思われるかもしれません。
筆者としても、色々考えましたが、当事務所の相談室(兼執務室)は、プライバシーへの配慮から完全個室となっているのですが、その代わりに換気状態がよいとは言えません。相談には複数人でお見えになる方もいますし、近距離で話をすることになりますから、政府が避けるべきとしている「3密」を満たしてしまうことになります。
また、筆者個人的には、海外における現在の悲惨な状況を報道で見聞きしていて、日本も今後例外ではないのではないか、という危惧があります。
そのため、相談者・依頼者の方々はもちろん、弁護士や職員の感染予防も含めた観点から、「法律相談の予約停止」という方法をとらせて頂くこととしました。
ただ、この状況が長期化する可能性も十分ありますので、テレビ電話や動画ツールを用いた法律相談などの実施に向けて、鋭意検討をしていきたいと考えています。
現在既にご依頼中の依頼者の方々や、顧問先の方々につきましては、これまでどおりとさせて頂きますが、打ち合わせについては極力、電話や動画ツール、メールなどの代替手段での実施をご検討頂ければ幸いです。
筆者としては、後日、この感染騒ぎがそれほど拡大することなく終息し、「いやあ、あのときの草津駅前法律事務所の対応は大げさだったよね(笑)」と笑い話になることを切に願っております。
筆者が知る限りは、まだそのような弁護士事務所は周りにはほとんどありません。
特に滋賀ではまだ感染者が現時点では7名しか明らかになっておらず、「過剰に反応しすぎなのでは?」と思われるかもしれません。
筆者としても、色々考えましたが、当事務所の相談室(兼執務室)は、プライバシーへの配慮から完全個室となっているのですが、その代わりに換気状態がよいとは言えません。相談には複数人でお見えになる方もいますし、近距離で話をすることになりますから、政府が避けるべきとしている「3密」を満たしてしまうことになります。
また、筆者個人的には、海外における現在の悲惨な状況を報道で見聞きしていて、日本も今後例外ではないのではないか、という危惧があります。
そのため、相談者・依頼者の方々はもちろん、弁護士や職員の感染予防も含めた観点から、「法律相談の予約停止」という方法をとらせて頂くこととしました。
ただ、この状況が長期化する可能性も十分ありますので、テレビ電話や動画ツールを用いた法律相談などの実施に向けて、鋭意検討をしていきたいと考えています。
現在既にご依頼中の依頼者の方々や、顧問先の方々につきましては、これまでどおりとさせて頂きますが、打ち合わせについては極力、電話や動画ツール、メールなどの代替手段での実施をご検討頂ければ幸いです。
筆者としては、後日、この感染騒ぎがそれほど拡大することなく終息し、「いやあ、あのときの草津駅前法律事務所の対応は大げさだったよね(笑)」と笑い話になることを切に願っております。
弁護士のお歳暮事情今昔
世襲の弁護士は多いのか?
法律事務所で相談者にお茶は出すべき?
法律事務所と弁護士事務所
弁護士会職員と、弁護士事務所(法律事務所)の職員とでは、何が違うの?
他の法律事務所を見る機会ってあるの?
世襲の弁護士は多いのか?
法律事務所で相談者にお茶は出すべき?
法律事務所と弁護士事務所
弁護士会職員と、弁護士事務所(法律事務所)の職員とでは、何が違うの?
他の法律事務所を見る機会ってあるの?
Posted by
弁護士 中井陽一
at
09:08
│
法律事務所