ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

相手の弁護士から急に携帯に電話がかかってくることってあるの?

2024年05月27日

あなたの携帯電話に突然弁護士と名乗る人から電話が掛かってきて、「このようなトラブルで●●さんの代理人につきました。つきましては慰謝料を請求します」というようなことを言われることって実際にあるのでしょうか?

携帯電話

弁護士が依頼者から依頼を受けて相手方に請求をする場合、文書で請求や通知をするのが基本です。文書だと請求した事実を後に残すことができますし、「言った」「言わない」のトラブルになることもないからです。
ですので、いきなり相手方の携帯電話に掛けるというケースはほとんどありません。
住所がわからない場合でも、携帯番号がわかれば弁護士は弁護士会を通じて携帯会社に照会をすることにより、住所を調べることができる場合があります(弁護士会照会)。

割合としては低いですが、携帯電話に掛けるケースとしては、
①W不倫で、相手方の配偶者に知られずに慰謝料請求をする場合
(文書だと相手方の配偶者にバレて、逆にこちらの配偶者に慰謝料を請求されるリスクがある)
②相手方に対して緊急かつ急いで連絡をする必要がある場合
③相手が文書を見ない、または文書の送付先が全くわからないケース
などがあります。

もし、あなたの携帯に弁護士と名乗る人から電話があった場合、まずはその電話の相手が本当に弁護士なのかどうか疑うべきではないかと思います。
その時の対応方法ですが、

1.折り返しの電話をするので、事務所の電話番号、事務所名、弁護士名を教えてくれと言う。
→ここで、事務所の電話番号を教えない、携帯番号しか教えない、事務所名を言わないなどの場合には非常に怪しいです。
仮に、「今は事務所にいないので携帯に折り返してください」などと言われた場合には、「では明日以降事務所に電話します」と言ってみてください。

2.日弁連のWEBサイトの「弁護士検索」に、弁護士名または事務所名を入れてみる。そうすると事務所の電話番号が出てくるので、先ほど聞いた番号と一致するか確認する。合っていればこちらから事務所の電話番号に掛ける。

というような対応が一番よいでしょう。

というわけで、いきなり弁護士と名乗る人から電話が掛かってきたときは、安易に信用せずに気をつけてみてくださいねkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
相手の弁護士から急に携帯に電話がかかってくることってあるの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

相手の弁護士から急に携帯に電話がかかってくることってあるの?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

相手の弁護士から急に携帯に電話がかかってくることってあるの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

相手の弁護士から急に携帯に電話がかかってくることってあるの?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 10:06 │ 弁護士雑談