ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士が居留守を使う?

2012年01月31日

 たまに,筆者以外の弁護士に依頼をしている人などから,「弁護士に依頼をしたが,弁護士がいつ電話をかけてもいない。居留守を使っているのではないか」とか,「弁護士から通知がきたので,電話をしても,いつもおらず,居留守を使われている」と言った話を聞くことがあります。
 はたして,弁護士は居留守をよく使うのでしょうか?

 弁護士の仕事は,実はみなさんが思っている以上に,事務所の外での仕事が多いです。代表的なものとしては,裁判でしょう。滋賀の弁護士の場合,裁判業務を中心でやっている人が多く,たいていは数十件の裁判を同時並行でやっています。ほとんど毎日裁判所に行ったり,一日に何度も裁判所と事務所を往復することもざらです。特に,調停などの場合,午前または午後いっぱい行われますので,その間は事務所に全くいないことになります。
 また,刑事事件をやる弁護士は,警察まで被告人の接見に行かなくてはなりません。滋賀の拘置所や警察署は,不便な場所にあることも多く,半日仕事になることもよくあります。また,交通事故の現場の確認などに行くこともあります。
 しかも,事務所にいる時間でも,打ち合わせや法律相談が複数入っていたりすることがあります。結局のところ,1日のうち,事務所で自分の机に座っている時間は夜中以外全く無いなんて言う日もあるんですよね。

 ですので,居留守を使う弁護士がいるのかどうか,筆者は知りませんが,弁護士があまり事務所にいなくて,電話でなかなか話がしにくいということはよくあることだと思います。2,3回かけたけど通じないということもあるとは思いますが,だからといって居留守とは限らないとは思いますよkao08



Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:56