ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

相手に弁護士がつくとうれしい?

2014年05月27日

 弁護士として,対立している相手方ご本人と交渉をしていると,「そんなんだったら,こっちも弁護士をつけるぞ!」とか,「こっちも凄腕の弁護士を知っているんだぞ!」と言われることがあります。
 でも,弁護士としては,心の中で,「ぜひ弁護士をつけて欲しい」と思うこともよくあるって知っていますか?

 実は,弁護士としては,弁護士相手に交渉をするよりも,素人相手に交渉をする方が,大変なことが結構多いんですよね。相手が弁護士の場合,確かに法律的な主張などは手強いかもしれませんが,法律論や交渉の内容面以外のことで気を遣ったり困ることは少ないんです。たとえば,平日の日中に法律事務所に電話をすれば,少なくとも事務員にはつながりますし,事務員に折り返しの依頼をすることもできます。また,FAXも必ずありますし,こちらが不在だったからといって怒られることもありません。
 他方で,相手当事者が一般の方の場合,平日の日中は電話が全く通じなかったり,文書を送っても「届いていない」と言われたりすることもあります。かといって,書留や内容証明だと受け取ってもらえなかったり,他方で,いきなり事務所にやってきて「話がしたい」と言ってくるようなケースもあります。交渉の内容面以外のことで,色々気を遣ったり,スムーズに交渉ができないことが多いんですよね。

 というわけで,実は,弁護士としては,交渉相手に弁護士がついてくれた方がうれしいと思っていることが少なくありません。相手が「こっちも弁護士をつけるぞ!」と言ってくると,心の中では「しめた!」と思うことも多々あるんですよねkao10


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら
相手に弁護士がつくとうれしい?
↑当事務所の総合サイト。

相手に弁護士がつくとうれしい?
↑当事務所の交通事故専門HP。

相手に弁護士がつくとうれしい?
↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。



タグ :弁護士

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 07:56 │ 弁護士の業務