ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士の「待ち時間」

2015年03月04日

 みなさんのお仕事は、「待ち時間」が多い仕事ですか?
 弁護士、特に筆者のように町医者的弁護士の仕事って、実は待ち時間が非常に多いって知ってますか?
どんな待ち時間が多いのかを挙げてみたいと思います。

①調停の待ち時間
 離婚や相続などについては、いきなり訴訟をすることはできず、まずは調停からスタートすることがほとんどです。この調停という制度、中立な第三者が間に入って交互に話を聞くのですが、1回の調停時間約2~3時間のうち、半分が待ち時間(=相手が話をしている時間)ということになります。

 特に、相手に弁護士がついていない場合には、弁護士がついている場合と異なり、話がまとまらないため、長くなりがちです。こちらは30分しか話をしていないのに、残り1時間半はずっと待合室で待っているだけ、なんてことも結構あるんですよね。

②銀行の待ち時間
 弁護士は、破産管財人の口座を作ったり、相続財産管理人名義の口座を作ったり、本人名義の口座を成年後見人の口座に変更したりと、銀行で口座を作ったり解約したりすることが多々あります。
 基本的には事務員に任せるのですが、銀行によっては、「弁護士本人が来てください」と強く言ってくるところがあります。しかし、手続自体が、一般的な手続では無く、珍しい特殊な手続のため、銀行側も慣れていません。そのため、銀行の窓口で(混んでもいないのに)1時間以上待たされることもザラにあります。

 twitterをしている弁護士らが、よく、「銀行の窓口で1時間半待ち(怒)」などとつぶやいているのを見ると、皆同じ苦労をしているんだなあと感じます。

③強制執行や現場作業の立会の待ち時間
 賃借物件から夜逃げした部屋の明け渡しの強制執行などでは、義務ではないものの、強制執行の際に弁護士が立ち会うことが多いです。実際の業務としては、執行官のもと、引っ越し屋が荷物を全て搬出するのですが、荷物が多いと半日近くかかることもあります。
 また、破産管財物件のリース物の撤去作業や、警報装置撤去工事なども、弁護士がよく立ち会います。

 これらの立会いって、特に何か問題が起こらなければ、弁護士はとにかくその場にいるだけということになります。外で待っていることも多いので、暑い夏や寒い冬、雨の日などはきついですね。


 というわけで、弁護士って結構待ち時間が多いんですよね。
 ②(銀行待ち時間)の場合、本を読んだりネットを見てたりできますが、③などの場合にはそういうこともできる環境では無いことが多く、かなり手持ちぶさたです。筆者の場合、暇なので、引越作業を手伝ったり、後片付けの掃除作業を手伝ったりしていることが多いですねkao_21


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士の「待ち時間」
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士の「待ち時間」
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士の「待ち時間」
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士の「待ち時間」
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :待ち時間

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:27 │ 弁護士の業務