ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士はなぜお金を預かりたがるの?

2015年08月19日

 弁護士による横領事件がニュースになることが少なくありません。
 そもそも、弁護士って、なぜそんなに大金を預かることが多いのでしょうか。

 弁護士が大金を預かる場面で多いのが、裁判や交渉の相手方から支払われるお金の振込先が、弁護士の預かり口座になっているケースです。実際のところ、多くの弁護士は、相手方から振り込まれるお金を、依頼者の口座では無く、弁護士の預かり口座に指定することが多いです。
 なぜ、相手方から振り込まれるお金の振込先口座を、依頼者の口座では無く、弁護士の預かり口座にするのかというと、以下のような理由があります。

①入金確認とその後の督促がしやすい
 弁護士の預かり金口座の場合、弁護士事務所が頻繁に確認しますので、入金があったかどうかを随時確認でき、入金が無い場合に弁護士が相手方に督促等を速やかにすることができます。

②弁護士報酬の精算ができる
 弁護士の成功報酬は、相手方から支払われた額の何%というように決まっていることが多いので、弁護士の預かり口座に入ってきたお金を、報酬を差し引いて残りを依頼者に返すことによって、弁護士報酬の精算もできるということになります。

というわけで、振込先を弁護士の預かり口座にするというのは、ある程度理由はあるんですよね。とはいえ、横領などが増えてしまうと、依頼者からすれば、弁護士の預かり口座が信用できなくなってしまいますから、横領をした弁護士に対しては、一般の方の横領以上に、厳罰に処した方がよいのではないかと思いますねkao_23


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士はなぜお金を預かりたがるの?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士はなぜお金を預かりたがるの?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士はなぜお金を預かりたがるの?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士はなぜお金を預かりたがるの?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:02 │ 弁護士の業務