医師と弁護士の違い【診察方法】
2016年03月09日
弁護士は、「社会生活上の医師」と呼ばれることがあります。町医者と町弁(=町医者的弁護士)って、似ているところもありますが、異なるところはどのようなところでしょうか?

◆問題をどうやって知るか(どうやって診察(相談)するか)◆
医師の場合、患者さんの訴えだけではなく、喉の様子をみたり、聴診器で胸の音を聞いたり、血液検査をしたりという、客観的な身体の状態が、病気の判断の際に重要になってくると思われます。
他方で、弁護士の場合、何よりも本人から経緯や事情・要求を聞くことが重要になります。もちろん、契約書等の書類も必要ですが、何よりもじっくりと話を聞くことが必須となります。
したがって、医師の診察の場合、5分~10分くらいで終わることも多いと思いますが、弁護士の場合、法律相談に30分~1時間くらいかかってしまうんですよね。
町医者と町弁は、比べてみると、似たようなところや違ったところがあって、興味深いところです。
また少しずつ考えてみたいと思います
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

◆問題をどうやって知るか(どうやって診察(相談)するか)◆
医師の場合、患者さんの訴えだけではなく、喉の様子をみたり、聴診器で胸の音を聞いたり、血液検査をしたりという、客観的な身体の状態が、病気の判断の際に重要になってくると思われます。
他方で、弁護士の場合、何よりも本人から経緯や事情・要求を聞くことが重要になります。もちろん、契約書等の書類も必要ですが、何よりもじっくりと話を聞くことが必須となります。
したがって、医師の診察の場合、5分~10分くらいで終わることも多いと思いますが、弁護士の場合、法律相談に30分~1時間くらいかかってしまうんですよね。
町医者と町弁は、比べてみると、似たようなところや違ったところがあって、興味深いところです。
また少しずつ考えてみたいと思います

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
Posted by
弁護士 中井陽一
at
07:40
│
弁護士の業務