ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

百メールは一見にしかず?

2016年04月13日

 100回話を聞くよりも、1回見た方がよいという意味で、「百聞は一見にしかず」ということわざがあります。
 では、「百聞」を、「100回のメール」に置き換えたらどうでしょうか?

百メールは一見にしかず?


 弁護士の仕事も、一昔前は打ち合わせと言えば面談・電話・FAXなどでしたが、今では特に顧問先などとの間では、PCメールのやりとりが多数あります。
 PCメールの場合、相手が今現時点でやっている仕事の邪魔をしないという利点があります。昼間に電話をすると、相手の仕事を止めてしまうことになりますが、メールですと、夜でもチェックできますから、その点はメリットです。また、添付ファイルで図面や写真もきれいに送れますので、電話やFAXよりも便利と言えるでしょう。

 とはいっても、特に弁護士が新しい案件について事情聴取するときには、やはり面談で話をお聞きする方が、メールよりもずっと的確にアドバイスができることが結構あります。
 メールの場合、前提の情報が、相手が送ってきたメールの内容に限られてきますし、何か質問をしたいときでも、一往復する間に時間が経ってしまいます。面談ですと、その場で「あれ、この点はどうなっていますか?」とか、「こんなことは大丈夫ですか?」とパッと聞けて、その答えがすぐに返ってくるので、そこから、「じゃあ、こうした方がよりいいですね」という的確なアドバイスにつながりやすいんですよね。

 場合によってはメールも非常に便利ですが、トラブルに遭って初めて弁護士に相談する際には、面談相談をした方が、100回のメールよりもより有効な場合もあるかもしれませんねパソコン


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
百メールは一見にしかず?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

百メールは一見にしかず?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

百メールは一見にしかず?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

百メールは一見にしかず?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:27 │ 弁護士の業務