仕事で誰から怒鳴られる?
2016年05月24日
みなさんは、仕事で怒鳴られたりすることはありますか?

仕事で怒鳴られるというと、失敗をして上司から怒鳴られるとか、ミスをして顧客から怒鳴られるとか、一般的にはそういう場面を思い浮かべることが多いと思います。
でも、弁護士の場合、ミスをしていなくても、顧客が満足をしていても、事件の相手方から突然怒鳴られるという避けられないケースがあるんです。
地方の町弁の場合、全力でケンカをしている当事者の一方のために割って入るような立場のことがあります。そして、相手方に対して法律論を主張するわけです。そりゃ、相手方からすれば、怒鳴りたくなることもあるでしょう。
たとえば、ある人の自己破産の弁護をしたとします。商売を頑張ってきたけど不景気で売上が下がって自己破産をする。そのこと自体は法律上問題はありませんし、やむを得ないと言えます。
ただ、それによって、借金が免除になるということは、貸した人からすれば大損なわけです。場合によっては、そのお金が返ってこないと生活ができないという人もいるかもしれません。ところが、いきなり弁護士から通知が届いて、「自己破産するので返せません。本人への連絡は禁止します。何かあれば弁護士まで。」と書かれていたら、弁護士に対して怒鳴ってやろうという人がいてもおかしくありません。
というわけで、弁護士の場合、適切な弁護をして、顧客から満足を得られていても、仕事で怒鳴られるケースがありうるんですよね。
突然怒鳴られたときにも冷静でいられるように、今はやりの「アンガーマネジメント」(怒りの仕組みを知り、コントロールすること)を一度勉強してみたいなと思っています
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。

仕事で怒鳴られるというと、失敗をして上司から怒鳴られるとか、ミスをして顧客から怒鳴られるとか、一般的にはそういう場面を思い浮かべることが多いと思います。
でも、弁護士の場合、ミスをしていなくても、顧客が満足をしていても、事件の相手方から突然怒鳴られるという避けられないケースがあるんです。
地方の町弁の場合、全力でケンカをしている当事者の一方のために割って入るような立場のことがあります。そして、相手方に対して法律論を主張するわけです。そりゃ、相手方からすれば、怒鳴りたくなることもあるでしょう。
たとえば、ある人の自己破産の弁護をしたとします。商売を頑張ってきたけど不景気で売上が下がって自己破産をする。そのこと自体は法律上問題はありませんし、やむを得ないと言えます。
ただ、それによって、借金が免除になるということは、貸した人からすれば大損なわけです。場合によっては、そのお金が返ってこないと生活ができないという人もいるかもしれません。ところが、いきなり弁護士から通知が届いて、「自己破産するので返せません。本人への連絡は禁止します。何かあれば弁護士まで。」と書かれていたら、弁護士に対して怒鳴ってやろうという人がいてもおかしくありません。
というわけで、弁護士の場合、適切な弁護をして、顧客から満足を得られていても、仕事で怒鳴られるケースがありうるんですよね。
突然怒鳴られたときにも冷静でいられるように、今はやりの「アンガーマネジメント」(怒りの仕組みを知り、コントロールすること)を一度勉強してみたいなと思っています

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
Posted by
弁護士 中井陽一
at
08:04
│
弁護士の業務