ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士の「年収の法則」

2017年08月18日

 あくまで「噂」の範囲に過ぎないのですが、弁護士には、年収に関する噂がいくつかあります。
ツイッターなどでたまに見かけるのですが、真偽のほども含めて、挙げてみたいと思います。

弁護士の「年収の法則」

『鰻重の法則』
 弁護士の年収は、1億円÷鰻重を食べる時間(分)で算出される、という噂です。

 つまり、鰻重を1分で食べる弁護士は年収1億円、10分かかって食べる弁護士は年収1000万円、20分かかって食べる弁護士は年収500万円、ということになりますね。

 弁護士って、自分が動いて、自分自身の時間を削って仕事をしなければならない業務です。したがって、稼いでいる人ほど忙しくて、ちょっと贅沢な鰻重であっても、急いで食べるものなんだ、という考えなんでしょう。

 確かに、稼いでいる弁護士ほど時間がない、というのは合っているかもしれませんが、そんなに単純に鰻重を食べる時間とは比例しない気がするんですよね・・・

『本購買額比例の法則』
 弁護士の年収は、仕事に関連する本の年間購買額と比例する、という噂です。
 色々な説があるようで、年間購買額の100倍が弁護士の年収だとか、月間購買額の100倍が弁護士の年収だ、などという説があるようですね。
 もし年間購買額の100倍だとすれば、1年間に10万円分の本を購入している弁護士の年収は1000万円、1年間に100万円分の本を購入している弁護士の年収は1億円、ということになりますね。

 確かに、仕事に関する本をたくさん読んでいる弁護士は、それだけ仕事も熱心だと言える面はあります。
 もっとも、本を読んだからと言って、お客さんがたくさんついてくれるかどうかはまた別問題だという気もするんですよね・・・


 こういう噂って、あくまで噂ですし、実際には全然正確では無かったりするんですが、飲み会のネタにはなるんですよねkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士の「年収の法則」
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士の「年収の法則」
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士の「年収の法則」
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士の「年収の法則」
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。





同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:24 │ 弁護士雑談