ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

法律家と盆休み

2011年08月15日

 みなさんの勤務先は,夏期休暇(お盆休み)はありますか?
 法律家(裁判官,検察官,弁護士)の場合には,お盆休みってあるのでしょうか。

 裁判所で言うと,通常,7月下旬から8月末ころにかけて,「夏期休廷」と言って,それぞれの裁判官が3週間くらい裁判期日を開かない時期があります。それぞれの裁判官が時期をずらすので,裁判所自体が閉まることはありません。もっとも,通常,1人の裁判官が1つの事件をずっと担当されるので,裁判官が休みの期間中は裁判期日が開かれません。ですので,この期間は,裁判の進行が遅くなってしまいます。
 聞くところによれば,この3週間の間,休んで遊びに行く人もいるものの,たいていの方は職場に来て溜まっている判決文を起案したり,自宅で起案をしたり,法律の論文を書いたりしている方が多いようです。
 検察庁に関しては,あまり知らないのですが,同じように,それぞれの検察官が時期をずらして夏休みをとるようです。

 これに対し,弁護士は,自営業ですから,様々です。とはいっても,裁判所もお盆を中心としてその前後は裁判期日があまりありませんし,弁護士会もお盆はお休みなので,13日~16日くらいをお休みとするところも多いようです。もっとも,やはり弁護士も,この機会に旅行に行く方もいれば,連日事務所に来て溜まっている仕事を処理する人もいるようです。

 お盆が終わると,夏が終わっていくような気がして,夏好きの筆者は寂しく感じてしまいますねkao_9


同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:24 │ 弁護士の業務