ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士と学閥

2012年04月15日

 みなさんの勤務先には、どこの大学を出たという学閥ってありますか?
 官僚や、大企業でも、たまに上司が同じ大学出身者をひいきにしたりすることなどがあるかもしれません。弁護士って、何か学閥のようなものってあるのでしょうか?

 結論から言うと、弁護士に学閥は無いと言っていいと思います。
 もちろん、ボスの弁護士の方針で、同じ大学出身者を優先して取る事務所もひょっとしたらあるのかもしれませんが、実際に仕事をしている上で、大学を意識することはほとんどありません。有名な大学であろうが、あまり有名ではない大学であろうが、弁護士の良し悪しとはほとんど関係が無いのではないかと思います。

 ただ、たまに、「弁護士さんと同じ大学出身なんですよ」と言って相談にお見えになる方がいらっしゃいますね。もちろん、相談者の方がどの学校出身かで、差をつけたりすることは一切ありませんよface02


タグ :大学

同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 17:05 │ 弁護士雑談