冬でもダイビングってできるの?
2013年01月22日
筆者の趣味の一つにスキューバダイビングと水中写真がありますが,よく,「冬場でも潜りに行ったりするの?」と聞かれることがあります。
もちろん,常夏の南の島なら,1年中潜れるでしょうけれども,本州などでも冬場に潜ったりはできるのでしょうか?
実は,ある程度のベテランダイバーになると,冬の寒い海はとても魅力的なんです。
夏場は,初心者の方が多く,初心者の方と一緒のボートで潜ったりするので,どうしても穏やかで浅い海で潜りがちです。他方で,冬場は,初心者の方は来なくなり,ベテランの比率が圧倒的なため,ちょっとレベルの高い流れのある場所や,深い場所で潜ることができます。
また,冬場の空気が澄み切っているように,海の中もどちらかと言えば冬の方が透明度が高くなる傾向があります。生き物も,冬場にしか見られないような深海系の魚が見られることもあります。
ちなみに,和歌山などでは,水温15℃くらいで,陸上は雪がちらついていたりすることもありますので,通常のウェットスーツで潜るのは厳しいです。ドライスーツと言って,中が濡れず,普通の服(フリースなど)の上から着るようなスーツで潜るんです。
最近,ちょっと事情もあって,ダイビングができていないのですが,そろそろまた冬の海に凍えながら潜りたいものです
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
もちろん,常夏の南の島なら,1年中潜れるでしょうけれども,本州などでも冬場に潜ったりはできるのでしょうか?
実は,ある程度のベテランダイバーになると,冬の寒い海はとても魅力的なんです。
夏場は,初心者の方が多く,初心者の方と一緒のボートで潜ったりするので,どうしても穏やかで浅い海で潜りがちです。他方で,冬場は,初心者の方は来なくなり,ベテランの比率が圧倒的なため,ちょっとレベルの高い流れのある場所や,深い場所で潜ることができます。
また,冬場の空気が澄み切っているように,海の中もどちらかと言えば冬の方が透明度が高くなる傾向があります。生き物も,冬場にしか見られないような深海系の魚が見られることもあります。
ちなみに,和歌山などでは,水温15℃くらいで,陸上は雪がちらついていたりすることもありますので,通常のウェットスーツで潜るのは厳しいです。ドライスーツと言って,中が濡れず,普通の服(フリースなど)の上から着るようなスーツで潜るんです。
最近,ちょっと事情もあって,ダイビングができていないのですが,そろそろまた冬の海に凍えながら潜りたいものです

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
Posted by
弁護士 中井陽一
at
07:52
│
プライベート雑談