弁護士と読書
2013年01月23日
みなさんは,読書はよくされる方ですか?
さて,弁護士の方々って,読書はよくする方なのでしょうか?
もちろん,人によって個人差はありますが,筆者の周りの弁護士でいうと,読書好きの方が非常に多いなあと思います。というか,筆者が弁護士になるまでに付き合ってきた人たち(テニス仲間,サラリーマン時代の同僚)らと比べると,明らかに,弁護士の方が読書好きが多いという印象があります。
小説好きの人もたくさんいますし,新書好きの人もたくさんいます。
そして驚かされるのが,法律書の読む量,買う量ですね。法律関連の書籍は高いものが多いので,書籍購入費だけで年間数十万円とか,中には100万円近く購入する人もいるようです。まあ,本当に全部読んでいるのかどうかはわかりませんが(笑)。
ちなみに,筆者は,雑誌以外の本はほとんど読んでいません。法律書も,必要に迫られた場合にのみ読みますが,通読をすることはまずありません。自宅には,法律関連の本は全くと言っていいほどありません。これって,ひょっとしたら,弁護士としては珍しい部類なのかもしれませんね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
さて,弁護士の方々って,読書はよくする方なのでしょうか?
もちろん,人によって個人差はありますが,筆者の周りの弁護士でいうと,読書好きの方が非常に多いなあと思います。というか,筆者が弁護士になるまでに付き合ってきた人たち(テニス仲間,サラリーマン時代の同僚)らと比べると,明らかに,弁護士の方が読書好きが多いという印象があります。
小説好きの人もたくさんいますし,新書好きの人もたくさんいます。
そして驚かされるのが,法律書の読む量,買う量ですね。法律関連の書籍は高いものが多いので,書籍購入費だけで年間数十万円とか,中には100万円近く購入する人もいるようです。まあ,本当に全部読んでいるのかどうかはわかりませんが(笑)。
ちなみに,筆者は,雑誌以外の本はほとんど読んでいません。法律書も,必要に迫られた場合にのみ読みますが,通読をすることはまずありません。自宅には,法律関連の本は全くと言っていいほどありません。これって,ひょっとしたら,弁護士としては珍しい部類なのかもしれませんね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
タグ :本
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
Posted by
弁護士 中井陽一
at
08:27
│
弁護士雑談