35歳からがおじさん?
2013年02月06日
先日,ネットの記事で,男性がおじさんになる年齢は35歳という記事が出ていました。
みなさんは,何歳からがおじさんだと感じますか?
筆者はちょうど今35歳です。ですが,自分が無自覚なだけかもしれませんが,おじさんという感じはあまりしない気がします(笑)。
それはおそらく,弁護士という職業柄ではないかと思います。いまだに,事務所に相談にお見えになった方は,「お若い弁護士さんですね」とか,「弁護士って,もっと年輩の方かと思っていました」とおっしゃることがほとんどです。一応,滋賀弁護士会の中で,経験年数の序列で並べると,既にベテラン組(半分より上)に入ってはいるのですが,どうも世間の方々は,弁護士=年輩というイメージがまだまだ多いようですね。
また,自分で弁護士事務所を運営していると,出世とかそういう概念とは無縁です。サラリーマンで,係長とか課長とかになってくると,「ああ,自分もおじさんになったなあ」と思うのかもしれませんが,そういう区切りがないんですね。
とはいえ,今うちの事務所で修行中の司法修習生などを見ると,まだ20代ですので,「ああ,若いなあ」と思ってしまいます。ということは,もうすっかりおじさんなのかもしれませんね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
みなさんは,何歳からがおじさんだと感じますか?
筆者はちょうど今35歳です。ですが,自分が無自覚なだけかもしれませんが,おじさんという感じはあまりしない気がします(笑)。
それはおそらく,弁護士という職業柄ではないかと思います。いまだに,事務所に相談にお見えになった方は,「お若い弁護士さんですね」とか,「弁護士って,もっと年輩の方かと思っていました」とおっしゃることがほとんどです。一応,滋賀弁護士会の中で,経験年数の序列で並べると,既にベテラン組(半分より上)に入ってはいるのですが,どうも世間の方々は,弁護士=年輩というイメージがまだまだ多いようですね。
また,自分で弁護士事務所を運営していると,出世とかそういう概念とは無縁です。サラリーマンで,係長とか課長とかになってくると,「ああ,自分もおじさんになったなあ」と思うのかもしれませんが,そういう区切りがないんですね。
とはいえ,今うちの事務所で修行中の司法修習生などを見ると,まだ20代ですので,「ああ,若いなあ」と思ってしまいます。ということは,もうすっかりおじさんなのかもしれませんね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
Posted by
弁護士 中井陽一
at
08:07
│
プライベート雑談