ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

成瀬は天下を取りに行くの「聖地巡礼」?

2024年11月08日

先日、県外から同業者仲間が大津に来たので、ご飯を食べに行く前にプチ大津観光をご案内しました。
その時、リクエストもあって、小説『成瀬は天下を取りにいく』の聖地巡礼をご案内したのですが、どこだかわかりますか?

膳所

『成瀬は天下を取りにいく』は、滋賀県大津市、特にかつて西武百貨店のあったにおの浜・膳所エリアを舞台とした小説です。
本屋大賞も受賞し、大津・膳所界隈では結構盛り上がっています。

筆者もかつてにおの浜に住んでいたことがありますし、現在もにおの浜まで徒歩10分くらいのところに住んでいるので、めちゃくちゃ地元民です。

聖地巡礼と言うことで、
◆膳所駅
→『成瀬は天下を取りいく』のPR大看板がある。

◆ときめき坂
→膳所駅からにおの浜へとつながる坂道

◆膳所駅前商店街(愛称:ときめき商店街)
→成瀬がパトロールをしていた商店街。

◆平野小学校(小説での名称:ときめき小学校)
→成瀬や友人の島崎が通っていた小学校。

◆旧西武百貨店跡地のマンション
→西武百貨店は小説の第1話の舞台。

◆フレンドマートオーミー大津テラス店
→成瀬がアルバイトをしていたスーパー。

◆『成瀬は天下を取りに行く』のラッピング京阪石坂線。

などをご案内しました!

みなさん結構『成瀬』を読んでくださっているようで、様々な聖地や看板を写真に収めていました。
正直なところ、筆者らにとってはめちゃくちゃ日常の道や風景で、写真を撮ろうなんて思うこともない景色だけに、ちょっと新鮮な雰囲気を感じました。

こんなに大した特徴も無い、普通の田舎の町なのに、そこを舞台にして小説を書いて大ヒットするなんて、筆者の宮島美未奈さんはすごいですね!
本当に感心してしまいます。
ちなみに、小説の中にも弁護士・法律事務所が出てくるんです。
ぜひ一度滋賀弁護士会とコラボしてくれないかなあ・・・kao_22


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。





Posted by 弁護士 中井陽一 at 16:27 プライベート雑談 滋賀

風邪の予防方法(鼻呼吸テープ)

2024年11月05日

今年はつい最近まで暑い日が続いていましたが、急に寒くなってきましたね。
体調を崩してしまう人も多いと思いますが、みなさんはどのようにして風邪予防をしていますか?

鼻呼吸テープ

筆者が数年前からしているのは、「鼻呼吸テープ(口閉じテープ)」です。
どうしても寝ているときに自然に口が開いているようで、冬場は朝起きると口がカラカラになっていることがあります。
喉を健康に保つためには、湿度を保つために鼻呼吸が必須ということを知り、数年前から寝るときには鼻呼吸テープを口に貼るようになりました。

効果はてきめんで、まず朝起きても口が渇いていません!
そして、喉も痛くなりづらいし、風邪をひく頻度もすごく少なくなったように思います。

テープを貼ったからと言って特にしんどいわけではありませんし、はがしやすいテープなのではがすときに痛くもありません。
最初は日本の製薬会社の商品を使っていましたが、amazonで大容量で売っている輸入品の方が圧倒的に安いので、最近はこちら(上記写真の製品)を使っていますが、日本製との違いはほとんど感じません。

今では風邪予防のために手放せなくなっています。
みなさんも、冬場に朝起きて口がカラカラという方は、ぜひ試してみてくださいね!(ステマではありませんkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。




Posted by 弁護士 中井陽一 at 20:57 プライベート雑談

弁護士会旅行の実情

2024年10月31日

筆者が所属する滋賀弁護士会では、コロナ禍の時期を除くとほぼ毎年、厚生行事として「弁護士会旅行」を企画・実施しています。
弁護士会は強制加入団体であり、いわば「同業者の集まり」ですが、こういう旅行って結構参加者が集まるものなんでしょうか?

旅行

筆者が滋賀で弁護士を始めた当時は、滋賀弁護士会の会員=滋賀の弁護士はまだ50数名程度しかいませんでした。
にもかかわらず、当時の弁護士会旅行には、弁護士会の事務職員も含めて約30人弱くらい出席していて、弁護士会の規模に比べるとかなり盛況でした。

旅行の場で、普段あまり話をする機会がない先輩弁護士から色々な経験談が聞けたり、旅行で仲良くなったのをきっかけにその後弁護を一緒にやったり、案件を紹介されたりすることもあるなど、非常に楽しくかつ有益な場でした。

その後、滋賀弁護士会は会員数がどんどん増えて、現在では160名以上になり、筆者が入会した頃の約3倍になりました。
ところが、弁護士会旅行の参加者は伸びないどころかむしろ徐々に少なくなり、最近は参加する弁護士が10名を切ることもあるほど低調です・・・

そもそも、一般の企業等でも社員旅行はどんどん無くなっていく傾向のようですし、組織が巨大化すればするほど、構成員同士のつながりは薄くなっていくものなのかもしれませんね。
筆者は弁護士になってから毎回参加していますし、企画をする「厚生委員会」のメンバーでもあるので、もっと多くの会員に参加して欲しいのですが、なかなか難しいところですkao_9


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。





Posted by 弁護士 中井陽一 at 10:10 弁護士雑談

世襲の弁護士は多いのか?

2024年10月28日

政治の世界では、地盤・看板を引き継いだ二世議員・三世議員の世襲が多いとして、ときに批判されたりすることもあります。
では、弁護士の世界って、世襲は結構あるものなんでしょうか?

世襲

以下の記載はあくまで筆者の感覚ですし、きっちりとした統計があるわけではありません。
まず、弁護士に世襲が多いかと言われると、あまり多くはありません。そもそも司法試験に合格しなければなりませんし、親が弁護士であるからと言って試験で優遇されるわけではないので、政治家などとは少し事情が異なります。

滋賀には現在約160名の弁護士がいますが、親子や叔父と甥などの血縁関係にある弁護士が一緒の法律事務所で執務しているというのは、筆者の知る範囲では2、3件くらいではないでしょうか。

ただ、同じ事務所ではなく、広い意味で「親戚に弁護士がいるかどうか」で言えば、「いる」と答える人の割合は一般の方に比べて弁護士は結構高い気がします。
そもそも、周りに誰も弁護士がいないと、弁護士になろうという動機やきっかけも少ないわけで、親戚に弁護士がいると弁護士を目指す動機にはなりやすいのかもしれません。。

旧司法試験制度の頃と比べると、ロースクールと新司法試験が始まってからは、合格率が高くなって弁護士になりやすくなりました。さらに、ロースクールに行くのに費用がかかるため、筆者としてはロースクール&新司法試験制度に変わったら、二世弁護士が増えるのではないかと思っていたのですが、周りを見る限りは二世弁護士が激増したという感じではありませんねkao_2


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。




Posted by 弁護士 中井陽一 at 10:56 弁護士雑談 法律事務所

破産事件の運用が変わる?

2024年10月24日

自己破産の申立ての際の申立書や必要書類は、現在は裁判所によって運用が微妙に異なります。
ですので自己破産のことを相談するときは、地元の弁護士(=申立て先の裁判所の管轄地域内の弁護士)に相談をした方がよいことが多いです。
しかし今後、全国的に運用が統一される可能性が高いって知っていますか?
いったいなぜなんでしょうか?

IT化

現在、裁判手続については急ピッチでIT化へ向けて準備が進められています。
破産手続きについても、将来的にはオンライン申立てやオンライン債権者集会などが想定されています。
オンラインの申立ての場合、全国的に同じシステムとなるため、申立書の記載事項や必要書類も全国的に統一していかなければならない、というわけなんですよね。

実際にオンラインの破産手続が始まったときに、全ての手続きはオンラインのみに限るのか、それとも従来通りの手続も認めるのかなども気になるところです。
たとえば高齢の債権者などの場合、債権者集会にオンラインで参加することが技術的に無理なことがあるかもしれず、そういう方の権利を奪ってしまってよいのかという問題もあります。

まだ筆者のような一介の弁護士には情報が伝わってきていませんが、たぶん裁判所のお偉いさん方は色々とIT化に向けて必死に考えているんでしょうねkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。




Posted by 弁護士 中井陽一 at 16:21 弁護士の業務

修習生から見た自分

2024年10月21日

弁護士・裁判官・検察官は、仲間内では「何年目」という言い方より、「修習●期」という言い方をすることが多いです。
司法修習をいつ受けたかを現すもので、期の数字が少ない人ほどベテランになります。
筆者の事務所には現在司法修習生が来ていますが、修習生から見ると筆者はどのような立場なのでしょうか?

修習生

筆者は修習57期なんですが、現在の修習生は77期で、ちょうど20期下ということになります。
筆者が修習生の頃の20期上、つまり37期前後の弁護士というと、当時もうかなりベテラン&大御所という印象でした。実際に自分がその立場になってみると、全然ベテランという感じがしないというか、むしろ依頼者・相談者からまだまだ若く見られているような気がしますし、自分自身でもまだ勉強すべきことがたくさんあるし、老け込む年齢ではないように感じます。

筆者が修習生だった20年前とは、世間一般の状況も大きく変わっているからかもしれません。当時は会社員なら60歳定年で退職する人が多かったように思いますし、弁護士も70歳を超えてバリバリと仕事をしている人は少なかったです。
他方で最近は会社員でも60歳でリタイヤする人は少なく、定年延長や再雇用は当たり前になってきていますし、弁護士でも70歳を過ぎてもバリバリと仕事をしている人が増えている気がします。

そういう意味では、20年前に筆者が見ていた20期上の弁護士よりも今の自分は若いはず・・・などと思いながらも、もう弁護士になってから20年経ったのかと遠い目で見てしまう今日この頃ですkao_7


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。





Posted by 弁護士 中井陽一 at 09:23 司法修習生

不貞行為の立証とプライバシー

2024年10月17日

不貞行為(不倫)を証拠によって立証というと、どういうものを思い浮かべますか?
配偶者のスマホのLINEをのぞき見するとか、配偶者を尾行するとか、配偶者の車にGPSをつけるとかを思い浮かべる人が多い気がしますが、実は逆にプライバシー侵害として訴えられるリスクがあるって知っていますか?

不貞の証拠

そもそも性行為は人目につかないところでするものでしょう。
さらに不倫となれば、配偶者にバレないよう、こそこそと隠れて行動するのが通常だと思われます。
ですので、隠そうとしている不倫の証拠を掴むとなると、どうしても相手(配偶者・不倫相手)のプライバシーに踏み込まざるを得なくなります。

しかしながら、近時はこのプライバシー侵害に対する批判がどんどん厳しくなっています。
昨年には、依頼者が別居中の配偶者の車に取り付けたGPSの証拠を、裁判において証拠提出した弁護士が、懲戒処分(戒告)を受けた事例が出ています。
弁護士はGPSの取付けには関与していなかったらしいのですが、それを証拠に出したこと自体がダメだということのようです。

勝手に配偶者のスマホやパソコンを見るのもプライバシー侵害にはあたりえますので、これまでは不倫慰謝料請求の際に、配偶者のスマホの画面を証拠として提出しているケースがありましたが、今後はこれらも配偶者の承諾がない限りはプライバシー侵害として問題視されるのかもしれません。

ただ、冒頭で述べたようにそもそも不貞行為自体が秘密裏に隠れて行われるものなので、それを立証しようとすると、どうしてもプライバシーの領域に踏み込まざるを得ません。

今後は不貞行為の立証のためには、①本人に自白させるか、②探偵(ただし、GPSを利用しない探偵)に依頼するしか方法がなくなってしまうんでしょうかね・・・kao_4


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。




Posted by 弁護士 中井陽一 at 11:44 弁護士の業務

大津祭の曳山巡行見物はいかが?

2024年10月14日

大津に住んでいると、どうしても観光は京都に負けてしまうというか、「京都に行ったついでに大津にも来てね」という感じになりがちです。
そんな大津市民の筆者でも、「大津祭」はびわ湖花火大会と並んで京都にも負けない!と思うんですが、大津祭って知っていますか?

大津祭

大津祭は、大津市の中心部にある天孫神社の例祭で、今年は10月12日に宵宮、13日に本祭が行われました。
基本的には京都の祇園祭のミニ版で、全部で13基の曳山(祇園祭で言う「山鉾」)が市内中心部各地に建てられて、お囃子が流れます。

本祭のときは、午前中に13基全てが天孫神社の前に集合し、その後市内中心部を順番に曳山が巡行し、その様子は圧巻です。

また、天孫神社やその駐車場付近には屋台もたくさん並びます。

祇園祭と比べて何がいいって、とにかく距離が近くて見物客もお祭りに「参加」していると感じられることです。
巡行中には曳山からちまきが投げて配られるのですが、少し手を伸ばせば取れますし、お囃子やからくりもすごく間近で見ることができます。

もう今年は終わってしまいましたが、ぜひ興味のある方は来年10月に「大津祭」を見に滋賀・大津に来てはどうでしょうかkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :大津祭滋賀


Posted by 弁護士 中井陽一 at 11:09 滋賀

会議への出席は大変?

2024年10月10日

地方で弁護士をやっていると、地方自治体などの審議会だったり、弁護士会の常議員会や委員会など、様々な会議に出席する機会が多くなります。
また、常設的なものと異なり、事故調査委員会や、いじめの第三者委員会など、ある特定の事項について結論を出すまでの会議もあります。
このような各種会議への出席って、労力的には大変なものなんでしょうか?

会議

会議の内容にもよりますので一概には言えませんが、「自分が会議を主宰・リードしなければならない立場」なのか、「自分がリードするのではなく、一出席者として意見を述べる立場」なのかで、精神的な大変さや、事前準備などが大きく異なります。

自分が主宰する場合、審議事項や資料などについてもある程度自分で準備が必要なことも多いですし、そもそも議論が紛糾したり、逆に誰からも意見が出なかったときにどうするかを決断していかなければなりません。

他方で、一出席者として出るのであれば、好き勝手に自分の意見を言えばいいので気楽ですし、仮に他の出席者の議論が紛糾しても、ある意味傍観者的な立場で興味をもって聞いていられるので、精神的にはすごく楽です。

こんなにも労力が違う割には、地方自治体から支払われる日当は議長でもヒラ委員でも同じことが多く、なんだか議長的立場は割に合わないきもしますねkao_2


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。


タグ :会議


Posted by 弁護士 中井陽一 at 15:41 弁護士雑談

念願の大津修習ビワイチ!

2024年10月07日

先日、土日を使って、大津の司法修習生を引き連れ、念願のビワイチ(自転車でびわ湖1周企画)を実施しました!

ビワイチ1

筆者が滋賀弁護士会の司法修習委員長になった際、大津に来た修習生に楽しんでもらうため絶対に実施したい!と意気込んでいたのですが、コロナ禍になり、結局修習委員長の間に夢を果たせぬまま退任しました。
昨年度は弁護士会長で忙しかったため、今年度は満を持して個人的企画として実施しました。

個人的に思いついた企画にも関わらず、大津修習17名中12名に参加して頂き、また、サポートメンバー(車同伴&自転車同伴)として声を掛けた後輩弁護士&事務局合計8名が、嫌な顔一つもせず参画してくれて、獅子奮迅の活躍を見せてくれました。
また、ぜひ参加したいとのことで大津修習担当の教官方も4名参加しました。

さらには、ダメ元で滋賀弁護士会の会員のみなさまに企画に関するカンパを呼びかけたところ、予想以上に多くのみなさまからカンパを頂きました。

ビワイチ2

結果としては、たまたま土日だけは晴天に恵まれ、絶好のビワイチ日和となりました。
その上で、ほぼ全員が2日間で合計約170kmを走破し、ビワイチ制覇しました!
夜はキャンプ場に宿泊し、みんなでバーベキューをし、学生時代を思い出しました。

参加した多くの修習生から「楽しかった!」と言ってもらうことができ、大津修習を楽しんでもらう意図で企画した筆者としては本当に嬉しかったです。
また、実は筆者自身も初めてのビワイチで、滋賀の色んな場所の景色や住んでいる人たちの姿を間近で見れて、充実した2日間でした。

とはいえ、2日間ずっと先頭で引率をするのは、体力面&精神的にもかなり疲れました・・・
来年以降ももしするとしたら、もう少し気楽な立場で参加したいかもkao_13

ビワイチ3


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。


滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。


滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。


個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。





Posted by 弁護士 中井陽一 at 21:40 弁護士雑談 司法修習生