ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

複数の弁護士で対応するといいことあるの?

2014年01月22日

 テレビ等で,被害者が多い事件でもないのに,複数の弁護士が一つの事件の弁護をしているケースを見ることがあります。
 さて,複数の弁護士が事件を担当するメリットって何なんでしょうか?

 一般市民が遭遇するような,離婚や交通事故,相続といった案件については,弁護士と依頼者の打ち合わせや意思疎通がとても重要になります。ですので,通常,大きな事務所であっても,担当するのは1人の弁護士ですし,複数の弁護士が担当するメリットは,依頼者の方にとってもほとんど無いと思われます。
 では,複数の弁護士が担当すべき事件はと言えば,やはり,記録が膨大な事件です。国を相手にする事件であったり,医療訴訟であったり,刑事で言えば裁判員裁判などは,記録の量が非常に膨大になります。それこそ,多いときは,段ボール何箱分,タウンページ数十冊分という記録になることもあります。そのようなときに,複数の弁護士が分担して記録を精査し,打ち合わせでそれぞれの弁護士が重要な部分を要約し,事件の全体像をつかむということはとても有用です。
 逆に言えば,離婚や交通事故などの場合,むしろ1人の弁護士が全ての記録を読んで理解した方が,依頼者の打ち合わせもスムーズにいきますし,裁判書面も作りやすいんですよね。

 というわけで,離婚や交通事故などの依頼の際に,「わたしの担当弁護士は1人で大丈夫なの?」と心配をされる必要は全くありませんよkao_13


滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら
複数の弁護士で対応するといいことあるの?
↑当事務所の総合サイト。

複数の弁護士で対応するといいことあるの?
↑当事務所の交通事故専門HP。

複数の弁護士で対応するといいことあるの?
↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。


タグ :弁護士複数

同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
「自由と正義」っていう月刊誌知ってる?
弁護士のスケジュール管理術
文書作成作業の効率化
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)
 「自由と正義」っていう月刊誌知ってる? (2025-02-13 15:40)
 弁護士のスケジュール管理術 (2025-01-27 09:14)
 文書作成作業の効率化 (2025-01-16 17:37)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:59 │ 弁護士の業務